※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなちゃん
お金・保険

育休中に扶養控除申告書を自分で確定申告するよう言われたが、保険や住宅ローンは職場で手続き済み。自分でやる必要はある?

4月から育休にはいりました。
1~3月は給与の支払いあります。

職場から年末調整の扶養控除申告書は自分で確定申告してやってくれといわれました。
保険と住宅ローンは職場でやってくれたみたいです。

意味がわかりません。
詳しいかた教えてください。
確定申告自分でするのはわかりますが、
保険とか扶養控除申告書もだしてない(返された)のにどうやってやるんですか?

コメント

めめ

ゆなちゃんさんの方は、扶養控除出す方はいないですもんね?
なので、扶養控除の為の確定申告は不要かと思います。

旦那さんの年末調整でゆなちゃんさんの名前書いたら配偶者控除受けられると思いますよ!103万超えてなければ(*^^*)

RYU

1月から3月までの給与、賞与が103万未満(雇用保険の育児休業支給は含まない)なら旦那様の扶養控除申告書で配偶者控除が可能です。
103万を超えていたら会社でいつも通り年末調整(保険料控除、住宅控除含む)ができるはずです。

ゆなちゃん

コメントありがとうございます‼️
結局職場から連絡がきて、育児休業中はできないから、保険料の控除も住宅ローン控除も所得税も確定申告してくれとのことでした(-""-;)
不親切な職場です( ̄^ ̄)