※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃり
お金・保険

生命保険の請求に関する疑問があります。陣痛促進剤使用で保険がおりた経験があるが、今回はおりない。保険の曖昧さに疑問を感じています。

生命保険について、お仕事をされている方や詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

一人目のとき産婦人科クリニックで分娩。陣痛がきてから微弱陣痛になり、陣痛促進剤使用しました。
生命保険が、微弱陣痛ということで簡易請求(自分で記載する書類と入院費の領収書のコピー等で請求できるもの)で入院費が全日おりました。
普通分娩だと思っており、まさか保険がおりると思ってなかったのですが、二人目出産の今回、先生の指事で入院になったので調べたところ、陣痛促進剤でもおりる可能性があることを知り、保険請求期間ぎりぎりで簡易請求するに至りました。

二人目。別の産婦人科クリニックにて、予定日を超過したため、入院になり、スポンジ(ルミナリア?)を使用しました。保険会社に聞いたところ予定日超過の促進分娩は異常分娩になるから保険請求ができる可能性があるということで、今回は医師に診断書(入院手術証明書)を記入してもらいました。もし保険がおりなければ、診断書代は保険会社が負担してくれるし、えいん切開も手術で請求できる可能性があると聞いたので、今回は簡易請求ではなく、医師に診断書を書いてもらいました。しかし、記入してあったのは普通分娩と自費扱いのえいん切開のみで保険がおりませんでした。
再度保険会社に問い合わせたところ、(一人目で陣痛促進して保険がおりてるのに、二人目はおりないのか?)予定日超過で陣痛促進をした旨を追記してもらえれば保険がおりる可能性があると言われ、再度診断書取り直しになりました。
しかし、産婦人科に問い合わせたところ、診断書の書式によっては記載できないと言われました。
10日に1ヶ月健診にいくときに保険会社に送ってもらった診断書を持っていく予定ですが、簡易請求ではおりて、診断書をもらったら保険がおりないなんてことあるんですか?先生の書き方次第というか…

陣痛促進も普通分娩のうち、と医師が判断するのはわかります。しかし、一人目のときも経膣分娩(陣痛促進)と母子手帳に記載してあるし、医師も普通分娩と判断していたと思います。それでも簡易請求にて保険がおりているので、やはり今回おりないのが納得できません。
今回も簡易請求していれば、すんなりおりたのかと思うとなんか悔しいです。焦って請求した無知な私がいけなかったのかもしれませんが…
そんなに保険って曖昧なものなのでしょうか?
ちなみに保険はオリックス生命のキュアとキュアレディに入っています。

コメント