※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
吉田
子育て・グッズ

3歳の次男の発達について検査を考えています。人見知りが激しく、行動が落ち着かず、注意力がないことに悩んでいます。旦那は検査に否定的ですが、納得したいと思っています。

発達障害、検査された方いますか?

3歳の次男は小さい時から手のかかる子で、こっちがノイローゼになるほどでした。
長男が手のかからない子だったので、余計にそう思うのか?早生まれだから差が目立つのか?と…
周りの意見も聞きつつ3年待ちましたが、やはり「なにか違う」の気持ちが拭えません。

・人見知りが激しく外ではあまり話しません
・行動力や意力はありますが、注意力がないので生傷が絶えない
・落ち着きがなく、周りに合わせられない
・すぐ物を投げたり物に当たる

2歳までは「まだ1歳」「まだ2歳」とその都度何度も何度も言い聞かせ、時には一緒に泣きました。
でももう私も限界です。

旦那は次男を溺愛しているので、検査には否定的です。
でもそうであったら私も納得出来る。
違ったら個性だと向き合える。

まだねんねの赤ちゃんの時は、自分で動けるようになれば…
動けるようになれば、意思表示ができるようになれば…
意思表示ができるようになれば、もっとお話ができるようになれば…
そう思ってきましたが、いろいろできるようになった今、先が見えずに不安で仕方ないです…

コメント

みう

うちは長男が手のかかる子です

逆で、人見知りを全くせず誰にでも話しかける
3、4歳の頃は保育園で集団行動が苦手な感じでした。
落ち着きがなく集中力もない(好きな事にはとことん集中するけど)

少し前までは発達障害なんだろうかと日々悩んでました。
どう接したら伝わるんだろうと。
園の先生も成長には個人差があるけど~みたいにちょっと気にはなってるようですが
最近はルールを守ったり、聞き分けも良くなり、出来ないことはすぐ投げ出して泣きそうにするけど、日々上手くなってきてる感じです。

5歳児健診の結果通知ではやはり気になる所だった項目に「個性が強く、うまくいかないことが多い」がいくつかあり、発達健診の受診を進めるとありました。

でもやっぱり、行くことによって診てもらう事によって、今後どう接したら良いか、どう付き合っていったらいいかのお話ができるそうなので、行くつもりです。
その方が子供にとっても親にとっても今よりストレスが軽減されると思います。
専門の方にお話聞くのが1番ですしね

  • 吉田

    吉田

    今後どう接したらいいか…
    本当にそれなんです。

    近々相談に行ってみます!!
    ありがとうございます!!

    • 4月19日