※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ファイナンシャルプランナーの資格について教えてください。FP1級とAFPの取得経緯や勉強方法について知りたいです。

ファイナンシャルプランナーの方いらっしゃいますか⁉️

資格について教えてください🙌
FP1級のAFP どちらをお持ちですか?

勉強方や取得するきっかけなど教えてください😊

コメント

ママリ

証券会社で資産運用を仕事としているため10年ほど前にAFP取得しました!

FP二級とAFPが同じ資格です。二級に合格して、AFPの登録をするとAFPとなります😊AFP登録には入会金や年会費がかかります。
FP1級は登録するとCFPです。こちらは6科目すべてに合格しないといけません!1科目ずつ受けてもOKです。ただ、かなりの難関資格です。二級に受かると受けられます。

ちなみに二級のFP試験を受けるためには、
1、三級FP試験の合格
2、2年以上のFPの実務経験
3、通信教育などのAFP認定研修の受講
のどれかを満たす必要があります。
二級は学科と実技があり、実技は計算などの記述式です。どちらか合格すれば、次の試験では受からなかった方だけ受けれます。
私はとにかく過去問題を解いて覚えました。実技は計算なので楽でしたが、学科が広く浅くで覚えることがたくさんあったので一度では受からず二回受けました💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    FP二級はもう取得してるんです🤣💦となると、CFPになるんですね😅💦そこも、わからず質問してしまい失礼しました🙇‍♀️

    学科ですが、1科目ずつ取得する試験と一気に全科目受ける試験2種類ありますよね⁉️

    • 5月8日
のん

FP1級はCFPですよ!
2級がAFPです。

会社からの推奨資格なので仕方なしに2級を取得した後にAFPに登録しました。
しかし、業務に役立っているとは思えませんし、FPの資格だけで独立はできません。年会費もかかるので、AFP登録やめようと思っているところです。

  • ママリ

    ママリ

    恥ずかしながら、二級は、持ってるんです😭💦そもそも質問の内容が間違ってます🤣💦
    大変失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月8日