※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりんご
妊娠・出産

荻窪の東京衛生病院での出産経験者に質問です。バースプラン提出可否、母乳・カンガルーケア、個室の経験について教えてください。無痛分娩を予定しています。

荻窪の東京衛生病院で出産された方がいらしたら教えてください。

衛生病院では、バースプランを提出できるのでしょうか?
産後30分以内に母乳を飲ませたいのと、カンガルーケア(スキンtoスキン・コンタクト)をしたいと考えているのですが、特別に問題がない場合、聞いてもらえるのか気になっています。
ちなみに無痛の計画分娩を予定しています。

それから、できれば母子同室の個室を希望していますが、金額の面でまだ迷っています。
出産時に個室だった方、大部屋だった方、両方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

個室でした!
後陣痛もあったし、裂けて痛くて動けなくて部屋にお風呂とトイレがあったのは本当に救われました😭
入院中は授乳があったり、ミルクの調乳教室や沐浴教えてもらったりけっこう忙しくて、、、なので個室だし好きな時間にお風呂入れるのもすごいよかったです✨
バースプランは特に何も言われなかったので何も提出しませんでした😅
産後30分以内に母乳はたぶん難しいですね!
色々産後の処置もあるので30分経ってもまだ分娩室でした😅
麻酔が完全にきれてくるのが出産してから6時間後くらいだったと思います💡
12時に出産で20時の授乳に行こうと思ってましたが、後陣痛がやばすぎて悶絶、、、起き上がれませんでしたよ 笑
カンガルーケアは、出産してすぐ私の胸に赤ちゃん置いてくれましたよ😃

  • あかりんご

    あかりんご


    コメントありがとうございます!
    個室だったのですね。
    後陣痛とかあまり今は想像できないのですが、確かに大変そうですよね。
    トイレやお風呂で周りに気を使わずに済むのも良さそうです。

    バースプランは提出しなかったのですね。
    いただいた冊子を見ても見当たらなかったのでもしや…と思っていたのですが、やはり…。
    30分以内の母乳も難しいのですね。
    本を読んで、それが理想的と書いてあったのですが、実際は難しいですよね。
    カンガルーケアだけでもしたかったので、ホッとしました。

    ところで授乳は個室で行わなかったのでしょうか?
    また本の知識ですが、赤ちゃんが欲しがるタイミングであげられたり、添い寝であげられるから母子同室が良いとあったので、できればそのようにしたいと考えておりまして…。
    もし良かったら教えていただけると嬉しいです。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    衛生病院は授乳の時間が決まっていたのでその時に授乳室へ行ってました!
    母子同室を希望でも、確か21:00~9:00は新生児室に預けないといけないです!
    人がくるときしか赤ちゃんは個室には連れてきませんでしたよ💡
    先ほど書いたとおり、けっこう入院中は忙しいので、その都度赤ちゃんを預けることになりますが、日中なら母子同室は全然できますよ😃

    • 5月1日
  • あかりんご

    あかりんご

    そうなんですね〜。
    母子同室でも病院によって色々なのですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました!

    • 5月2日
deleted user

大部屋でした!

0円と5000円のほう両方使いました。0円のほうを希望していたものの空きがなく、最初の何日か5000円の方に入れられました。
向こう都合でもお金取られましたよ…。

やっぱりほかの人と同室だと休まらないです。

隣のベッドの人が夜中泣いていたりして結構イライラとしました。
授乳と授乳の合間に少しでも寝たいのになかなか休まらない気がして…。
(どっちの部屋も他人の気配や音は感じます。)

特に0円部屋は夜携帯を見るのもためらいました。
隣との仕切りはカーテンだけで、距離も近いし、明るくて迷惑なんじゃないかと思いまして💦

そんなこともあり、たまたまとはいえ最初だけでも5000円の部屋に入って良かったなと思いました。
もちろん個室だったらもっともっとよかったと思います。
とはいえ個室はあまりに高すぎるので、自分には選択の余地がなかったですが…。

バースプランは健診であらかじめ用紙をくれて、入院時に提出して内容を確認されました。
ただ向こうも忙しいのであまりその通りはやってくれない印象でした。
カンガルーケアはやれそうな気がします。(やったという人のブログ見たことあります)

  • あかりんご

    あかりんご

    そうなんですね( ; ; )やっぱり大部屋は休まらないですか…。
    0円と5000円でも違うんですね!
    私は携帯依存気味だし、出産直後は夫と連絡取りたいけど、それも躊躇われるくらいなんですね〜。
    残念ですが、具体的な説明で参考になります。
    バースプランは書けたんですね!
    でもあまり期待しないでおきます。
    色々教えていただきありがとうございました^^

    • 5月15日
えりす

こんにちは!
去年6月に東京衛生病院で出産した者です!
部屋は0円の大部屋(旧館の四人部屋)でした。

感想ですが、私は基本的にとても寂しがりなので誰かの気配があって安心はしました。ただ、来客時に話し声も小さくして...と気は使います。
夜のスマホですが、私はバンバン使ってました笑
結構あかるくなっちゃいますが、側の人も使ってましたし。
どのくらい金銭的に余裕があるかにもよりますが、産後は色々とお金がかかるので私は旧館大部屋でしたね...まぁ、別に交流もありませんでしたし、私が入った翌日には先にいた人が退院し四人部屋に一人になったり、楽しかったですよ。笑

  • えりす

    えりす

    すいません、それからバースプランですね。

    序盤にアンケート用紙見たいのを渡されて、やりたいこと書いてーできるだけやるからーって感じでしたが、よく分からなかったので何も書きませんでした...笑
    産んですぐ、赤ちゃんを拭いたり少し処置をして、5分くらいでお腹の上に乗せて見せてくれました。(肌の上ではなく服の上ですが)
    なのでとりあえず諦めて書かないよりは、とりあえず書いてみると良いと思います!

    • 5月25日
  • あかりんご

    あかりんご

    コメントありがとうございます。
    大部屋だったのですね!
    昨日ちょうど母親学級があって、ビデオで部屋の様子を見せていただいてきました。
    0円の4人部屋は隣の気配が気になるかなと思いましたが、考えようによっては寂しくないのかもしれませんね。
    でも、意外と4人全部埋まらないこともあるのですね!
    なんにせよ、0円なのは魅力的です。

    それとバースプランについてもありがとうございます。
    一応、希望は事前に考えて書いてみようと思います。

    • 5月26日