※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

大和市在住のママさんですが、保育園状況やオススメの保育園について教えてください。共働きでサポートが難しく、知り合いもいない状況です。

大和市在住のママさんに質問です!
今年の2月に出産をし、現在育児休業中で、来年の4月から子供を保育園に預けて仕事に復帰したいと考えています。
そこで大和市の保育園状況(待機児童状況)はどのような感じなのでしょうか?また、鶴間駅から中央林間駅の間でオススメ(評判の良い)保育園があれば教えていただけると嬉しいです!
ちなみに私達夫婦は共働きで、お互いの両親も地方在住または現在もフルタイムで働いている為サポートが難しい環境です。
結婚して大和市に住み始めた為知り合いがおらず、また初めての子育てで不安で分からない事だらけです(>_<)
どうぞよろしくお願いします。

コメント

朱ママ

大和市在住です!
私も来年の4月から保育園に預けて復帰しようと考えてます。
是非私も情報が知りたいです。
途中入園を考えていて役所に問い合わせたらホームページみて下さいと冷たくあしらわれました・・・・・

  • 朱ママ

    朱ママ

    途中で上げてしまいました。
    すみません。
    ホームページでも見ましたが、見る限り途中入園は空きがないみたいで難しそうなので、来年の4月狙う事にしました。

    • 5月7日
  • とと

    とと


    早速お返事ありがとうございます!
    途中入園は難しいんですね(ー ー;)落ち着いたら役所に聞きに行こうかと思っていたのですが、対応がイマイチと聞くとうーんって考えちゃいます。。。早生まれは不利という話も聞くので尚更不安になります💦

    • 5月7日
deleted user

大和市在住で4月から1歳児クラスの保育園に通っています。
大和市は激戦です。といっても住まわれている地域で差はあります💦特に激戦は大和駅周辺、中央林間~つきみ野周辺です。

私も初めてのことで何から手をつけていいのか分かりませんでしたが、上記の方同様、まずは保育コンシェルジュに行きましたよ!
そして家から通える範囲の保育園をひたすら見学に行きました。
認可保育園といっても園によって方針や雰囲気は全然違うので、見学は大切だと思います。
と言っても気に入った園が見つかったところで入れるとは限らないのが悲しい事実です😢
うちは希望の園に入れず、第2調整でなんとか入れました。初めは候補にもなかった園ですが、今はここで良かったと思えます😊

話は戻りますが、夫婦フルタイム共働き+育休明けは ほぼ申込者全員同じ条件なので、期待できないんです。(大和市は両親がどこに住んでようと関係ないのです💧同居は論外ですが💦)
今年激戦エリアで保育園に入れたのはシングルの人だけって聞きました😵

去年と今年でまた状況は変わるかもしれませんので、とにかく役所や支援センター?などで情報を仕入れておくことをオススメします!

  • とと

    とと


    お返事ありがとうございます!
    大和市は激戦地域なんですね(>_<)💦最寄駅は鶴間駅なんですが、大和駅も中央林間駅もそんなに遠くないので、やはり早い段階で情報は仕入れておかないとダメそうですね😞💦
    もう少し落ち着いたら、まずは保育コンシェルジュに行って色々教えてもらい、ちゃぶちゃぶさんのように通える範囲の保育園に見学に行きたいと思います!ちなみに認可保育園だけでなく、無認可保育園にも見学は行かれましたか??

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。駅から近い園ほど人気はあるので、通える範囲なら検討して見学だけでも行った方がいいと思いますよ!
    通えるといっても、何で通うかは重要です。園によっては車送迎を許可していなかったりするので💦ママチャリで行っても、駅の駐輪場はどこも空きがなかったりなのでママチャリの予定なら先に駐輪場の申込だけしておくとか…
    もう、正解の保活なんて分からないので私は私なりに調べてやっていました💦

    私は認可しか考えていなかったので、無認可は見に行っていません💧
    無認可に入れてまで復帰しようとは(その時は)考えていませんでした。実際、最初にどこにも入れなかったときは 見学しておけば良かったかなーと思いましたが、やはり認可に入れたかったので2次調整に懸けました💦

    • 5月8日
  • とと

    とと


    度々お返事ありがとうございます!
    そうなんですね。私は車の運転が出来ないので、徒歩または自転車での移動になるので、範囲はだいぶ狭まってしまいます💦
    無認可は見学されなかったんですね。やはり費用等を考えたら認可保育園が一番ですよね。でも、念の為見学だけはしておいた方が安心かもしれませんね。
    ちなみに保育園の見学等の本格的な保活はいつ位から始めましたか??まだ里帰り中なんですが、皆さんの話を聞いたら余計に焦ってしまって😲💦
    色々お聞きしてしまってすみません😣💦

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です😊仕事中ですが、合間に返信できますから(笑)

    無認可は費用はもちろんですが、何か起きたときに「無認可に預けなければよかった…」と思いたくないからです💦認可だから安心というわけではないのは分かっていますが。。

    本格的な保活を始めたのはめちゃくちゃ遅かったです💦
    一つ見学に行ったのは8ヶ月のときだったと思います。そこから特に真剣には考えていなく、11ヶ月のときに育休延長のために申し込んで、その時期くらいから“4月から復帰ならちゃんとしないと!”って思い始めました。
    まさかフルタイムの共働きが入れないとは思っていなかったので…

    ととさんはまだ産後2ヶ月ですし、あまり無理しないでくださいね💦
    夏くらいから見学とか始めれば良いかと思います!その頃には来年度の保育園状況(新規の園とかの情報)もいろいろ出てくるかもしれないので。

    あと、もし役所に行かれる際は個人名出しちゃいますが『小林さん』という男性の方がとても親身になってくれますよ😊

    そしてグッドアンサーありがとうございますm(__)m💦

    • 5月8日
  • とと

    とと


    お仕事の合間にありがとうございます‼️

    確かに保育園での事故等はニュースで耳にしますもんね💦その為には一度しっかりと見学に行って、園の雰囲気等を見る必要がありますね(^ ^)

    私もちゃぶちゃぶさんからお話しを聞いてフルタイムでも激戦と聞いて驚きました!『大和市は待機児童0』と市の広報誌にも書いてあったような気がしたので、そこまで難しいとは思いませんでした😲💦
    夏くらいから保育コンシェルジュに行き、少しずつ保活を頑張りたいと思います!『小林さん』ですね✨親切な職員の方の名前まで教えていただきありがとうございます!

    周りに知り合いがおらず、聞ける人がいなかったので大変参考になりました!色々と教えていただき本当にありがとうございます😊‼️

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大和市の待機児童0は『入れずに育休を延長』や『退職』とかは入っていないんです…
    表面上は0にしていますが、実際は待機児童たくさんいます😵

    あくまで私のやり方というか、保活なので もっとちゃんとやっている人やスマートなやり方はあると思いますので、参考までにしてくださいね💦💦
    保育園入れるとまた生活がガラッと変わるので、今のこの時間を楽しんでくださいね❤
    あっという間に大きくなっていきますから!

    • 5月8日
  • とと

    とと


    そうなんですね😲💦知りませんでした(ー ー;)
    ちゃぶちゃぶさんの保活情報はとても参考になりました😊‼️
    そうですね、今の時間も大切にしつつ夏くらいから少しずつ保活を始めていきたいと思います(^ ^)

    • 5月8日
みゃあこ

大和市在住で、今年1月に出産しました!
ととさんと同じく、育児休業中で来年4月復帰を目指してます。
住んでいる地域も近いような感じです(^ ^)
回答にならないかもしれませんが…
市の保健福祉センターに保育コンシェルジュという担当の方がいて、そこで保育園についてお話し聞く事ができますよ!
私は、産休中の昨年12月に行ってきました。まだまだ先の事でしたが、丁寧に説明して頂けました。
電話で予約して行けるので、一度お話し聞きに行くのも良いかと思います!
私も、また行こうと思ってます(^ ^)

  • とと

    とと


    お返事ありがとうございます!
    いえいえ、とても参考になります(*^^*)もしかしたらご近所さんかもしれませんね♪
    私も妊娠中に役所に聞きに行こうかなと思っていたのですが、切迫で入退院を繰り返し何も出来ないまま出産となってしまったので...。保育コンシェルジュの方に私も一度お話しを伺おうと思います(^ ^)‼︎

    • 5月8日
  • みゃあこ

    みゃあこ

    切迫で入退院、大変でしたね💦
    お互いに保活頑張りましょう!

    私もはじめての育児で不安もありますが、仕事復帰したら、今みたいにべったりできないので、育休を楽しみましょう٩( 'ω' )و

    • 5月8日