※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
犬好き
ココロ・悩み

母の携帯を見ると涙が止まらず、妊娠中も辛い。母の言葉が心に残り苦しい。弱さを感じる。

私の母は今年の1月に他界したのですが、
ふと、母のケータイの電源を入れると
着信が何件か入っていて
折り返すと高校の同級生でした。
同窓会のお知らせだったのですが、
亡くなった旨を伝え切りました。

ここまでは良いのですが、

どうしても、母のケータイをみると
涙が止まりません。
そして、妊娠中期頃に仕事を辞めてから
1度母の事で泣いてしまうと
ずーーっと泣き続けてしまいます(;o;)
時間に追われなくなったからかな?

自分が母になる立場なのもわかっています。
それでも、どうしても辛くて。。。
お腹の赤ちゃんの事を考えようとしても
「あんたの子供に産まれ変わるからね」
っという闘病中の母の言葉を
思い出してしまい
余計に辛くなってしまいます。

こんな、弱い私に喝をお願いします!

コメント

雪

素敵なお母さんだったのが伝わります(*^^*)
今は泣いていいと思います!!
たくさん泣いて赤ちゃん産まれるまでに乗り越えて。。。お亡くなりになったお母さんのように素敵なお母さんになって下さい(*^^*)

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!
    きっと、赤ちゃんが産まれたら
    母の事で泣く事も減るかな?
    とは思います!
    母はとっても厳しい人でした。
    なので、絶対に母みたいには
    ならないと思っていましたが、
    今思えば何事も全力で応援してくれて
    良い母でした。
    今では母みたいな
    母になりたいと思っています!☆

    • 9月25日
まりりん

泣きたいだけ泣いたらいいと思いますよ。
これ読んで私もウルウルです。

母の存在は大きいですよね。
いざ自分が母になり、さらに有り難みや、偉大さを感じるようにまりました。

心の整理が出来るまでいっぱい泣いて下さい。

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!
    我慢せず、いっぱい泣いたら
    少し止まって来ました(/_;)
    母は偉大です!
    母が病気になるまでそれに気付かず
    反抗期の延長みたいに接してた事、
    とても後悔しました!

    心の整理が出きるまで
    我慢せず、泣こうと思います(T△T)

    • 9月25日
Yun

今は沢山泣いて大丈夫ですよ!

私の場合、ちょっと違いますが、数年前に祖母が亡くなりました。今でも私は泣いてしまうことがあります。人が亡くなるということは何年経っても辛くて悲しいことです(;;)
思い出して泣くことは、ダメなことではないです。泣きたい時はお母様を思い出して思いっきり泣きましょう!
とっても素敵なお母様だな、と思いました(^^)

あーとんさんは全然弱くないですよ(^^)
お母様に見守られながら、妊娠・出産・子育て頑張ってください。お母様はいつもそばにいると思います(^^)

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!
    私も身近な人が何人も亡くなっていますが、
    やはり、母だけは別物みたいです。
    父が死んでもここまで泣かないと思います。
    厳しい母だったので
    いつまでも泣いてると
    怒られるかな?とか思います(;o;)

    これから、頑張っていこうと思います!

    • 9月25日
かなま

私は、祖母だったんですが、小さい頃からずっと一緒に住んでいて、大のおばあちゃん子だったので、亡くなった時は、信じられなかったです。数年、思い出しては泣いて、生前やってあげられなかった事に後悔したり、ずっと気持ちがふせていました。仕事中も泣いてしまう事が続き、迷惑をかけてしまっていたので、最終的には辞めてしまいました。
身近で大切な人が亡くなると、悲しいのは、普通です。泣きたい時にないて、故人をしのぐ事は、良い事だと私は思います。
少し時間がかかるかも知れませんが、時間が経てば、楽しかった思い出が話せる日がきます。
それまでは、泣き腫らしても良いと思いますよ。

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!
    とても、辛いですよね。
    私も母の死後、妊娠で
    仕事でミスが続き結果
    辞めてしまいました。
    我慢はせず、泣こうと思います!(*_*)

    • 9月25日
もふもふもっち

あーとんさんの子供に生まれ変わるから、というお母様のお言葉に涙が溢れてしまいました。
あーとんさんは弱くなんてないですよ!
お孫さんのお顔見せてあげたかったですね。
私は実家の近所に住んでいて産後は母のお世話になることも多いと思うのですが、それは決して当たり前じゃない、とても幸せなことだと気付かされました。
ありがとうございます。

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!
    余命宣告を受けて先生からは
    半年ぐらいかな?と母は告げられて
    いましたが、
    実際に私が先生に一人で呼び出され
    聞かされたのは1ヶ月持ったら良い方でした。
    実際に1ヶ月と数日でした。
    だから、私の子供を見れないと
    思っての言葉だったのだと思います。
    私も産後、育児を手伝って
    貰おうと思っていて旦那(当時彼氏)との同棲先は私の
    実家の近くを選びました(×_×;)
    まさか、こんなことになるとは。。
    って感じです。。
    父と母が15歳の年の差婚だったので
    もう、父は67歳で頼れないです。
    でも、産後は私のご飯だけなら
    お世話出来るから帰っておいでとは言われています笑
    諦めていたのでそれだけでも
    幸せだなーっと私は思いました笑

    • 9月25日
riri⁂

私は父を2年前に亡くしています。まだ19だった私は悲しくて現実を受け入れられなかったです。未だに考えると泣いてしまいます。
両親は離婚して別居していたので会っておらず、来年の成人式を楽しみにしてる。写真見せてねって言われて何ヶ月か経ったころ、急に亡くなりました。もっと会っておけば良かった。成人式の写真みせたかった。ぱぱ、私大きくなったんだよって言いたかった。大好きなのに素直になれず反抗ばかりしてた。後悔ばかりです。
悲しくて仕事も手につかず、退職しました。
誰だって、身近な大切な人が亡くなったら悲しいし辛いです。好きなだけ泣いて良いと思います。
私も泣きじゃくって、しばらくは何も考えられなかったですから。
それほど大切で大好きだったという事じゃないですか。大好きな人の為に涙を流せるのは素晴らしい事です。
あーとんさんとお母様が互いを愛し愛されているからこそだと思います。
いつか周りに笑って大好きな母なんだって話せる日がきますよ。
あーとんさんが弱い訳じゃないですよ。

  • 犬好き

    犬好き

    回答、お父様の体験談ありがとうございます!
    ririさんのお話を聞いただけでも
    また涙が。。
    私の場合は余命宣告が1ヶ月あったので、
    母が一番楽しみにしてくれていた
    ウエディングドレス姿を
    見せてあげられたのだけは、
    良かったです(*ToT)
    慌てて入籍して
    写真とチャペルを予約してやりました!
    「予定と違う結婚式にさせてゴメンね、ゴメンね」っと、
    泣きながら謝られましたよ(;o;)

    母を思って笑える日が早く来るといいです(/_;)

    • 9月25日
  • riri⁂

    riri⁂

    1番の楽しみだったウエディングドレス姿を見せてあげられたんですね!充分な親孝行じゃないですか!
    結婚式っていうよりウエディングドレス姿をお母様に見てもらいたいですもんね。
    見せてあげられて本当に良かったですね!お母様もさぞかし嬉しかったかと思います。

    いつか来ますよ。
    私も父を思って笑える日を迎えたいです。

    • 9月25日
  • 犬好き

    犬好き

    プロフィール拝見させて戴きました!
    私より若いのにシッカリされていますね!笑

    お互い前向きに頑張りましょう♥

    • 9月25日
ちえ蔵

まだなくなって日も浅くて辛い時期ですよね。
涙が止まらないのは当然ですよ。
涙が出るのは、天国からなくなったかたが自分のことを思っているからだって何かで読みました。

私も去年の7月に母をガンでなくしました。
そしてすぐ妊娠発覚。
私も、生まれ変わりだとおもいました。
私は闘病中から泣いてばっかりで、結婚してもなにもやる気が起きなくて旦那に迷惑をかけっぱなしでした。
何回もライブに一緒に行った、アーティスト、大好きだったのに全く聴きたくなくなりました。
携帯もしょっちゅう見て泣いていました。
子供が産まれてからはしまいましたが。

もともと、両親は離婚していたのでバージンロードは一緒に歩けた、親孝行少しはできたかなぁと思いますが、もっともっと親孝行したかったと後悔ばかりです。

辛いですよね。
私も母がいたらどんなだったかな、私をどんな風に育てたのかなと思ってばかりで前に進めません。

どうしたらいいのでしょうね。
やっぱり時間が解決してくれるのを待つのが一番なのかな…
カウンセリングも受けてみようかなと考えちゃいます。


あーとんさん、喝とか強くならなきゃとか強くなろうとしているだけでも立派ですよ。
お母さん、喜んでいらっしゃるでしょうね。

長くなりすみません。
同じ境遇だったので、コメントしました。

  • 犬好き

    犬好き

    回答、ご自身の境遇のお話ありがとうございます!
    私の母もガンでした。
    すい臓の末期で、肝臓にも転移していて(;_;)
    今思うと本当に1ヶ月という
    短い期間で亡くなりました。

    「親孝行したい時には親は無し。」

    誰が53歳で死ぬなんて思うよーっ!!
    って感じです(;_;)
    50歳の誕生日に折り返し地点だね笑
    って笑ってたのが懐かしいです!

    母が厳しくて強い人だったので
    あまり、ウジウジしてると怒られるので笑
    強くなりたいです!(*_*)

    • 9月25日
さとぴん

今は本当にお辛いですよね…
私は9年前に父を亡くしました。
自分も若かったし、最初の1年は本当におちてましたね。
何年か経っても、思い出すと涙が出たり。

でも、時間はかかりますが自然と落ち着いてきます。
『〇〇してあげられなかった』と後悔の念から『〇〇で良かったんだ』と、少しずつ考え方も変化したりし、哀しみとは違った暖かい思い出のようになって。

無理せず自然にいていいと思います^_^
気持ちを溜め込まず、ご主人なり友達になり吐き出しながら、産まれてくる新しい命の準備をしてあげてください☆

  • 犬好き

    犬好き

    回答、ご自身の境遇ありがとうございます!

    母が入院してから毎日母の病院に通ったのですが、
    ただ、たった1度だけ行かなかった日がありました。
    母に嘘をついて具合悪いから行けないと。。。
    亡くなってすぐの頃は
    この1日ですら後悔しました!
    仕事→病院の繰り返し。
    有給休暇を使った日は
    12時~20時まで病院の母のお世話。
    そんな毎日に嫌気がさしてしまい。
    行かなかった1日なので。
    でも、周りの人達からは
    皆勤賞だよっ!!その1日を後悔する必要は無いよ!お弁当まで作って偉かった!
    って言って貰えて、
    確かに1日だけゆっくり出来て
    また明日からは頑張ろうって
    思った1日でもあったなーっと思いました!

    旦那がいると強がってしまい、
    一人になると泣いてしまうんですよ笑
    でも、今はお腹の中にいるので
    一人ではないですね☆

    • 9月25日
まなみ

全然弱い人とは思いませんよ
人間として普通の感覚ですよ

産まれてくる赤ちゃんも幸せですよ

お母様と同じように素敵なお母様になって下さいね

  • 犬好き

    犬好き

    回答ありがとうございます!

    母みたいになれるか、
    不安ですが頑張ります☆

    • 9月25日
めいゆいママ

私は弟を亡くして10年がたちました。今でも涙がでます。
あの頃はなんで?と悔やんで泣いてばかりでした。
仏壇にも相談事をなげかけたり、助けてと祈ったりしていました。
10年経ってやっとです。
私は元気に頑張っていますと手を合わせられるようになりました。
たくさん泣いて下さい。
泣きたくなった時にいっぱい泣いていいんです。
忘れなくていいんです。
きっと笑ってお墓の前で手を合わせられる日がきますよ。
焦らずゆっくりいきましょう。