 
      
      出産準備リストを確認しています。必要なものは揃っていますか?
妊娠8ヶ月に入ったので出産、入院準備をしようと思います✨
・前開きパジャマ×2
・産褥ショーツ×3
・産褥パッド×1パック
・授乳用ブラ(ブラトップで代用)×3
・羽織るもの×2
・スリッパ
・母乳パッド
・洗面浴用品、化粧品
・ペットボトル用ストロー
・テニスボール
・リフォームインナー
・赤ちゃん用爪切り
・肌着×5
・オムツ×1セット
これくらいを準備しようと思っていますが、不足しているものや要らなかったものがあれば教えてください💦
- ヒビキ(7歳)
コメント
 
            まーま
産褥パット1パックじゃたらないとおもいますよー😓
産褥パットもしくは大きいsizeの生理ナプキン多めに買っといた方がいいですよ😓
ちなみに私は出産してから退院までのいつかで産褥パット大きいの一袋と
生理ナプキン二袋つかいました!
 
            杏仁豆腐
ガーゼ大量に使いました😊
- 
                                    ヒビキ 
 コメントありがとうございます。
 ガーゼは赤ちゃんの沐浴用ですよね?
 何枚くらい持って行ったら足りますかね…?
 バスタオルとかも何枚かあった方が良いですか?
 質問ばかりすみません💦- 5月16日
 
- 
                                    杏仁豆腐 沐浴用も要りますが、それよりも授乳の時に大量に使いました😂私も赤ちゃんも授乳に慣れてないので、娘の口周りが母乳だらけになって…笑 
 うちは極端だったのかもしれないですが、20枚はあって丁度良かったです✨
 産後何日入院予定かによりますが、沐浴用のガーゼとタオルは2セットあれば良いと思いますよ😊- 5月16日
 
- 
                                    ヒビキ 
 ありがとうございます✨
 ガーゼ20枚も使われたんですね!
 5〜6枚あればいいかなとか楽観的に考えていましたが、お口拭いたりで使うならと考えたら納得です!
 聞いておいて良かった…💦
 退院後も使いますし、あって困るものではなさそうなのでガーゼはとにかく大量に準備しておこうと思います!
 沐浴用のガーゼ・タオルは2セット準備して、足りなかったら買い足そうと思います💨- 5月16日
 
- 
                                    杏仁豆腐 すみません、補足です!沐浴は恐らく赤ちゃんの体にかけるガーゼと、顔を洗うガーゼと要るので、ガーゼ2枚バスタオル1枚で1セットだと思います✨ 
 あと口拭くガーゼも洗面所などで洗えばすぐ乾くので少量で良いかもです!
 良い妊婦生活をお過ごしください😊- 5月16日
 
- 
                                    ヒビキ 
 わざわざすみません💦
 ありがとうございます✨
 ガーゼ×2、バスタオル×1で沐浴ワンセットなんですね!
 本当に何も知らなくてお恥ずかしい限りです…。
 母乳の量が多いとタオルの方が良いとのご指摘もあったので、まずはタオルとガーゼ半々準備して足りなかったら買い足そうと思います。
 妊娠生活も残りわずかですが、楽しみたいと思います😊- 5月16日
 
 
            梅ちゃん
産褥パッドだけでは足りないので、1番大きい夜用ナプキン2袋は無いと困ります。産褥パッドしててもパジャマのズボンに血がつく事あるので、パジャマ2枚だと足りないですよ。1人目の時は産後突然の出血が2回もありベッド血だらけになりました。
産褥ショーツだと後陣痛でお腹痛いので、3日目からはマタニティショーツ履いてましたよ。
- 
                                    ヒビキ 
 コメントありがとうございます。
 本文に下記漏れですが、産褥パッド1セットで足りないものは夜用ナプキンで代用する予定でした。
 合わせて3パック持っていきます!
 パジャマは入院中、主人に持って帰ってもらって洗ってもらえれば…と思っていますが、3枚はあった方が良いですかね?
 産褥ショーツだとお腹痛いんですね💦
 マタニティショーツも持っていく物に加えます👍- 5月16日
 
- 
                                    ヒビキ 
 すみません…。
 『下記漏れ』は『書き漏れ』の誤字です。
 失礼しました。- 5月16日
 
- 
                                    梅ちゃん 血や母乳やミルクは、酸素系漂白剤につけ置きしておかないと汚れがシミになって取れないので、持ち帰って直ぐ洗う事は出来ないと思います。最低でも3枚は要ります。 
 授乳する時用のガーゼかタオルは用意しましたか?- 5月16日
 
- 
                                    ヒビキ 
 ありがとうございます!
 血はなかなか取れないですもんね💦
 パジャマは3枚準備しておこうと思います。
 授乳用のガーゼは先ほどご指摘頂いたので、20枚くらい準備しようと思います。- 5月16日
 
- 
                                    梅ちゃん 20枚は凄い多いですね。10枚あれば沐浴用と授乳用で足りますよ。母乳結構出る方だと逆にガーゼ使わずタオルの方が良いです。1人目の時は、母乳が大量でガーゼだと容量オーバーで初日からタオル使ってました。 - 5月16日
 
- 
                                    ヒビキ 
 ガーゼ20枚だと多いですか?
 初産で母乳の出に関しては全く分からないので、ガーゼとタオル半々くらいで準備しておいて、後々買い足す方が良さそうですね。
 細かく教えてくださり、ありがとうございます✨- 5月16日
 
 
            ちぃマミー
お産入院リストはもらっているとおもいますが、実際34wから36wに病院の母親学級で入院説明があり、病院側でお産セットを用意していたりなので細かくどれが必要でどれが要らないかは病院ごとでわかりません😰
しかし!絶対必要なのはタオルとバスタオルと赤ちゃんのバスタオル、ガーゼ、退院のお包み、肌着、外着ですね😊
- 
                                    ヒビキ 
 コメントありがとうございます。
 それが、まだお産入院リスト頂いてないんです💦
 28wで出産の希望アンケートのようなものを貰ったので、30wの検診でなにかしら説明はあるかなとは思っているのですが…。
 産院でも準備してあるものがあるのは知らなかったです。
 最低限準備しておいて、リスト貰ってからまた買い足すことにします!- 5月16日
 
 
            ちぃマミー
はい☺️その方が良いですよ♡
私も早めに準備したら、パジャマは産院がお産セットで用意していて着てもらうとか
赤ちゃんも退院までは病院で用意してるのを着ると言われてガクッと来ました🤣
哺乳瓶もミルクもオムツも料金の中に含まれてるので持ってくなくても大丈夫ですって言われて😱
- 
                                    ヒビキ 
 とりあえず来週検診なので、入院の説明と準備リスト貰ってから入院準備始めます!
 退院後も使えるものだけ買っておくことにします👍
 ありがとうございます✨- 5月16日
 
 
   
  
ヒビキ
コメントありがとうございます。
書き漏れですが、産褥パッド1パックで足りない分は夜用ナプキンで代用する予定でした💦
産褥パッドと夜用ナプキン合わせて3パックはあった方が良さそうですね!