※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

生活リズムが乱れ、やる気が出ない。息子の夜泣きや指しゃぶりに悩んでいる。産後うつか不安感。どうしたらいいかわからない。

やる気が出ません。
4ヶ月になる頃に、生活リズムができてきたと思った息子。
日中は2時間半〜3時間の授乳+ミルク、夜は3時間半〜4時間で授乳+ミルク。寝かせるだけ寝かせておいたら、明け方ギャン泣きして、朝ミルク多めにあげても半日以上お腹減ってるのかグズグズしていたので、このリズムに落ち着いたのに。
私がお茶飲んだのがだめだったのか、1週間くらい前に急に夜のミルクのあと1〜2時間でギャン泣き。それが2回。
次の日も紅茶飲んだからか同じ。関係ないのかもしれないけど、それ以降は夜中のギャン泣きはなし。
でも、それで私の生活リズムが狂ってしまって…。朝は起きられなくなって、やる気が出なくて、体は疲れてないのに重くて仕方ない。
人と話したくて、でかけたくてたまらなかったのに、なにもしたくない。
日中息子とどう過ごしていいかわかんない。
最近は下の歯が生えてくるのがむずがゆいのか、指を口の端に入れてちゅぱちゅぱして、すぐグズグズ。
夜も、寝たと思ってると、30分くらいで突然のギャン泣き。
夜泣きとは違うのかもしれないけど、昨日も今日も、なぜか寝付いてからギャン泣き。
前なんてもっと大変だったはずなのに、最近、どうしていいかわからなくて、なんとも言えない不安感ばかり。
お風呂に入れる頃になると少し落ち着くけど、夜になると、なんだか寂しくて、不安で。なにか怖くて。
産後うつ…?とも思うけど、別に何も頑張ってないし、夫だって非協力的じゃない。
どうしたらいいんだろう。わからない。知らないけど泣けてくる。もう、どうしたら…。

コメント

だるまちゃん

こんばんは。
後半にお書きになっている、なんだか寂しくて不安で…というお気持ち、特になにかをものすごく頑張ってる訳じゃないけど…と今日ちょうど私も感じていたところで、共感しました😢
育児って、先が見えなくて、仕事なら終われば帰るし、休みもあるし…でも育児に休みやご褒美はなくて、誰に誉めてもらえる訳でもなくて(当たり前ですが…)なんかふと辛くなりますよね😢
私も、みぃさんのように生活リズムを子どもにつけてあげられるよう頑張ります(T0T)♥

  • みぃ

    みぃ

    返信遅くなってすみません💦
    それ、まさに思ってました!仕事なら休みがあるし、夜だって寝れるけど、育児は休みもなければ報酬もない。
    もちろん、子どもが育ってる感覚はあるし、子どもは可愛いし、でも、周りからいい子ね、手がかからないわねって言われると、それなのにいっぱいいっぱいになってる私って一体…と思ってしまって…😭
    生活リズムは、夜は暗くして寝かせる!お風呂同じくらいの時間に入れる!朝はカーテン開けて陽の光を浴びる!を徹底しました💦
    寝る時間と起きる時間は同じなので、それはやってきてよかったなぁと思ってはいます😅

    • 8月24日
ちびまるまーる

とってもよく分かります。
わたしも同じ頃同じような焦燥感をかんじ、うちひしがれて、無気力になった時期がありました。

みぃさんの投稿をみて思い返したのですが、そのころは「やっと生活リズムでてきた!」「慣れてきた」とおもったら、それが当てはまらない日々がでてくる。そして不安になる。また頑張って手探りで子供の生活リズムにあわせられるようになる。と、思ったらまた当てはまらなくなる…不安と疲れが押し寄せる…

それの繰り返しでした。

本当の生活リズムがついたのは、個人差はあるとおもいますが、我が子は10ヶ月ぐらいからでした。

この世に産まれて数ヶ月。おっぱいをのむこと、眠ること、ママにオムツの気持ち悪さや気持ちいい温度をつたえなければならないこと…赤ちゃんも手探りですし色々試しているのかもしれませんし、それに応えるママも大変ですよね。


「前はもっと大変だったのに」と言っていらっしゃいましたが、今も大変ですよね。母親は何時でも一生懸命だから、何時でも悩んで何時でも大変ですよ!みぃさんの育児に、甘えてるところなんて全然感じられないし、とても頑張ってらっしゃると思います。私は3~5ヶ月が一番つらかったですよ。

育児か辛い、と感じたときは「今までのやり方を子供の成長にあわせて一旦忘れ、工夫や変化をさせなければいけない時期」だと思いました。

「これまでのやり方が通用しない」という、不安や疲れがなんどもやって来ますが、そのたびに、スパッとやり方をかえると解決することが沢山ありました。

今は、大変すぎる今のことしか考えられないとおもいますが、数ヶ月後はまったく違うことに悩んでしますよ。けど、今を乗り越えた自信がまた次の悩みにきっと役立ちます。


そしたらメキメキと自信と育児の楽しさが実感できるようになります。

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい、すみません💦
    先ほどちびまるまーるさんのコメントを見て、泣いてしまいました。
    私だけじゃないんだ、同じ思いをしてる人がいたんだ、っていうだけで、すごく救われます。
    そうですよね。同じ生活をしていたって、毎日本当に全く同じじゃないし、成長するにつれて、表現の仕方を変えているのかもしれないですよね。
    前大変だったはずなのに、と八方ふさがりでしたが、ちびまるまーるさんのコメントをみて、そうか、慣れてきた、楽になったと思ったらまた新生児の頃に逆戻りしたみたいに大泣きしたりして、何か違うの???間違えてたの???と思って不安になって落ち込んでいたのかもしれません。
    そういえば、前の大変だった時の記憶なんて、全然なくて、同じく混合だった先輩ママさんに聞いても、大変だったかなぁ?離乳食が面倒すぎたのは覚えてるんだけど(笑)と言われたりしているので、その時その時で違う大変さがあるんですよね。
    数ヶ月、数年経った時に、あーあ時そういえば一生懸命やってたなぁ、と思えるように、無理せず、私と子どもにとって何がいいのか模索しながらやっていこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 8月24日
  • ちびまるまーる

    ちびまるまーる

    そうですよ!みんな同じようになやんでます✨二人目育児は、一度通った道なので、ママさんたちは少し余裕があったり、実家て育ててらっしゃるかたは、お母様から「こんなものよ」と声をかけてもらい乗り越えられたり…みなさんそれぞれ「大変」と感じたり悩む深さは違いますが、赤ちゃんの成長に追い付けずに不安や無力さを感じるかたは沢山いるとおもいます。

    私は逆に「よくイライラしないね」と言われるほど、新生児期の育児に悩みがありませんでした。混合でしたから、起きるたびに母乳とミルク作り、寒い冬の朝も薄暗い部屋で納戸も起こされることすら辛くありませんでした。

    しかし3ヶ月過ぎた頃からアトピーが酷くなり、かきむしって血だらけになる我が子と両手を握って眠る日々が続き、「かゆい」と泣いて、何度も起きる我が子を擦りながら、毎晩涙がとまりませんでした。

    そのときにはじめて「育児とはなんと辛いものなのだろう」と感じ、アトピーが落ち着く8ヶ月目までに、身体も心もボロボロになり、「新生児のころはあんなに楽だったのに」と思っていました。

    新生児期が一番大変だった、と思うおママもいますし、ミルク飲ませてオムツをかえてやればよかったただけ、と言うママもいます。
    一緒に遊ぶのが得意じゃないママは、後追いが辛かった、と言います。


    今、魔の2歳児に差し掛かった我が子ですが、あの代わってやれない辛さを味わったからこそ、今のイヤイヤなんて可愛いものです。

    ママも人間です。得意、不得意があります。子どもを持つ私の友人達をみても、料理が苦手で離乳食は適当だったけど、とにかく子どもと遊ぶことが好きなママもいれば、公演デビューや外遊びが苦手だけど、手作りのおもちゃをつくって上手に家遊びをしたり、どうやって遊べばいいかわからないから、といって一生懸命児童館につれていっているママもいます。
    みんな同じように悩んでも彼女たちなりに工夫をして頑張っています。

    子どもたちもちゃんと母親とのコミュニケーションがとれています。

    みぃさん、お子さんの生活リズムをとてもよく観察されていますね。すばらしいと思います。でもその一方でそのリズムにとらわれてしまうこともあるとおもいますので、休める隙をみて自分の疲れ対策さえしておけば「あれ?きょうはまた気まぐれね~(笑)」ぐらいの感覚を大切になさってみてください。

    私も2歳から先の育児は未知です。ワクワクと不安、自分の心のもっていきようがうまくいくか…母親として人間として試される日々がお互い続きますが、皆さん同じですから頑張りましょう(楽しみましょう?かな)

    いつかみぃさんの頑張りは「武勇伝」になりますから

    • 8月25日