※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moo
子育て・グッズ

赤ちゃんが哺乳瓶でむせてしまう症状が出て困っています。乳首の流量調整が難しく、母乳の摂取もうまくいかない状況です。姿勢や咥え方を変えても改善せず、唸ることも増えています。同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。

赤ちゃんが哺乳瓶でむせてしまいます。
どうしたらいいですか?

生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、混合で育てています。
ここ数日で急に哺乳瓶でむせてしまうようになりました。
後半(最後の10〜20ml)になると空気が混じるようなゴキュゴキュという音を立て始めて、顔を真っ赤にして苦しそうにします。

ミルクの出が多すぎるとむせるとよく見聞きするのですが、使っているのは母乳相談室の乳首なので、これ以上流量を減らすことはできません。
最近までは問題なく飲めていました。

逆に出が少ないのかな、とも考えましたが、個人差があるとは言えまだ生後1ヶ月でそんなことがあるのかなとも思います。

生後2週間くらいまでは母乳実感のSSを使っていましたが、乳頭混乱を起こして母乳相談室にしたので、どのタイミングでどの乳首に変えたらいいのか悩みます。

母乳を飲む時も、ここ数日は長い時間咥えてくれなくなりました。
2〜3分も経たずに嫌がって口を離し、足りないので泣く、の繰り返しです。

姿勢を変えたり、咥え方が浅くないか確認したり、色々試していますが、まったく改善しません。

げっぷはほぼ出ているのに、最近よくすごい声で唸ることが極端に増えました。
これも何か関係あるのでしょうか?

同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

コメント

ゆぃママ

勢いよく
出てるのかもしれませんね(´・_・`)

哺乳瓶の乳首だけを変えてみたらどうですか?

  • moo

    moo


    やっぱり勢いよく出すぎてるのでしょうか。
    質問文に書いた通り、現在使っている乳首は母乳相談室のものなので、これ以上に流量の少ないものが無いのです。
    ありがとうございました。

    • 9月2日
ecila

吸う力がついてきて出過ぎてむせるっという事はあると思います。出過ぎの場合口端にミルクが少し出てきてたりしますがどうでしょうか?
うちの子はそんな感じだったので、哺乳瓶をギュッときつめに締めたりしてました。あとは哺乳瓶の角度とかも試行錯誤しましたね(´∀`;)特に主人はダメでした笑。哺乳瓶を変えたばかりであればまだ慣れていないだけかもしれません。
母乳を飲む時に関してはわかりませんが、もしかしたら別の事で泣いているのかも。別の事で気を紛らわしてから再度飲ますっという手も!
うんちは出てますか?出ていれば問題ないと思いますがもし出ていなければ苦しがっているかもしれないです。
結構しんどい時期だと思うので無理なさらないでくださいね!

  • moo

    moo


    出すぎていたらミルクが口端からこぼれるのですね。それはないので違うかもしれません。
    哺乳瓶も乳首もずっと同じもので上手く飲めていたので、何故この数日で飲めなくなってきたのか疑問です。。
    うんちは出ていますが、何か他に不快なことがあってそちらに気が行ってて上手く飲めないのかもしれませんね。もっと色々気をつけて見てみます!
    あたたかいお言葉をいただいて、とても嬉しかったです。
    色々とアドバイスありがとうございました*

    • 9月2日
ゆぃママ

それか、哺乳瓶を違うのに変えてみるのもいいと思いますょ(^ω^)

  • moo

    moo


    哺乳瓶そのものを変えてみるのも考えてみます。

    • 9月2日