※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけjrママ
家族・旦那

義父が嫌いです。長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。先日…

義父が嫌いです。
長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。
先日義実家へ訪問してきました。
出産直後は義父が風邪を引いているとのことで抱っこはせずガラス越しの面会となりました。
お七夜は義父の都合が悪いと伺ってましたが、命名だけでもと思い旦那を向かわせると、「名前が当て字ではないか?」とお怒り。息子の名前は普通に変換可能ですが、今ひとつ怒りどころが分からず旦那に「二度と帰ってくるな」ばりのことを言い放ち、旦那も匙を投げる程でした。
そのまま放っておいたところ、何食わぬ顔で連絡をしてきたのでお伺いしました。生後義父のみまだ一度も抱いたことがないので抱っこを勧めましたが、「抱き方を忘れた、おっかない」とビビりながら手のひらで頭とお尻の2点を支えてもっているという、言い方がわるいですが、本当に子育てした人なのだろうか?と疑いたくなる下手っぷり。一段落して、近況が気になるのは分かりますが、突如「今の人は紙おむつなんだろう?ありゃダメだね」と。昔は布おむつを嫁さんがたくさん作って毎日洗濯したもんだ、布だと成長が云々…。ただ、残念ながら、私は元々布おむつ派なので「使ってますよー」と言ったところ、鳩が豆鉄砲でした。「そうだよね、子育ての経験あるしね、大丈夫だね!」(←私が離婚+娘を連れての再婚なので)
抱き方も覚えてないくらいなんだから、きっとお義母さんに子育て任せてたでしょって分かる位なのに、何故おむつが云々言ってきたんだか。返り討ちにしたら慌てて持ち上げてるのも何となく感じ悪いです。

また、帰り際にお宮参り・お食い初めの話をしました。私の祖母が高齢の為実母が介護していること、祖母自体は実はあまり長くないことも説明して、もし生きているなら出来る限りイベントに参加させたいこと、しかしながらイベントの時期が寒く高齢の体には堪えること、状態が悪くなれば実母も参加できなくなることも説明したのですが、「外で食事会して簡単に済ませればいいじゃないか」と、全く理解せず。さすが、切迫早産なのを説明しても臨月に旅行の予定を入れて「予定日はまだだから、産まれないだろう?」と言っただけのことはあるなと。

ほんと、この義父自由すぎて嫌いです。

コメント

ひまわり🌻

わあー…😅
なんとまあ大変なお義父様ですね💦
それでもきちんと行事を共にしようとされてすごいと思います!✨

  • たけjrママ

    たけjrママ

    愚痴に関わってくださってありがとうございます。

    旦那のお義母さんが既に他界されていて、お義母さんが生前「早く孫を抱きだい」と仰る程子ども好きなタイプだったようです。そういった点で肉親であるお義父さんには出来れば各イベント事には関わってほしいのです。

    私側の両親は言われれば来ますが、あまり拘りがない上、元々不定期のシフト制だったこともあり、都合が悪ければ参加できなくても問題ないタイプですので、今後も勝手にやってていいよのスタンスです。

    あとは毎回ですが会話のターゲットになってマシンガントークされるので、本当は行きたくないんです。こちらが風邪を引いててずっと咳込んでいてもお構いなしに1時間延々と話をさせられることもありました。そういった点を思い出せば、些かデリカシーがないワンマンな方なのは分かるので、義父でなければ実は関わりたくない…。
    毎回「あー面倒くせえおやっさん💢」と心で言いながら関わってます。

    • 10月22日
  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻

    お心遣いが素晴らしいです😭✨
    私もならイライラが前面に出てしまいます💦一般的な配慮ぐらいしていただきたいものですね😩お付き合い大変とは思いますがお義父様が逝かれるまで頑張って下さい😭言葉悪くてすみません😅

    • 10月22日
  • たけjrママ

    たけjrママ

    本当にそこですよね。配慮がないので困ります。
    逝かれるまで…吹きました(笑)
    でも、憎まれっ子世に憚るなんですよね。意外としぶとそう。
    あまり酷いようでしたら、そのままフェードアウトしようかなって思ってます。

    • 10月23日