※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさん
その他の疑問

福岡県に住むなら(中古物件かな😅)、春日市、大野城市、筑紫野市。どこが…

福岡県に住むなら(中古物件かな😅)、
春日市、大野城市、筑紫野市。
どこがお勧めですか?

子供の進学、就職や子育て支援や私たちの老後も気になります。

お住まいの市区町村の良いところ聞かせてください!!

コメント

まま

福岡市に住んでます😌
春日市、大野城市、筑紫野市なら
駅が近いところに住んだら
お子さんの進学には支障が無いと思います✨

  • ゆーさん

    ゆーさん


    バスもたくさんありますが、やっぱり、駅が便利ですよね!
    ありがとうございます

    • 1月1日
めぐ🐻

たしか大野城は住みたい街ランキング高かったとおもいます✨

  • ゆーさん

    ゆーさん


    そうなんですかー!
    大野城市✴すごいですね

    • 1月1日
にこちゃん

大野城市住んでます😆
こないだ、大野城市は住みやすい街ランキングで全国1位になってました 笑

春日市も住みやすいですよ🎶🎶

筑紫野市は、春日と大野城に比べて福岡市から少し遠くなりますが、学力も良いところもあるし、家を買うならまぁまぁ広い土地もあって、良いですね😄
大野城市・春日市は基本的に土地高いですね😭😭

個人的には、5号線沿いよりも、3号線沿いの方が動きやすくて好きです❤️
駅から遠いなら、西鉄バス通っているところの方がおススメです🙋

  • ゆーさん

    ゆーさん


    大野城市、すごいですね!

    大野城の魅力を教えてください!!産まれも育ちも大野城ですか?

    • 1月1日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    生まれも育ちも大野城ですよー🙆✨

    なので他を知らない為、比較できなくてどこが特別に良いかピンとこないんですが、うちの近所の好きなところ挙げてみます🤗🤗

    ・太宰府インター近い
    ・都市高速の入口近い
    ・空港近い
    ・西鉄もJRも近い
    ・3号線近い(福岡市側にも、筑紫野・鳥栖とかにも行きやすい)
    ・5号線近い
    ・平地なので、子供もチャリ移動が容易にできる
    ・程よく都会、程よく田舎(入り込めば、川とかで遊べるとこがある)
    ・でも割と何でもある
    →車で10分圏内に大概揃ってる
    →ミスターマックス・イオン・ダイレックス・ナフコ・スーパーオートバックス・GEO・ラーメン屋・ユニクロ・星野珈琲などなど
    →上記施設の駐車場が広くて停めやすい(程よく田舎の強み)
    →徳洲会病院・小児科多数・耳鼻科なども有名な所も。
    ・治安良い
    ・学力高め(私の学生の頃は…)

    とにかくアクセスの良さは私にとって凄く便利で良かったですね😆😆❤️
    逆に産まれた時からここに住んでたら、便利すぎて他の所に行けなくなりました💦💦
    子供の時はチャリ移動ばっかだったので、楽に色々行けてましたし、大人になって車移動になったら、道も駐車場も広いし運転しやすくて良いですね🎶
    都会過ぎると、電車移動は良くても車移動しにくかったりすると思うので。

    公立高校はチャリで簡単に行ける所が2箇所ありますし、子供なら気合い入れればあといくつかの高校もチャリで行けると思います🙌✨

    こないだの記事によると、買い物のしやすさ、子育て、医療・介護のポイントが高かったらしいです🤔🤔

    • 1月1日
  • ゆーさん

    ゆーさん


    詳しく教えていただきありがとうございます。
    これから住まいを探すのがワクワクしてきました!足を運んで色々参考にしたいと思います🎵

    • 1月2日
date

お子様の進学なら、春日市の春日野中学校の学区内が良いかと思いますよ‼︎
公立中学校の人気ランキングも高く、友人でもその為に春日市に引っ越してきた人もいますよ‼︎
西鉄もJRも近いし、都市高速&高速の便も良く、近くに春日高校&九大筑紫キャンパスもあり、進学には良い環境かと思います。
筑紫野南中も人気です。
利便性で言うと春日市ですが、その為に価格も高いと思うので、それでいうと筑紫野市の方が、同じ値段で広い家に住めるかなぁ〜と思います。
太宰府市でもよければ、
太宰府中や学業院中も人気で、立地も大野城市と筑紫野市の間らへんに位置しているのでおススメですよ‼︎