※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
子育て・グッズ

生後22日の女の子が日中おっぱいを求めて泣き、抱っこしないとお乳を探して泣きます。家事ができず、夜も授乳で寝不足。日中のグズグズがいつか終わることを心配しています。

いつもお世話になってます!

生後22日の女の子を育てています♩
昨日から魔の3週目に入ったのか、日中ずっとおっぱいを求められます💦
さっき飲んだよね⁉︎と思うのですが、抱っこするとお乳を探して泣いてしまいます(´・ω・`)
お昼寝もよくする子だったのですが、布団におろすと数分で泣いて起きます(´・ω・`)
私がソファに仰向けになり子どももお腹の上で仰向けになると寝てくれます。
ほとんど抱っこで過ごしてるので家事はできず、今もやっと寝てくれた子どもの横でご飯作る気にもなれず横になってます💦
旦那はご飯作ってくれるんですが、帰りが遅く疲れているだろうと思うとなかなか甘えられず…。
幸い、夜は二、三時間おきの授乳なのですが、いつ夜も寝ない状態になるかと思うと恐ろしく思います😂
いつかこの日中のグズグズの終わりはきますよね😂?

コメント

ひなみ

私も魔の3週目からひどかったです。
元々あまり寝ない子でしたが、3週目から背中スイッチ出動!
日中も常に抱っこ、夜もとにかくひっついてないと起きるので寝た気がしませんでした。
幸い実家が徒歩圏内のため毎日母親がきてくれました。
だから昼間は母に見てもらって授乳の間2時間弱くらい、昼寝してましたし家事もできてました。
うちは2ヶ月入った頃から少しづつですが、ぐずりがマシになり3ヶ月手前からは1人で遊ぶ時間がとにかく増えました!
なので家事はできましたが、今だにあまりまとめて寝る子ではないため睡眠不足です。
大丈夫、ぐずりが減ってくるしこっちも育児に慣れてきます!

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます!
    お母さんの助けがあるとだいぶ楽になりますね♩
    二カ月ですか😐💦
    まだまだ先に思いますが、いつか懐かしく思う時がきますかね(笑)
    気長に子どもに向き合っていこうと思います😊

    • 8月26日
deleted user

私も日中おっぱい・抱っこでぐずっていたときありました!
時間おきとか、夏なので喉が渇くのかなーと思ってあげてましたが、そういえばここ最近昼間も3時間近く空くようになってきました!
寝返りうてるようになって、ひとりで遊ぶ時間が長くなってきたせいかな?

旦那さん優しいですね!甘えていいと思いますよー!
あと私は焼くだけ、暖めるだけの冷食や味付け肉を買って食べてました。食べなきゃおっぱいでないから辛いですよねー;

  • deleted user

    退会ユーザー

    1時間おき、でした…すみません。

    • 8月25日
  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます!
    一人遊びができるようになると、子どもも楽しいですもんね✨
    まだはっきり物が見えてない中、そりゃ不安だよなー💦と思います😭
    簡単に作れるもの買いました!
    手の込んだ料理はしばらく我慢してもらいます(笑)

    • 8月26日
namie0108

1人目の時に魔の3週目で本気で悩みました。
その時はまだ実家にいたので、家事の心配はなかったのですが、おかもっちゃんさんはご自宅でご主人とということで、なかなか気を遣いますね。

いろいろ調べて「おひなまき」をすることで、一気に悩み解決しました。
やり方はここで話すよりネットで調べてもらった方がわかりやすい写真もあるので割愛しますが、簡単にいうとでっかいバスタオルなどで赤ちゃんをぎゅっと巻くんです。
産まれるまで子宮内という狭い空間にいたのに、いきなり広々したところで生活して、3週目あたりでそのことに気づき不安になるようです。

1人目はそれで3時間おきになりました。
2人目は生まれた時からおひなまきで、魔の3週目はなかったですね。
試してみる価値はあります。

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます!
    里帰りしてたのですが、諸事情で1週間で帰ってきました😁💦
    おひなまきは何度かやってみたんですが、私のやり方が悪いのか効果なかったです😵
    病院では大人しくなったので、もっと練習してみようと思います♩

    • 8月26日