※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

医療職の方、家族がICUに入院経験がある方教えてください。実父(70代前…

医療職の方、家族がICUに入院経験がある方教えてください。

実父(70代前半)が大動脈解離で現在ICUに入院しています。

金曜の朝背中に激痛が走り、幸い母と姉がいたのですぐかかりつけの内科に行ったら、診察前なのに診てもらえすぐに市内の総合病院に案内と手続きしてもらいました。

解離が背中側で範囲も狭かったので手術ではなく降圧剤と絶対安静で様子を見ることになったのですが、数日は再発の危険も高いのでICU管理になりました。

かかりつけの内科に行った時は痛みも落ち着いてて、総合病院行った時には本人はけろっとしてました。なのでいつものように話したり、なんなら自らトイレに行こうとして看護師さんに全力で止められて笑ったりしてました。
昨日まではICUに入院になったことも動いてはいけないことも、点滴やモニターがたくさん付いていることも理解してたのですが、今日母と姉がお見舞いに行ったらせん妄があると看護師さんに説明されたとのことです。そのため眠剤使ったので効きがよ過ぎて日中も入眠傾向とのこと…母たちが話しかけてもうつろうつろしてて、人相が変わってたと母がかなり落ち込んでいます。

耳がかなり遠いので本人も看護師さんも困ったことは何回かあったようです。(例えば着替えを置いて行ったのに、看護師さんの申し送りができてなくて、着替えをさせてもらえなくて面会に行ったら父が困っていた。看護師さんは本人に聞いたけど会話が成立しなかったようです)

土曜の看護師さんが小さなテレビを用意してくれて見てました。
今日も相撲を見ようと楽しみにしてたようですが、今日の看護師さんがテレビの場所を変えてしまい電波が悪く見れなかったようです。そしてその看護師さんはそれをきにとめることもなく…
当初主治医からは月曜に一般病棟へ移ると説明があったので、母が明日の予定聞いたらその看護師さんが「せん妄があるから明日は無理です」と言い放って行ってしまったとのことでした。
経鼻酸素も投与になっていたようですがその説明もなし…せん妄あるから眠剤投与したとのことでせん妄に関する説明は一切なし。コードが当たってるとこが痛くて触ってしまうようですが「触らないで」と言うだけで対処してくれずコードとか取らないよう、今日も眠剤投与するとのこと。

明日メガネと新聞を持って行こうとは思いますが、他家族にできることはありますか?
あと、筆談できるようスケッチブックとペンも持って行こうと思ってます。
時計はベッドの真ん前に壁掛けがありました。
喉がすごく乾くから、お茶を置いて行ってほしいと父から頼まれたのですが看護師さんから「こちらで準備するから大丈夫です」と言われたのに食事の時に楽のみに入れてくれるだけとのことです。水分は1日2Lまで可です。なので、ペットボトルにストロー付けて置いて来てはやはりだめですかね?

私も看護師ですがICU経験がないので、どうしたものかと悩んでます。
病棟だと日中は家族に極力いてもらったり、いろいろ本人の好きなもの持って来てもらったり看護師でも可能な範囲でリハビリやってたのですが、ICUだとこんなものですか?

父がこのまま衰弱してしまうのではないか…もう家には戻ってこれないのではないかと母までもが弱って行ってしまってます。なので、独身の同居の姉にかなり負担が行くことも心配です。

コメント

さとみっち

病院変えた方が良いと思います!!

  • くま

    くま

    ありがとうございます。
    ただ、現時点では転院は無理なので、一刻も早く一般床へ移れること願います。

    • 1月14日
まなみん

説明がないことに対してはひどいな、と思います。要求していいと思います。
せん妄を起こしているかたへの対応ももう少し丁寧であって欲しい、と思います。悪化します。
眠剤投与に関しては現時点で集中管理が必要な状態、一般病棟にうつるにはせん妄で症状が訴えられないなど不安な状態であると考えられるので理解できます。か、やはり説明してほしいです。
筆談グッズ、いいと思います!ただ、せん妄だとなかなか文字にすることも難しかったり、認識できる文字でないこともあるので、解決策になるかはわかりません。
お茶も飲めないと精神的につらいですよね。私が勤めていたところでは開封後24時間で破棄、家族や本人から了承得られれば置いていってもらってました。ただ、個人の冷蔵庫はないのでベッドサイドに置きっぱなしです。頼むのに気もつかうし、耳も遠くてコミュニケーションもとりづらいので置かせてください、と押し切ったほうがいい気がします。
あとは可能な範囲でいつも使っているものなどを身の回りにおいてみてはどうでしょうか??新聞や眼鏡ももちろんいいと思います。
ICUだと面会時間もかなり限られると思います、家族の写真や特にお孫さんの写真は心穏やかになるかたいました。

  • くま

    くま

    ありがとうございます😊

    私も理解できる部分もあるのですが、何せ説明なしで、変に不安煽ることだけ医療職でもない母や姉に言ったことが腑に落ちなくて…
    筆談グッズは父は話すことは不自由ないので、看護師さんが書いてくれればいいなと思ってます。
    今のところ向こうから筆談してくれる様子はないので…
    写真も大丈夫なのですね!持って行ってみます。
    極力必要ないものは置かないでくださいと言われたので、メガネも躊躇してましたが、悪化しないよう病院の可能な限りで普段身の回りにあるものは置かせてもらおうと思います。

    • 1月14日
  • まなみん

    まなみん

    医療職じゃない家族に不安を煽るだけなんて、、、。うちの母も父が海外で入院した時、相当動揺していたのでお気持ちわかります!
    同じ看護師の立場でこんなこと言ったら失礼にあたるかと思いますが、解離で安静の時はストレスや刺激が大敵です。血圧上がりますので。
    ストレスの軽減のために、安静に落ち着いて過ごせるように、と言えば伝わると思います。
    いま結構集中管理系、若い子多いので知識も気も回らないところが増えてる気がします。もちろんそうでないところもたくさんあります。
    前者であれば、こちらから入っていかないと厳しいですよね。お父様を守るために、必要なことだと思います。

    • 1月15日
  • くま

    くま

    いえいえ!ありがとうございます😊
    父は結構神経質で耳が悪い分、観察力はすごいので看護師さんの行動一つ一つがストレスになってると思います。特に高齢で今まで家族以外の人の助けを必要としない生活送れていたから余計辛いと思います。

    母たちの話では若くはなさそうで、他のスタッフに指示出しもしてたような看護師さんだったみたいです。
    テキパキ系の人だったみたいで口調も強く母たちも聞くに聞けず帰って来て落ち込んでました。
    同じ職である分、家族があまり口出すことに抵抗ありましたが、最低限父のために動こうと思います。

    • 1月15日
虹まめ

説明がないのは良くないですよね。
かといって看護師が説明できることでもないです。
家族が来たら看護師が先生に連絡して
家族に説明をするべきだとおもいます。

看護師にコードの痛がっているとこに
保護テープなどを貼ってもらえるよういってみてください。

正直業務に終われて気づけない看護師もいますので、テレビの位置などこうしてほしい。とか言ってかまわないとおもいます。

水分は1日量が決まっているので
勝手に(キツい言い方ですみません)飲まれたりすると困ります。
お父さんは飲みたい時意思表示できるのであればナースコールして構わないとおもいます。

私が働いてるとき水分制限がある患者さんに注意しても家族が勝手に飲ましてしまい大変な事になった事がありましたので(;´д`)
病院にもよりますが
ICUに家族がずっと居られるのはこまります。急変などの可能性がありますので処置の時に困るので。
せん妄で一般病棟に戻れない(^_^;)
んースタッフ不足なんでしょうかね?
ICUでもリハビリスタッフが入ってると思いますし、
一般病棟と違い色々管理(モニターなど機械管理など)などで看護師がリハビリに手伝うのは厳しいかもしれないです。

  • 虹まめ

    虹まめ

    うちのいた病院では正直一般病棟よりピリピリして心に余裕を持てる看護師が少ないようにかをじました。

    • 1月15日
  • 虹まめ

    虹まめ

    せん妄(そこまで酷くない時)でも一般病棟にうつってもらい家族にも協力をお願いしてました。

    • 1月15日
  • くま

    くま

    ありがとうございます😊

    「せん妄」と言うなら、せん妄とは何かということを母たちに説明が欲しかったです。
    医療職でもない母たちはせん妄って?認知症?一歩手前?とただただ不安煽られて帰って来たので…
    私が説明して少しは安心したようですが…

    水分も上記にある通り1日2Lとあるが、主治医からは一応ICUでなんでも指示が必要だから水分量も制限設けるけど水分として2Lまで飲んで大丈夫。よっぽどじゃなきゃそれ以上飲まないと思うし、飲むなら他に原因(DMとか)考えられるからそれはそれで問題だからと説明受けてます。

    コードが当たることも姉が伝えたけどその看護師さんからは「これだけコードとかあれば少しはしょうがない」で終わったようです。

    父はかなり神経質で人にお願いするのも苦に感じる正確なのでそうそうナースコール押さないと思います。特にテレビ見たいとか喉が渇いたくらいなら自分が我慢すれば済むと考えてると思います。
    なので、少しでも父が看護師さんにきがねしなくてもいいようにしたいなと思ってます。

    病棟移れないのはせん妄がある程度落ち着かないと移せないとのことでした。リハビリも一般病棟に行ってからみたいで…まあ、当初は月曜には移る予定だったからICUでリハビリ入れれなかった(土日で)と思うので明日からどうなるかですね…
    ICUだから面会が短いのも理解してます。そこを無理言って居座ろうとも思ってないです。

    • 1月15日
  • 虹まめ

    虹まめ

    え?せん妄が何かも説明してくれなかったんですか?

    しつれいですが、その病院質が良くないと思います。
    制限があるってことは普通なら飲んだ量も調べてるだろうし
    落ち着いてたらリハビリも早期開始がいいだろうし、
    何より患者さんに我慢させちゃいけないし。
    痛みにたいしてしょうがないなんて。
    何の為にその看護師はいるんでしょうね。
    コードがあたるとこは強く言ってでも保護テープ張ってモラッテクダサイ。
    擦れて褥創じゃないですけど潰瘍ができたら大変ですから

    お手玉をニギニギするようにしてもらうのもおすすめですよ!

    • 1月15日
せおご

私も看護師なので、旦那が入院するたびに気になることがたくさんあります💦
お気持ちよく分かります。
そして看護師の忙しさなども分かります。
自分もそんなに気が利くほうではありませんでしたし…
ただ、あまりにひどいなと思った時は、アンケートに不満をぶちまけたり、医師に言ったり、看護師長にお願いしたり、、、
末端のスタッフに言っても統一されないこと多いですもんね。
家族が細かく言ってくる人には、スタッフを気をつかうようになってきますから、負けずに主張しても良いと思います。
正直、言い方悪いですが口うるさい患者さん家族には、自分たちもかなり気を付けた記憶がありますから…
医療現場の事情が分かるから、どうしても良い患者、良い家族になろうとしちゃいますよね😅
モンスターにならない程度に、いろいろお願いしていきましょう。
少しでも早く回復されますことお祈り致します。

みー

お父様、ご心配ですね(T ^ T)
私自身、しろくまさんと似た経験をしているのでコメントさせていただきます💦💦ちなみに私も看護師です。
うちの母も2年前に大動脈解離になり、大学病院の先進医療救急センターというICUとはまた別のところへ入院していました。
忙しいからなのかこちらの話もろくに聞いてもらえず…ただ同じ看護師として共感する部分も少なくありませんでした。でも『患者の家族』という立場になり寄り添ってもらえないことの悲しさや辛さ、悔しさでいっぱいでした。看護師だから、と説明を淡々とされたり医療用語もバンバン使われ…正直自分の分野と違うから全然わかりませんでした💧
結果、解離が大動脈瘤になったため1年前にオペをしましたが、医療ミスなのかよくわかりませんが下半身不随になりました。そのときも説明は適当な印象を受けました。
私たち家族の二の舞にならないためにももっと親身になってくれる病院を探した方がいいかと思います💦💦
大学病院などは高度な医療が受けられる反面、繁忙さから寄り添った看護を受けられないデメリットがあると思います( ; _ ; )