※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
お仕事

8月生まれで育休終了時期が悩ましい女性の相談内容は、育休明けの仕事復帰や保育園入所のタイミングについて悩んでいます。家庭環境や職場状況も考慮し、どう進めるか模索中です。

8月生まれで育休をいつ終わらせて復帰するか悩んでいます。

今、所沢に住んでいて、6月に役所へ保育所の話を聞きに行った時は28年度の年齢別の入所最低点数が張り出されてました。
4月~11月の間、とのことなのでいつ入所できたかは解りませんが、1歳以上も枠がないわけではないな、と思える物でした。

育休前は派遣で働いていて、担当していた仕事には戻らず、枠が空いていれば、同じ部内の別の仕事に新人同様で戻る予定になっています。
なので、いつ育休明けても戻れる事が保証されてる訳ではないし、ポジション等もないし、在職中の知識も別業務のため微々たる物でゼロ知識の新人を雇うよりマシ程度の扱いと思っています。
それなら、やっぱり1年しっかり子供と向き合っていきたいなぁ…と思っていましたが、8月入所できなければ半年延長で2月。
再延長で次の8月まで…となると、どうなんだろう?と。

仕事に復帰することになると、フルタイムになってしまいます。
時短勤務でも朝の出勤が一時間遅くなるだけで、就業時間は変わりません。
いつまでも手がかかるのは解ってはいますが、0歳児で離乳食も始めたくらいの時期に通勤1時間、延長保育で迎えに行って週5…はもたない…と思ってしまい、1歳になってからがいいな…なんて思っています。
また、時代が違うのは百も承知ですが、私の時は母が働きに出たのが3歳か4歳の時だったので、なるべく子供といてあげたいとも思っていました。
ただ、実家、義実家共に新幹線の距離で、旦那も時間が不規則な仕事で土日もいないことがあるため、あてにはできません。

正直、元の職場に復帰するのは無理なのでは…?という気がしてきました…。
条件が合わなければ別の職場への紹介…とはなっていますが、育休明けの子供を抱えた人間を雇ってくれる所なんてあるのか?とも。

0歳で預けたおかあさん、1歳過ぎてから預けたおかあさん、仕事とお子さんとの生活はどんな感じですか?

保育園にはいれるかどうかは、正直何歳でも地域の出生率と運だと思っているので別にして、どういう生活ビジョンを描けばいいのか解らず、旦那ともいつ仕事を始めるかという話ができないので、参考に聞かせていただければ嬉しいです。

コメント

ミッチー

同じく8月生まれの娘がいます。

私は、1歳過ぎた9月末まで育休取って10月頭に仕事復帰しました。
うちの会社の場合、最長3年まで育休取れる、育休期間はいろいろと事情を勘案して決めてよいなどあり、10月頃の社内の異動に合わせて復帰した感じです。

うちは川崎市で、なかなか認可園の途中入園なんてできないので、もう認証園ありきで復帰を考えてました。
認可も認証も入れなかったら、4月下旬くらいまでの育休延長を考えてました(一度の延長はできるが、当時は再延長はなかったので)。
4月なら、認可は無理でも認証園なら入れそうだなーと思ったからです。

結局、1歳前の5月頃に、予約できる認証園があったので、そこに決めて10月から復帰しました。
認証園で、就労の有無は関係なかったので、9月から保育園に入れて1ヶ月を慣らしに使った感じです。

  • ミッチー

    ミッチー

    長くなります💦💦

    私の場合は、時短で復帰したのでちょっと違いますが…
    最初の頃はやはり大変でした。
    園でなかなかお昼寝ができず、夕方にウトウトしてヘンな時間に起きちゃったり、グズグズしてたり…
    でも、それも慣れるまでですよ~。

    あと、2月に入園できず再延長で8月までとありますが、それを4月に短縮させるとかはできないんですか?

    • 10月17日
  • りあ

    りあ


    ありがとうございます!
    妊娠中は体調の悪い時が多くて、役所に資料をもらいに行くのが精一杯だったのですが、その時の職員さんからは途中入所できるできないは、その年の出生率で違うから…と言われてしまって、正直よく分からないのですが、難しいと思って何手も用意しておかなければ…ですよね(>_<)

    最初の頃は環境も変わるから、やっぱり大変ですよね(>_<)💦
    沸点低い方なので、すぐ苛々してしまいそうです💦💦

    再延長の最大期間が8月まで。というつもりで書いていました💦解りづらくてすみません🙇
    役所で聞いた時は、入所希望月の前月15日締めでの申込とのことだったので、
    来年の8月→再来年の2月→4月→以降毎月申込。8月までリミット。
    になるかな…と思っていた次第です。
    手続き等は今、派遣元に確認しているところなので、施行されたとはいえ、2年の最大延長がどうなるのか分からないのですが…(^_^;)

    • 10月17日
まぁ

フルタイムで働いてます。
派遣ではないですが、アウトソーシングの契約社員なので仕事に関しては同じような感じでした。
うちの場合保育園が激戦区なので、まず保育園入れたら、次に仕事の配属先が決まったら働こうぐらいの気持ちでした。
仕事との両立は正直大変です。
子供が可愛くて、0歳で預けるのは私は考えられなかったですが、保育園入れる頃には相手するのが大変で、あのまま家にいたらおかしくなってたなと思います。

ただ、ミルク(母乳)卒業、離乳食卒業、おしゃぶり卒業、朝まで寝る、子供が自由に歩き回れるなど…卒業してるに越したことありません。
特に朝まで寝るかどうかはかなり大事です。
仕事してるのにまともに寝られなくてミスしてたら意味がないですから。
朝まで寝る子なら他はクリアしてなくても、工夫すれば大丈夫かもしれませんよ。

  • まぁ

    まぁ


    ちなみに、今は保育園の近くに実家があり、私の祖母が週3はお迎えに行ってご飯を食べさせてくれるので楽です。
    最近引越して来年度から転園申請を出してるところなので、それが通れば私の負担はものすごく増えます。
    子供と一緒の時は家事などほとんどできないので、今ですら、子供と寝落ちして、深夜帰宅する主人に起こしてもらって、眠い目をこすりながら家事や用事をしてるぐらいです。
    自分が無理だと思うまではやってみようと思っています。

    • 10月17日
  • りあ

    りあ


    ありがとうございます!
    近所のママさんも、そういえばこのままだと発狂する!と仰ってました(・・;)
    今は食っちゃ寝ですから想像できないですが、子供と二人っきりがしんどくなることもあるんですね。

    今は長く寝てくれるのですが、病院から退院した数日や1ヶ月検診後等は刺激が強かったのか、夜中ずっとグズグズして寝れませんでしたから、寝てくれるかどうかは確かに重要ですね👀

    生活面の所は、読んでいるだけでグッタリしてしまいそうな内容で恐ろしいです(;>_<;)
    でも、私も仕事復帰したらそうなりそうです。というか、きっとほとんどのお母さんがそうやって自分に無理を強いながら頑張っておられるんですよね(>_<)💦
    寒くなってきましたので、お体気をつけて下さいね❗️

    • 10月17日
  • まぁ

    まぁ


    おはようございます😊
    遅くなってしまってすみません。

    昨日は2回ほど夜中に子供が起きたと思います。
    ベッドが別なんですが、泣き声(ぐずりに近い)で体が勝手に動いて子供のベッドに行きます笑
    うちは夜中起きてももう添い寝するだけで寝てくれるし、むしろ昨日は同じベッドに座っただけで安心したのか寝てくれました。
    私の意識もはっきりしてないので、私も座ったままスリープモードになって、突然マウスを触った時のPCのようにハッとして自分のベッドに戻りました。
    もう最小限の負担で済むように体ができてきてるんだと思います笑

    そして今朝は主人が夜中に仕事行ったので洗濯物を干すところから全て一人でした😌
    子供の服と自分の服は夜のうちに用意しておいて、子供の朝食を準備してから起こしました。
    主人が早出になることも結構あるので、私も慣れてきたな〜と感じたところです。

    赤ちゃんの時は寝不足はあっても楽でしたね。
    離乳食も出しただけバクバク食べる子でしたし、4ヶ月からおすわりしてて一人遊びが上手、決まった時間にしっかりお昼寝するのでスケジュールが立てやすく、夜は7時には寝てくれて…
    その後夜中に起きるのは当然でしたが、母乳出なくて完ミだったので哺乳瓶突っ込んどけば飲み終わると同時に寝るし…と、思ってた子育てと違う、こんな楽でいいのかと思ってたほどです😅
    しかしいつまでもそんなことが続くわけはなくて、どんどん体重も重くなり、ワガママや主張が激しくなり、ご飯は食べなくなり…1歳なる前にはしんどくなり、育休終わるときにはボロボロでしたよ。

    保育士の友達が「働くためじゃなくて、お母さんの心のために保育園に入れたほうがいいケースもある」と言ってた意味が分かりました。
    今でも休日は主人が仕事だったりするとツライです。
    仕事は休みでも、お母さんは休めないので。

    脅すようなこと書いてしまいましたが、この先お子さんがどう成長するかは誰にも分かりませんので、覚悟はしておいて損はないです。
    そしてなんでも仕事のように、効率を一番に考えて行動できるようになるので、試行錯誤しながら頑張りましょう😊

    • 10月18日
  • りあ

    りあ


    こんにちは(*^^*)
    夜は大変でしたね💦💦
    そんな中、ありがとうございます(_ _)

    育児書とか、人から聞く育児とはやっぱり個々に色んな事があって違いますよね(>_<)💦
    私は一人っ子なので、赤ちゃん自体も自分の子供と接するので初めてに近いのですが、母が私の時と違いすぎて、男の子だからか?それとも記憶違いでこんなもんだったのか?と戸惑っていました。
    遺伝子の半分は私のもののはずなのですが、やっぱり違うんですよね👀
    起きてるときは新生児の内から喃語のような声をあげていたのですが、最近は更にお喋りが激しいし、最近寒くなってきたせいか、朝方、一番室温が下がる時間に起きるようにもなってきて、敏感だなぁ…と感心しています。

    きっとこういうのがどんどん大きな主張に変わってきて、手を焼く状況になるのかな…(^_^;)
    それでも子供の成長はあっという間ですよね。

    昔見たドラマで、
    子供と一緒にいれるのは精々20年くらい。その内、無条件に親を慕ってくれるのは10年くらい。
    子供の人生に親が関われる時間はすごく少ない。
    というようなセリフがあって、親元を出て自分の生活が落ち着いてきて、親恋しい気持ちと感謝を思ってた時で凄く印象に残ってたのですが、目の前に我が子がいてこのセリフがまた染み入るように響いています。

    これからもっと苛々したり余裕がなくなって、やっぱり八つ当たりしてしまったりぞんざいにしてしまったり、悩んだり、しんどくなったりあるかと思いますが、少しずつ腹くくりながら、このセリフのを思い出して頑張ろうと思います。

    • 10月18日
  • まぁ

    まぁ


    ホントそうですよね…
    母は私のこと、赤ちゃんのときすごく大変だったと言ってましたが、よくよく話を聞いて、自分や周りの話と照らし合わせると、私すごく育てやすい子だったんだな…と思いました笑

    うちも代々女ばかりだったので、男の子なんて未知の世界で、母も祖母も戸惑ってます笑

    男の子なんて特に、すぐ母親から離れていくものだから、今を大事に…大事に…姑みたいに息子が生きがいみたいにならないように…と色々考えてしまいますね。
    お互い頑張りましょうね😊

    • 10月18日