※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べりー*
産婦人科・小児科

郡山市で出産を考えている方が、病院選びで悩んでいます。太田西ノ内は六人部屋で清潔さに不安があり、南東北や星総合病院は個室で家族も宿泊可能ですが、通勤時間に陣痛が来た時のことが心配です。皆さんは何を重視して病院を選びましたか?

福島県郡山市で出産された方または予定の方教えて下さい☺そろそろ分娩する病院を決めるのですが、とても悩んでいます😣💦

場所が近いのが太田西ノ内ですが、ママリで見てたところ六人部屋でお風呂もトイレもあまり綺麗ではないなど拝見してどうなのかなと思っています💦実際出産された方どうでしたか?😣

家から遠くなるのですが、南東北は全個室(トイレ・シャワー付)、星総合病院は新しく旦那さんや実母が宿泊可など惹かれるのですがどちらも主要通り沿いにあるためもし通勤時間に陣痛がきたらと思うと怖いです😭

みなさんなにを重視して決めましたか?

コメント

deleted user

私は去年南東北で産みました🐤
大部屋に入院したことないので分かりませんが大部屋は結構気遣うんじゃないですかね(*_*)トイレ行くにも結構面倒だったり、産後なら大変だったりする気がします(‥;)
南東北も旦那さん泊まれますよ👍ただ、旦那さん限定です。これは他の病院はどうなのか分かりませんが立ち会いも旦那さん限定的で、旦那さんが泊まる時はお金かかりますが1度お金を払えば何度でも泊まって良いみたいです(去年7月の時点の話なので今はどうなのか分かりません(*_*))
でもいつ、なにがあってもいいように自宅から近い方が安心ですよね😖💧
私は絶対個室じゃないと嫌で南東北にしました!!入院してる時まで他の方々と一緒になるのはやだなと思って😷個室ある病院で1番近いのが南東北だったからというのもあります(^^)家から15分くらいです☆

  • べりー*

    べりー*

    早速ありがとうございます♡私も部屋を考えると絶対南東北がいいんですけど、普段でも車で30分かかるので通勤ラッシュや帰宅ラッシュの時間だと結構時間がかかりそうで…😭

    15分はいいですねー(>_<)!私は西ノ内がそのくらいです💦南東北か星がいいんですが…近い方がいいよなぁとかずっと悩んでます😥

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    30分....んー悩みますね😔💦夜中とか時間によってはもう少し早く着けそうですがラッシュ時だとちょっとあれですよね😫💨💨
    ちなみに大部屋の場合、お風呂ってどのように入浴されるんですか....💧??順番ですかね😖??でもあまり清潔でないのならなんか嫌ですよね(*_*)

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんです😥しかも混む道路なので…初産なのですぐ産まれることはないと思いますがただでさえ怖いので😭💦

    ママリで見た情報だと予約制らしいです!でも監獄のお風呂のようでつま先立ちで入ったとか書いてあって(>_<)

    • 8月28日
まあちゃん

わたしは寿泉堂綜合病院で産みました😉
看護師さんや助産師さんの
対応がとても良くて安心して
出産できたし入院してても
嫌な思いしなかったです.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

  • べりー*

    べりー*

    私の友人も寿泉堂綜合病院でとてもよかったと言ってました😊💓ただ寿泉堂は駅前なのがちょっと気になって😣いつも道が混んでるのと、通勤ラッシュの時陣痛がきたら着くまで時間がかかりそうで不安で…まあちゃん さんはお家から近くでしたか?(>_<)

    • 8月28日
  • まあちゃん

    まあちゃん

    わたしは白河なので約1時間くらいの距離でした😂
    本当は岡崎産婦人科で産みたかったんですけど、血液型がRHマイナスで
    対応できないと言われ紹介状で寿泉堂綜合病院でした😉💛
    でも寿泉堂綜合病院で産めてよかったです✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですねー❗💦白河と比べたらとても近いです笑💦岡崎とか古川産婦人科は口コミいいですよね😌✨

    1時間も距離あって不安じゃなかったですか?😣💦

    • 8月28日
  • まあちゃん

    まあちゃん

    離れてると不安でした😵
    でも入院して出産だったので
    安心して出産できました😌💓

    正直、初めての出産だし
    陣痛もよく分からない中で
    陣痛きて病院に行くよりかは
    入院してうめてよかったかなーって
    思いました😂❣️

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😌🌼

    私も陣痛がどんなものかわからないので、陣痛の中通勤ラッシュで病院まだ?とかなるのが怖くて😅お腹大きい中通うのは大変ではなかったですか?💡寿泉堂は待ち時間が長いと聞いたので💦

    • 8月28日
  • まあちゃん

    まあちゃん

    待ち時間長い日ありました😭😭
    眠いしお腹でかいのに
    座ってるのもしんどくて…
    予約の意味あるのかなって
    思いましたもん😩

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    やっぱりそうなんですね~😥臨月で何時間も待ってるのは辛いですよね(>_<)!毎週通うと思うとそのへんも考えないとですね💦

    • 8月28日
mm.7

西ノ内で出産しました☺
大部屋なのも、トイレもお風呂もそこまで気になりませんでしたよ😳
綺麗かって言われたら、確かにそうじゃないですが…
でも、分娩棟は4~5年前に新しくなったので、綺麗です❗

  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね❗実際産んだ方のお話聞けると助かります😊✨お子さん2人とも西ノ内ですか?

    ママリで前の投稿も色々見たのですが、六人部屋で常に赤ちゃんが大合唱、トイレが遠い、お風呂が汚くてつま先立ちで入ったなど見てそんなにひどいのかと不安で😥💦実際トイレは遠いですか?😣

    また逆にここがよかったってところがあれば教えて下さい🙇💓

    • 8月28日
  • mm.7

    mm.7



    二人とも西ノ内です🙆

    うちは西ノ内で良かったかなって思いました!
    結果論にはなってしまいますが、二人とも産まれてから病院通いしなければいけなかったので、西ノ内でそのまま診てもらうことが出来たので✨
    トイレそこまで遠いなって思わなかったですよ💦
    お風呂も水垢でヌルヌルするとか、カビがあるとか、そんな事なかったです!
    ただ、確か3人までしかいっぺんに入れないので、タイミング悪いと誰かが入ってたりします!
    なので、うちは確実に空いてる時間を狙って入ってました😏
    常に大合唱もなかったですね!
    個室もあるにはあるので、予約の時に個室希望なら言ってみるといいかもしれないです🙆
    +料金にはなりますが、入院時空いてれば個室にしてくれるかもしれないです💡

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😊💡子供をみてもらえる面は安心ですよね❗お手洗いは部屋の場所にもよるんですかね!?

    料金の面で考えると大部屋になるかなぁと思っています😣💦費用的にはどうでしたか?😌

    • 8月28日
  • mm.7

    mm.7



    トイレに一番近いのが、切迫などで入院している人たちの部屋になるので、どうしても後ろの部屋にはなりますが、そんなもんかなって距離です(笑)


    費用は、うち二人とも高血圧になりの出産だったので、処置等もあり+になってる部分はありますが、上の子は低体重児だったので、自分の入院費だけで、実費4万位、下の子は出産前管理入院で二週間入院したので、実費8万くらいでした☺
    同じく西ノ内に入院した人は一時金で間に合ったって言う人もいます!

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😌💡私もともとトイレ近めなのでちょっと心配で💦

    一時金で間に合うといいですよね~🙆❗ママリで見てると西ノ内総合病院の割に高いというコメントが多くて😣

    ちなみに普段の診察はどうでしたか?やっぱりすごく待ちますか?😥私は正産期?からの通院にはなるのですが(*^^*)

    • 8月28日
  • mm.7

    mm.7



    トイレ近いと心配になりますね😱💦

    確かに、姉が古川産婦人科で出産したんですが、+8万って言ってました😅
    うちも8万だけど…
    って思いましたね(笑)
    西ノ内入院日数も他の病院から比べると短いくせに😳


    普段の診察は、上の子のときは予約してても2時間待ちとかあったんですが、下の子のときは30分前後、待っても1時間以内でした!
    ただ、会計も待ちます😰

    女医さんも数人居ましたね🙆

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですよね😣❗トイレ部屋に欲しいのが本音です😅

    古川は色々サービスがあって人気ですよね✨それと同じ値段なのはちょっと悲しいですね😥

    なにか早くなる工夫があったんですかね?💡総合病院のお会見って長いですよね~(>_<)無知で申し訳ないんですが、正産期入ると毎週受診ですか?毎回先生は違うのでしょうか?

    • 8月28日
  • mm.7

    mm.7

    確かに部屋にトイレあってもいいですよね😰
    分娩室は個室が三個あり、そこにはトイレがついてますが😅

    生産期は毎週です!そしてNSTもあるんですが、それは実費で1,000円かかります!変わってなければ💦

    同じ曜日にすれば先生は一緒です🙆
    3人くらいで見てるんですが、妊婦検診の先生は決まってるので💡

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    分娩室は個室なのはよかったです😊

    そうなんですね!毎週だと待ち時間短いといいですね~(>_<)詳しくありがとうございます💕正直なところまだうーんと悩みますが、やっぱり近いので西ノ内も前向きに考えたいと思います!!

    • 8月28日
ママリ

西ノ内で出産しました!大部屋でした!確かにトイレ遠いです。そして赤ちゃんをナースステーションにいちいち預けないとトイレ行けないので漏れそうな時ヤバかったです😱笑
お風呂は正直行って綺麗ではないです!3つシャワーがあって空いてれば入れる感じです。産科だけじゃなく婦人科で入院してる人も使います。
部屋は古いですが不潔な感じではないです!
分娩室は新しくて綺麗でした✨
良かった所は、私は大部屋にしたので赤ちゃんの声が聞こえたり他のお母さんも頑張っているのが分かって、1人じゃないって思えたことですかね🤔
良い同室の人に恵まれたというのもありますが☺️

  • べりー*

    べりー*

    経験談ありがとうございます♡
    ナースステーション経由なんですね💡産後自然分娩でも帝王切開でもそんなに歩けるのか不安です笑💦

    いい方と同室だと確かに励ましあって頑張れそうですね☺💕ゆんさんは西ノ内に決めた理由とかありますか?😊私は近さだけは抜群なんですが😥

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    自然分娩でも帝王切開でも母子同室ですが、確か帝王切開の人はすぐには歩いてトイレ行ってなかった気がします!🤔

    私は元々個人産院に通ってたんですが、事情があって西ノ内に転院になってしまいました💦

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    帝王切開の方ってどうやってお手洗い行くんですかね?💦それこそ遠いと辛いですよね(>_<)

    そうなんですね💡設備面では西ノ内は安心なんですけどね😊✨友達が西ノ内は母乳がスパルタだって言ってましたが、どうでしたか?あとご自宅から近くでしたか?☺質問ばかりすみません!お手すきの時にでもお返事もらえると嬉しいです🍀

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    確か帝王切開は産後すぐはカテーテルだった気がしますが、起き上がれるようになってからも、歩くのが大変そうでした😨

    赤ちゃんに何かあった時すぐに対応出来る所が一番ですよね✨
    確かに母乳メインで進めてきますが、不安なのでミルク足したいですって言ったら普通に作ってくれましたよー!

    私は自宅からは2km程でしたので、近くもなく遠くもなく・・・ですが車必須ですね😂

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😌💦お腹切るんですから大変ですよね💧

    ミルクも作ってくれるんですね!友達は出産終わったばっかりなのに起こされてミルクあげてって大変だったーって言ってました笑❗

    私も車は必須の距離です💦ゆんさん
    って出産されたのは3月ですか?😊💡

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    産んで即、赤ちゃん部屋に連れてこられるので休む暇はないかもです😨
    でも初めてだったからそういう物だと思ってました💦
    そうです!3月ですよー😊🌸

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    私自分に赤ちゃんを相手する体力が残っているのか心配です笑💦

    私2月中旬予定なんですが、病院の中暑かったり、寒かったりはどうでしたか?😌💡パジャマとか普通に長袖のものがあれば大丈夫でしたか?(*^^*)

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    私は産後疲れてるはずなのに、かなりテンションハイになって眠れずでした😂

    2月中旬なんですね!💗病院の中は空調効いていて寒さは感じなかった気がします!窓際だったので時々冷たい風来てる?ってときはありました😊
    私は自分のパジャマも持っていきましたが、ほぼ病院のパジャマ着てました!😂普通の長袖パジャマで大丈夫だと思います👌

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    アドレナリンとかすごいでそうですもんね笑❗❗

    寒くないならよかったです☺🍀別の方で寒いから毛布持参するべきってコメントも見たので💦病院でパジャマ用意してくれるんですね💡替えも用意してくれるんでしょうか?✨

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    私が暑がりなだけかもしれません😂
    何度替えても大丈夫ですよ✨でも多分、1日150円?とかだった気がします!入院する時に、同意書みたいなの書かされました!!

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    あ、さすがに有料なんですね❗💦病院のを借りない場合は家族に洗ってきてもらう感じでしょうか?

    パジャマもいざ2月とかに買うと本当に冬物になるので今の時期の薄手のものがいいのかなと買うか考えてました💦

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!私は下着とか自分の母親に頼んで洗って新しいの持ってきて貰ってました👍

    そうですね!私はモコモコ系のパジャマは暑くて、授乳しにくくて病院の薄っぺらいパジャマが楽でした😂

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    なるほどです😊❗ちなみになんですが産後ってもうブラジャー普通にすぐつけられましたか?💦私悪阻が始まったのが早くて苦しくて妊娠してからずっとブラトップ生活で😅

    私も今の時期の薄めの長袖買っておこうと思います❗✨ゆんさんのお話とてもためなります😭💓

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    私は入院中も今も、西松屋で売ってる授乳ブラ使ってます😁
    妊娠中は私もブラトップでした✨

    お役に立てて何よりです😊💗💗

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😊❗胸の大きさって大体このままなんですかね?💦今のサイズで買うべきですかね?💦

    思ってたよりたくさんのことを教えてもらえて嬉しいです😊💓

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦
    産後結構胸大きくなるかもしれないです🤔私は若干大きくなりました!😂

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    マタニティの服ってサイズ難しいです😅💦これからどのくらい大きくなるかわからないですもんね笑!

    もう少し事務的な細かいことも調べて決めるので、もし西ノ内に決めた時はまた色々教えて下さると嬉しいです🙇💕

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    こんにちは!以前はありがとうございました💓実はまだ病院悩んでいて😱💦西ノ内の検診のことでお聞きしたいことがあるのですが、いいでしょうか?💦

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは💗お久しぶりです✨
    良いですよー👍どうぞ😊🎶

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    ありがとうございます🙇💓
    ホームページを見てて西ノ内の産婦人科は月、火、水、金の9:00~11:00とあって週4日午前中しか診てもらえないってことでしょうか?💦それとは別に助産師外来が火、水、金の9:00~12:00とあってそれぞれ別ですか?😣

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    多分そうですね!
    その時間以外は、産褥外来とか別の診察が入っていたと思います🤔

    妊婦検診は、私のときは自分が行ける日を予約する感じではなく、担当の先生が「この日に来てください」
    みたいな感じで予約されました💦
    初回は、産院から紹介状貰って行ったので予約とかはしなかったですが・・・

    助産師外来は、私は臨月辺りで転院になり、受けてないのでちょっと分かりません😢すみません🙇

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね!一日2時間しか時間がなくて診察終わるのかなと思ってしまって💦2:00とかまで診察かかる感じですかね?😅

    私も32wまでは今の産院に通うので紹介状持っていく形になります!初回相当待ちますかねぇ😥

    助産師さんが妊婦検診をやる外来みたいで…よくわからなかったです😂💦あと費用は手出しおいくらほどかかりましたか?(>_<)

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    私13時くらいになった時あります😂
    かなり待ちますよ😱笑
    予約してても2時間くらいは待たされる可能性大です💦初回もその位待ったと思います😭
    あと、NSTやるとき確か800円くらいでベルト買わされます!笑
    後期は妊婦検診の補助券使えれば検診代は掛かりませんが、NST代が1回1000円でした💦

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    う~やっぱりそうなんですねぇ😥💦予約してて2時間は長いですね😭

    検診の時の費用は安いですね!ベルトも必要になるんですね😌💡

    出産費用はおいくらでしたか?💡

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    本当臨月だと待ってるの辛かったです😱💦
    でも私は赤ちゃんの状態見るため何度か行かなきゃいけなかったので、補助券足りずお金掛かりました😂
    出産費用は、+5万くらいだったと思います✨✨

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    臨月だと毎週ですかね?💦大きいお腹で2時間は辛いですね⤵受付して後で来ますとかはやっぱりだめなんでしょうか?

    大部屋だとやっぱり安いですね~✨西ノ内は個室か6人かしかないですよね?💦

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    毎週でしたねー😱💦補助券ないと辛いですよね😭
    受付して声かければ、待合室にいなくても大丈夫だと思います✨
    個人と6人だったと思います😊
    私の時は6人部屋でしたが、入院してるの3人だけでした👍

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    補助券足りなくなったら足してくれてもいいですよねぇ!!
    2時間もかかるなら1度帰りたいなと思ったり^^;

    3人ならいいですね~✨6人ぎっちりでしかも真ん中のベッドだと辛いかなぁと思ってまして😥💦

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    お家が近いなら帰っても良さそうですね😊🎶

    確かにそれだと辛いですよね😱
    私の場合は、1人は寂しいので他の人の様子が分かったりして大部屋にして良かったです!
    割と何処ででも寝れるので、うるさくて寝れないとかは無かったです😂笑

    • 9月16日
  • べりー*

    べりー*

    予約しててもあとどのくらい待ちますとか教えてくれますかね?💡

    私は人の気配で起きちゃうくらいなので😥💦一人部屋も寂しいなぁとも思うのですが…せめて2~4人ですかね😣個室の料金ホームページにもなかったので問い合せてみます!

    • 9月16日
ぴ

私は分娩費用重視で1人目を星総合病院
で出産しました〜!
友人に手出し5万と聞き病院に電話して
聞いてみたところ一時金+45~50万と
言われ実際払った金額は普通分娩で5日
入院、5万出してお釣りきました!
部屋は大部屋ですが、大部屋でも
2人部屋しかないのであまり
気になりませんでした⊂( ^ω^ )⊃
今は岡崎産婦人科に通ってますが
星総合病院に転院して出産する
予定です!

  • ぴ

    あ、間違いました。
    分娩費用合計45~50万でした!

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    星総合病院はお安いんですね~😊💡私もその大部屋でも2人っていうのはすごく惹かれました❗✨病院も新しくて綺麗ですよね😌❗

    ただ一つ遠いのが悩みでして💦ぴぴまるさんはお近くですか?星も駅の方なので通勤時間や帰宅時間に被った場合采女通りから行くようになるので混んでるかなっていうのが心配です…

    • 8月28日
  • ぴ

    1人目の時は日出山に住んでいました🌼
    49や東部幹線はすごく混むので
    出産までに間に合うか不安でしたが…
    今住んでる所からは10分しないで行けます✧*
    目と鼻の先に南東北がありますが(笑)
    実際郡山はどこの病院に通われていても
    30分以内の距離にあるみたいです、確かに
    混んでいたりする時間帯だとつくまでに
    時間かかりますが…
    初産でしたら人によると思いますが
    陣痛がきて1時間で産まれるなんて
    なかなかないんじゃないでしょうか?😅
    もちろん心配なら近くに通われたほうが
    いいです!
    私は6.7分間隔の陣痛でも産まれたのは
    15時間後でしたよ(*•̀ᴗ•́*)👍

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    10分はいいですね~😌❗なにがあっても安心な気がします☺💡でも星に転院されるんですね😌

    私も母にはそう言われたのですが、陣痛の間でさえも早く病院にいた方が安心かなっていうのもあって😣星と南東北は普通の時間帯でも30分以上はかかるので😥心配性なので余計悩んでしまって…でもみなさんのコメントでだいぶ勉強になりました(*^^*)

    • 8月28日
  • ぴ

    あ、岡崎までは15分です!
    でもバイパス通ってくので混んでたら…
    って考えて星に転院予定です😂
    近い方が安心っちゃ安心ですよね!
    私は病院ついてお腹が痛いながらも
    普通にサンドイッチ食べてました(笑)

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    バイパスも通勤の時は混みますよね~😣💦そんな余裕があってすごいです!✨星と南東北の方が惹かれるのですが、やっぱり近いのが大事かなぁ…

    • 8月28日
  • ぴ

    そうですね、不安なら距離重視
    の方がストレスないと思います😌🍀

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    ありがとうございます💕まだもう少し調べてみるので、ぴぴまるさんのお話も参考にさせていただきます😊❗また何かの時は教えて下さい🙇🍀

    • 8月28日
yu--mama

あたしも西ノ内で出産しました✨
妊娠高血圧で1ヶ月入院してました!
建物は綺麗とは言えないけどそんなに気にならなかったです💦
分娩室はとても綺麗でしたよー!
食べ物は病院食なので普通です😅
美味しいとはいえない…。

けどあたしは西ノ内で産んで良かったと思ってます😊
助産師、看護婦さんがとても優しかったので✨

あたしは怖がりなので大部屋でよかったです😖

  • べりー*

    べりー*

    1ヶ月は長いですけど、長くいても西ノ内でよかったって思えたのはいいですね😊💕私もともと食が細めなのでご飯はなんでもいいかなと思ってます笑🙌

    スパルタな感じはなかったですか?😌
    大部屋はやっぱりびっしりでしたか?💦大部屋の人って冷蔵庫とかあるのでしょうか?飲み物とか常温保存ですか?💡

    • 8月28日
  • yu--mama

    yu--mama

    母乳に力を入れてる感じでした😖💦
    スパルタな感じではなかったです!
    夜中に何度も看護婦さんが来てくれてそろそろミルクの時間だよー!とか夜中にいろいろ相談したりしてました😊

    大部屋に冷蔵庫はありません💧
    お風呂場の近くに冷蔵庫があってお金払って使わせてもらう感じです😖

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    やっぱり夜中起こされるんですね❗友達がそれでキツかったーと言ってました笑💡

    飲み物冷やしておけるといいんですけどね😣💦お金かかるんですね💦

    • 8月28日
  • yu--mama

    yu--mama

    休みたい時は夜中、ナースステーションで子供みてくれますよぉー😊

    あたしは実家が西ノ内の近くなので毎日母に来てもらい保冷バッグに飲み物と保冷剤入れてました😁

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    あ、預かってもらえるんですね~😊❗それは長い時間でもですか?💦

    毎日お見舞いに来てもらえるといいですね😊💡うちは実家15分くらいなんですが、全員フルで仕事をしているので面会これるのかなぁって感じです😅💦

    • 8月28日
  • yu--mama

    yu--mama

    1晩はみてくれると思います😊

    面会時間が20時までです✨

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    それなら安心ですね😊✨

    誰もこないのは寂しいし心細いので間に合えばいいなぁって思います😣💦

    こちらで西ノ内で産んでよかったって声が聞けたので、安心できました😊💕

    • 8月29日
たろちむ☆

私は1人目は星で産みました。
大部屋と行っても2人なので、特に気を使うというのはあまりなかったです。
ただ枕灯的なのがもうベット上のダウンライトみたいなのだったので、光が強すぎて普通に部屋の電気付けてるくらいの感じだったので消灯後に赤ちゃんが泣いたからちょっと電気を付けたいなんていうのはお隣さんに気を使って出来なかったです^^;
しいていうならそのくらいですかね!

  • べりー*

    べりー*

    星のふたり部屋は魅力ですよね😊✨2人ならそこまで窮屈さもないですし!それでも全然気を使わないってわけにはいかないですよね💦二人目も星で予定してますか?(*^^*)

    • 8月28日
まーくんmama

私は星総合で出産予定です。
星は個室か2人部屋しかないです。
しかも個室でもただ部屋が広いだけで、冷蔵庫もトイレもシャワーもついていません。
初産婦であればすぐに産まれる事はないので、距離だけで選ぶのはもったいないかも…。
プレゼントだったり、食事だったり、先生の評判だったり、色々重視した方がいいと思います。
ちなみに星は曜日によって外来の先生が違く、女医さんはいません。
他に何か聞きたい事があれば、お答えします。

  • べりー*

    べりー*

    出産予定日もうすぐですね😊✨星に決めたのはなにか理由がありましたか?また近い病院ではないのでしょうか?💡

    西ノ内も個室でも設備はなにもないようです😅設備面だと南東北が個室代なしでトイレ、シャワー付、テレビ無料で見放題と好条件なんですが💦

    最近は産院のプレゼントやお祝い膳もすごいようですね❗そういうのはでも個人院の方がいいみたいですね🙆

    すぐには産まれないとはいえ、初めての陣痛の時遠いことで不安にならないだろうかと心配で💦

    • 8月28日
まめ

星で出産したばかりです。
最新情報になると思います!

普通分娩、個室で+6万くらいでした。
分娩室はLDRスタイルで2室、個室は冷蔵庫完備で家族も泊まれます。
簡易ベッド1日500円くらいです。
陣痛が長かったので夫に付き添ってもらうのにも個室選択で正解でした。
個室料金は1日6000円です。

2人部屋は冷蔵庫ナシ(エントランスに鍵付き冷蔵庫があるみたいです)で付き添い不可です。

個室も2人部屋も部屋に水道やトイレは無く、調乳は授乳室に行くしかありません。
授乳室は他のママさんとも交流出来るのと、助産師さんがしっかりチェックしてくれます。
相談しやすい環境。

出産当日はトイレや洗面所が病棟の端にあるのでちょっとしんどいかもしれません。

シャワー室があり、出産翌日から使えます。

総合病院なので食事は不味いのかなと思いましたが、病院食にしてはとても美味しく、味付けも普通です。病院食の感じはあまりありません。
毎日おやつもあり、一度お祝い膳もありました。(お祝い膳はケーキ、コーヒー紅茶付き)

プレゼントは身長を測れるバスタオルを頂きました。

母子同室になっても気軽に新生児室で預かって貰えて、(預かって貰いやすい雰囲気)ゆっくり休める環境です。
マタニティブルーズに陥っても精神科もあるので安心です。

今の外来のドクターは40代くらいの男性医師2名です。病棟には他に年配の男性医師2人居ます。
外来は特定の医師に絶対診て貰いたいとかなければ、自分の都合で予約して大丈夫です。
私は結果的に全員の医師に診察して頂いた事があったので、陣痛時も出産時も回診も安心でした。
外来の待ち時間は長いですが、エコーとかとても丁寧に診て貰えます。
また、私は出産間際で出来なかったのですが、スマホでエコーを観られるシステムが始まったみたいですよ☺

看護学校が併設なので外来も病棟も看護学生が沢山実習していますが、学生の見学を拒否する事も出来ます。

総合病院にしては個人産婦人科並のサービスがあるし、施設自体新しいので快適でした。

周辺の道路状況は私は北側に自宅があるのですが、通勤時間帯は八山田あたりから美術館通りに入るまでとっても混みます😱
8時前後の20~30分程度の時間帯です。
それ以外はそうでもないです。
病院までの時間を気にされているみたいですが、陣痛に気付いてから産まれるまで全然時間があるので多少時間が掛かっても大丈夫かと。
ちなみに私は星まで通勤時間帯に最大1時間半かかりました。
そこだけ心配でしたが、実際は自宅で破水もして10分間隔で陣痛も来てましたが全然余裕で到着しましたよ☺

  • べりー*

    べりー*

    ご出産おめでとうございます♥またお疲れ様でした😊❗とても詳しくありがとうございます!!!✨

    個室でも手出し6万は安いですねー!個室代がお安いんですかね?💡トイレがないのは残念ですが、冷蔵庫があるのはいいですね😊🍀テレビもありましたか?また星も当日から母子同室でしたか?😌

    星はお祝い膳やプレゼントもあるんですね~🌼マタニティブルーなりそうなので、そういうところは総合病院いいですよね!

    やはり待ち時間は長いんですね😣💦今の病院が予約なしでも15分くらいしか待たないので、臨月から何時間も待つのはちょっと苦痛になりそうです😥💦スマホで見れるのはいいですね!お医者さんにこだわりは今のところないので誰でもいいかなと思っています😊❗でも今診てもらってるのはおじいちゃん先生なので若い先生は初めてです笑

    1時間半は長いですね~😰💦私も北側(北西?)方面で采女通りを下っていく感じになります❗采女通りから駅前に行くところがいつも大渋滞になってるのでそこだけ不安でした😭

    破水してから病院に着くまで不安ではなかったですか?💦まだ?まだ?ってなりそうで😅

    • 8月28日
  • まめ

    まめ

    ありがとうございます🙌
    2人部屋だったら+3万で済んだと思います。陣痛が長かったので入院が1日長いですね。
    その辺は処置の内容でもかなり変わると思います。

    部屋にトイレが無いので、赤ちゃんをナースステーションに預けつつトイレに行ってました😂
    ナースステーション自体開放的な感じなので看護士さんが直ぐ気付いて預かってくれます☺

    テレビもありますが、1日数百円かかると思います。観ない選択をするか、毎日観る選択をするかのどちらかになります。
    私は観る選択にしましたが、結局殆ど観ませんでした😂

    母子同室は翌日からです。
    当日は気分で一緒に居たい時も部屋に連れて行く事が出来ます。
    離ればなれで寂しい思いをせずに済みますよ😆

    もちろん小児科もあるので赤ちゃんに何かあっても安心ですよね。
    (その辺は周産期センターのある西ノ内にはかなわないですが)

    私も個人産婦人科から転院でした。待ち時間の長さは辛かったですが、一応時間帯で予約にはなってます。
    産婦人科の受付に話せば外来の外の廊下とか待つのも有りです。
    でも待ち時間が長い=一人一人丁寧に診察して貰えるので仕方ないかなと。
    待合室にそこまで患者が居るわけじゃないので。

    外来に居る2人の医師はどちらも感じの良い先生ですよ☺
    話しやすいし優しいです!

    うねめ通り側からも混みますよね~😫
    でも多分そこも8時前後の数十分だけじゃないですかね?
    そこでピンポイントで破水してとか陣痛が我慢出来ないレベルでとかになる確率ってかなり低いかと😂
    私も凄く不安だったのですが、実際破水して陣痛来てても星には余裕で到着していよいよ始まるね~なんて夫とヘラヘラしてました😂

    • 8月28日
  • まめ

    まめ

    もう一つとても良かった事書き忘れてました!

    理学療法士のリハビリも希望すればできます!
    骨盤の痛みとか出産ダメージのケアをして貰えますよ🙌
    かなりラクになったのでオススメです☺

    • 8月28日
  • べりー*

    べりー*

    そうですよね💦実際なってみないとどんなお産になるかわからないですもんね❗

    私もともとトイレ近めなので、トイレが一番不安です💧膀胱炎にもなりやすくて😣

    テレビは予約する時にもう一緒に見るか見ないか決める感じですか?💡当日ゆっくり休めるのはいいですね~😊✨

    そんなに混んでる!ってわけではないんですね🙌❗私ぎゅうぎゅうの待合室とか苦手で😥広々待てるなら大丈夫かもしれません🙆🌼ちなみに星は予約がだいぶ週数が進んでからになると見たのですが、そうなのでしょうか?💡

    旦那さん一緒に行けたんですね😊🍀私は土日じゃない限り旦那や実の両親は仕事なので心細いです。混むのは8時前~9時と夕方5時~8時くらいですかね😣💦昼間なら全然大丈夫なんですけどねぇ…そんな都合よくいかないだろうな笑👉👈

    • 8月29日
  • まめ

    まめ

    産後はおまた周辺が違和感だらけになるので、おしっこが遠くなったり尿漏れしたりするかもしれません😰
    でもトイレの場所が遠いとか近いとか関係なく、赤ちゃんのお世話優先でトイレ行くのが後回しになったりします😅

    テレビは入院関係の書類提出時にテレビの申込み用紙も出す感じですね。
    記入しないでおいて、いざ入院するときに申し込むのも可能だと思いますよ。

    産婦人科の待合室自体が狭いので、患者数は少ないけど椅子が埋まってる事は多いです。椅子は12席です。
    産婦人科の外の廊下の奥にひと気の無い椅子があって、混んでいる時はそこで待ってますと言うと、受付の方が呼びにきてくれます。
    向こうで待ってますか?と聞かれる事もあります。
    私は極度の暑がりなので、廊下待ちがラクでした。
    廊下待ちだと夫同伴でも居心地抜群です😂
    何故か火曜日は毎週混んでました。
    健康診断かな?年配の患者さんが子宮がん検診かなんかで多いです。

    分娩予約ですか?
    それとも検診予約ですか?

    分娩予約は転院時に自動的にされたような…個人産婦人科からリスク有り?で転院になったので😅
    転院時は6ヶ月くらいでした。
    検診予約は医師に指定されたあたりならいつでも取れますよ!

    うちは自営業なので比較的融通が利き、臨月はセーブして貰って備えてました😂

    陣痛起きるのって大抵夜~朝にかけてじゃないですかね?☺
    前駆陣痛も本陣痛も夜でした🙌
    破水も朝方でした!

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね💦今のところまだ尿漏れ経験はないので、覚悟しておきます!

    わかりました😊テレビは入院時に考えます🙌

    12席しかないんですね💦あんなに大きい病院なのに😥火曜は避けようと思います!検診は正産期?から分娩先になる予定で何もこのまま異常がなければ、分娩予約だけして今の病院に通います💡ママリで星は分娩予約が32~34wだと見たので、そんなに遅くていいんだなーと思ってました☺

    陣痛が起こりやすい時間ってあるんですね😊💡色々とありがとうございます♡

    • 8月29日
  • まめ

    まめ

    分娩予約の件、私は強制的な転院だったのでそのままだったんですね😂
    一応電話で確認しておくと安心かもですね!

    他の診療科はホールみたいなところにも沢山椅子があるのですが、産婦人科はプライバシー保護のためもあるのか奥の方に外来があって、産婦人科外来の目の前には椅子が無く、外来の中だけなので12席のみなのかなと。
    廊下の奥は結構椅子があって、人通りもあまりないので快適です。

    正産期からとの事なので、検診の無料券を使ってもモニター(NST)をやると別途2000円かかります。
    会計は1階の精算機で、大抵検診が終わるときには計算が終わっているので待たずに会計出来ます。
    待っても10分かからないくらいです☺

    陣痛は動けるレベルの時は全然産まれないので大丈夫ですよ🙌
    ちなみに多分小夏さんの住んでいる距離よりうちの方が断然遠いっぽいです😂
    お察しの通り安達地方ってお産が出来ないのでみなさん福島市か郡山市まで行って出産なので30分以上の移動が当たり前です😫
    みなさん無事に移動して出産してますので大丈夫ですよ!
    お産が進みやすい経産婦さんでも無事に移動して産んでます。

    助産師さんにも事前に相談して、通常10分間隔のところ15分間隔だったら連絡しましょうということで配慮して頂きました。
    実際は始まりから5分間隔→10分間隔に伸びて本陣痛+破水という謎でしたが😅
    それでも移動中は全然話せるレベルでホントに産まれるのかな?って感じでした。

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    わかりました!もう少し色々事務的な細かいことも調べてみます😊❗

    産婦人科は一番奥なんですね💡星病院とっても広いので迷いそうです💦お会計が精算機なんですね~!総合病院のお会計ってすごく時間かかるので、それはいいなぁ✨

    無知ですみません💦安達地方お産できないんですね!それは不便😣お産の時もそうですが、普段の検診も遠くて大変ですね💦みなさんそれで間に合ってるなら、時間のことはそんなに考えなくても大丈夫かなぁ…

    • 8月29日
  • まめ

    まめ

    二本松市含めお産出来る施設は皆無です😰
    産婦人科はあるので検診だけは出来るのですが、最初から福島市か郡山市の産婦人科に通ってしまう人が多いかも。

    二本松市でも東和地区などからは通常で1時間くらいかかるんじゃないですかね~
    冬場は雪が降ったらもっとですよね。
    安達地方はまだマシで、奥会津とかだともっと産婦人科まで時間がかかるんじやないですかね?😅
    30分以内で着ける位置なら全然恵まれてる方ですよ🙌

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですね😣❗子供少ないって言われてるんだから施設くらいちゃんとして欲しいですね~(>_<)💦

    そういえば私も予定日真冬なので雪のこと考えてませんでした😱大雪の日とかじゃないといいんですけど💦

    本当に細かくありがとうございます♡もう少し細かくリサーチして決めたいと思います🙌💕

    • 8月29日
  • まめ

    まめ

    深刻な産婦人科医不足で二本松市もかなり動いているけど呼べない実情があるみたいですよ😫
    少子化と訴えられやすい、夜中もオンコールが激しいとかがあるのでしょうね~。

    その分、サービスは充実してますね。
    陣痛タクシー2回無料だし。

    色々と情報を集めて、気に入った施設見つけて下さいね🙌

    • 8月29日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですねぇ😣💦二本松は陣痛タクシーあるんですね💡郡山市は陣痛タクシーはないって言ってました😌💡

    ありがとうございます♡また何かの時は教えていただけると嬉しいです🙇💕

    • 8月29日
奈々

もう決めてしまったかもしれないのですが一様参考程度に( ˙˘˙ )♡*

第1子を西ノ内でうみました!!
距離近いのは楽かもしれないのですが、西ノ内は駐車場も遠いし予約してもかなーりまちます。そしてお会計でもかなりまちます。
綺麗さでいうとやはり長い年数なので、、、(*꒦ິ³꒦ີ)トイレとかちょっと怖いです笑
お風呂とかもほかの方が書いてるとおりですね、、。
あと18歳未満は病室には入れません💧
優秀といわれていたわが子ですが入院費が8万ぐらいとられました😓
安さのために総合病院にしたのに、個人病院なみにとられるという笑

今2人目妊娠中なんですが、
息子のかかりつけの病院が星病院なので星で産もうとかよってます✨
星は新しくなったのでほんとに綺麗です。お風呂とかはよくわからないですが西ノ内よりかは絶対きれいですね!
診察室はたしかにせまいですが、朝1番でこればそこまで待ちません!
そしてなによりお会計が早い!!
9時予約で10時前には帰れることが今のところおおいです✨
先生 看護師さん 受付の人 ほとんどの人がやさしいです( ˙˘˙ )♡*

西ノ内も西ノ内で小児科がつよいので産まれたときなにかあったらすぐ対応できるといういい所がありますが、病院の綺麗さ 対応だけをかんがえた場合私は星をすすめます✨
距離は、、裏道とかいくとはやいですよ笑 私は開成山ちかくにすんでますが信号さえ調子よければ15分ぐらいでつきます笑

  • べりー*

    べりー*

    まだ決定してはいないので助かります♡

    やっぱり西ノ内は古い病院だから新しい病院と比べてしまうと…ですよね💦順調な出産で8万はお高めですね😣💦大部屋での金額ですか?💦

    ほかの方もお会計が精算機で早いと言ってました✨総合病院で1時間で帰れるのは早いですね~!!!

    私も開成山割と近いです💡15分で着くのは早いですねー!しかも朝の時間に15分は早いです❗

    • 8月30日
  • 奈々

    奈々


    大部屋の金額です(*꒦ິ³꒦ີ)
    安い人は安いみたいなんですが、それがどこで変わるかがよくわかりません😂

    昔の星病院の道路に出るとこしってますか??赤木って名前だった気が☺️

    • 8月30日
  • べりー*

    べりー*

    大部屋でも8万なんですね💦寿泉堂個室でも7万だったそうです💦でも星はふたり部屋ですもんね😊💡

    私地元ではなくてあまり詳しくなくて😥💦赤木小学校あるあたりですかね?😊❗

    • 8月30日
  • 奈々

    奈々

    寿泉堂も綺麗ですが駐車場あるんですかね笑
    ふたり部屋もよしあしですけどね笑

    たしかそーだったきがします!!
    開成山がちかいなら市役所の裏通っていけばその道にでます!笑
    わかりずらいですよね💧

    千夏さんが安心していける病院が1番いいとおもいます୧⍢⃝୨

    • 8月30日
  • べりー*

    べりー*

    そうなんですよね!寿泉堂は駐車場が不便だって聞きますね~💦臨月になって遠くには停めたくないですよね^^;

    市役所の裏ですね❗✨今度マップで見てみます🙆❗❗

    ありがとうございます♡もう少し色々調べて決めようと思っているので、西ノ内か星に決めた時はまた色々教えていただけると嬉しいです🙇💓

    • 8月30日