※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えん
子育て・グッズ

市川市に引っ越して1年、友達がいない状況で、毎日何をしているか相談です。3ヶ月の娘を持つが、支援センターには月齢が低くてまだ行けていないとのこと。

船橋市寄りの市川市に住んでます。
1年前に引っ越してきて友達は全くいません。
皆さん毎日何をしてますか?

娘が3ヶ月の頃に支援センターに連れて行ったのですが、まだ月齢が低くて本人の反応もイマイチだったので、うつ伏せで遊べるようになってから連れて行こうと思ってます。

コメント

はるえ

裁縫、空手などをされてはいかがですか?も

  • えん

    えん

    お返事遅くなってすいません💔
    えっ空手ですか!?!?

    • 5月11日
mi☆

同じく船橋市寄りの市川市に住んでます♪
ウチは最近やっと歩けるようになったので、歩いてお散歩させたり公園行ったりできるようになりました😍

近くに支援センターはなく児童館になるので、ハイハイするようになってから…と思ってたら、成長がゆっくり過ぎて10ヶ月過ぎにハイハイするようになりました😂
最初のうちは子供の興味よりも、ママの息抜き程度で行かれるのがいいかと思います✨

  • えん

    えん

    お返事遅くなってすいません!!
    家近所かもしれないですね♩

    支援センターとか児童館に行けば友達とか出来ます?
    まだ寝返りすらしないので、行ったところで遊べずに抱っこになりそうなきがしてまして…(´・ω・`)

    • 5月11日
  • mi☆

    mi☆

    こんにちは♪
    最寄りは京成中山とか下総中山になります💡

    本中山児童ホームによく行ってましたが、赤ちゃんイベントに参加したらママ友できるかもです💡
    0歳児のうちしか参加できないので、今のうちですよ💦
    そのイベントで隣に住んでるママさんはママ友できたって言ってました♪

    • 5月13日
deleted user

市川市寄りの船橋市在住です😊
私も結婚して引っ越したので周りに友達いません💦

支援センターまだ行けてないのですが、私も娘がもう少し動けるようになったらかなーと考えてます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    先日ジャンパルーを購入したので、機嫌が悪い時は遊ばせてます😅
    あとは近所にお散歩に行ったり、家で手遊びしたり・・・ぐらいです😭

    • 4月23日
shuumama

初めまして( ˊᵕˋ )
本八幡と市川大野の中間位のところに住んでます!
今、3ヶ月の女の子を育ててますが
まだ支援センターとかは行ったことなくて
おでかけは近所のスーパーやコンビニくらいで
後は家の中で一緒にゴロゴロしてます(笑)

  • えん

    えん

    はじめまして!
    お返事遅くなってすいません!!!
    家も月齢も近いですね❤️

    やっぱりゴロゴロしちゃいますよね〜
    もっと色々出来る事が増えてきたらまた違った遊び方が出来るんでしょうけど今は何したら良いのかって感じですよね(´・ω・`)

    • 5月11日
はるやママ

下総中山駅付近に住んでいます(*^^*)私も最近引っ越したばかりで友達がいないので、ぜひ仲良くしていただきたいです🎶
普段は大体ベビーカーで買い物がてらお散歩したり、家の中で手遊びなどして遊んでます😊🌼

  • えん

    えん

    お返事遅くなってすいません!!!!
    知らない土地で初めての子育てだし、わからない事だらけで頼れる人もいなくて不安ですよね(;ω;)
    ぜひ仲良くしてください❤️❤️

    手遊びってなんだか良いですね🤗ほっこりします!私もやってみます\(^^)/

    • 5月11日
はるえ


例えばですが。
あ、でも、お子さんがいますからね。
私も、新しいマンションが決まり、
産めたら、二回目の引っ越しをしますし。

うーん。近くの公園か、店はいかがですか?店を赤ちゃんとベビーカーで
見るとか。