※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
ココロ・悩み

旦那は家事手伝いはするが、子供の世話ができない。夜中の育児でイライラする。

グチらしてください

旦那 仕事忙しいのはわかる
早くに帰ってきてくれて
帰りに買物してきてくれて
晩御飯まで作ってくれる
クリーニングも自分で持ってってくれる
ゴミ出しはやってくれる

できた旦那だと思う
周りもそう言う

だけど、

未だに娘のあやし方がイマイチで抱っこしては泣く
オムツ替えも生まれてから数えるほど位
お風呂に入れたの、5回位。怖いって言ってやらない
ミルクもやれない
ベビーカーやチャイルドシートに乗せることができない
寝かしつけも無理
夜泣きの対応もしない
爪切りも鼻水吸いも耳掃除も 怖いと言ってやらない
子供と2人でほんの数分の散歩も無理
旦那に預けてちょっとの買い物に行くのも無理
旦那は休みの日はゴルフ
私、丸一日休みって、ない


子供の世話はできない

夜中 子供を寝かしつけた後、
深夜に眠い中、哺乳瓶洗ってると
普段は、そこまで不満に思ってなくても、
上に書いたようなことを考えて、
イライラ 悶々としてくる

コメント

まつり

怖くて出来ないから
旦那さんなりに
出来ることをしてくれてるんですね😊

  • なぎ

    なぎ

    こんなグチにコメントありがとうございます🙇
    そう思います。普段はそう思えるから、ありがとうって感謝の言葉も出るんですが、睡眠不足続きだとそう思えなくて😭
    娘の下痢が二週間以上続いてて、夜中も下痢のオムツ替えで風呂場で娘のお尻洗ってるのに、ぐーぐー寝られてるとちょっと殺気立ってきます😱

    • 8月2日
はじめてのママリ

私のことかと思いました(笑´∀`)
うちも、一人目のそのぐらいの時期はそうでしたよ。
イロイロ家事はしてくれるけどいくじはしてくれず。。。
でも、子供がもう少し大きくなって変わってきましたよ(*^^*)
今じゃ、とうちゃんいるときは父ちゃんじゃないと嫌だと言います。お風呂もトイレも着替えも。
どう接して良いのかわからないんですかね?!!

あと、二人目が出来て絶対にどちらかは見ないといけない状況になり変わりました^_^;

  • なぎ

    なぎ

    こんなグチにコメントありがとうございます🙇
    同じ方がおられて頼もしいというか、嬉しいです😭
    子供がもう少し大きくなったら変わってくるんですかね〜😭
    話せるようになったら、多分旦那ももう少し面倒見れるようになるかなと期待してます😂
    お父さん子にしたいので、今も「お父さんが〇〇してくれたよ〜、良かったね〜」とか「お父さん、すきすき〜」って言いながら、私が抱っこしながら旦那に寄りかからせたりと日々洗脳に勤しんでます😅なんか、ちょっと方法がイマイチなんですけどね💦

    • 8月2日
めぐみママ

教えてあげればいいじゃない

  • なぎ

    なぎ

    やり方は一つ一つ教えてますし、何度も説明してるんですけど、なんせ不器用なので💦(高倉健か⁉︎と突っ込みたくなります)
    お風呂に入れるのも、落としそうで怖いと言うので、やり方も説明して、私もついて、と何度か練習しても、やっぱり怖いからやらないと…😭

    • 8月2日
deleted user

すごいです!
仕事帰りに買い物、ご飯まで作る、クリーニング持ってく、ゴミだし‼️うちの旦那はその中で、ゴミだししか出来ません‼️旦那さんちょっとすごいなーと思いました(^^;

うちも、寝かしつけなんて今まで1度もやってくれたことないですが、してほしいとも思いません(^^;絶対無理なんで(笑)夜泣きの対応もしたことないです。そもそも起きないし、鳴き声は聞こえないみたいです。男はだいたいそうみたいです?(;´д`)息子と留守番も1度でギブアップです(笑)

  • なぎ

    なぎ

    こんなグチにコメントありがとうございます🙇
    うちも子供できるまでゴミ出しだけでしたよー!しかも、ゴミ詰めるのは私、玄関からゴミステーション(アパートの目の前)に持ってくだけでした!すごい進歩しました😭
    クリーニングは、今まで私がアイロンかけてましたが、手が回らなくなって着るものがなくなるという危機になり、自分で持ってってくれるようになりました😓
    寝かしつけはうちも諦めてます。抱っこするとギャン泣きになるので😭
    今、娘が下痢ピーで夜中も起きて泣いたりですが一度も起きず。今も抱っこ紐でゆらゆらしてますが、旦那はぐーぐー寝てます😓

    • 8月2日
ぽにょぽっぽ

私からしたら羨ましいです。

家事やってくれる時間があるだけいいなーって感じです!

  • なぎ

    なぎ

    こんなグチにコメントありがとうございます🙇
    子供さんが小さい上に、妊娠中とは😭
    うちよりもっと大変ですね😱

    世の中、ワンオペの人が多いので、うちは恵まれてるんでしょうね😭
    グチ言うのも贅沢ですね💦

    • 8月2日
なぎ

明日も仕事なのに、眠れない〜😭

もこもこ

うちと真逆です😵‼️
家事や生活関連は頼んでも一切できないやらない散らかしっぱなしです…💧
でも帰宅してからや休日は子供にべったり。よく世話してくれます。
(お世話に関わる片付けなどはしないですが笑)
私は子供より先に自分の身の回りの事を済ませてくれー💦と思っていました。お互い無い物ねだりですね。
子供を寝かしつけてから色々な片付けしてるとモヤモヤしてくる気持ちわかります😢

  • なぎ

    なぎ

    コメント遅くてすみません💦子供の胃腸炎をもらって昨日はダウンしてました😱
    もこもこさんのとこは真逆ですか😣
    どっちかに偏らずにバランスよくって、なかなか無いでしょうね〜😭
    子供寝かしつけてからが、家事本番って言うのが、精神的に辛いんですよね💦家事終わった頃に、もう一度子供が起きることが多いですし😭
    寝たいけどなかなか眠らせてもらえないという拷問のような😭
    わかっていただけて嬉しいです。
    コメントありがとうございました😍

    • 8月3日
りんりん

世の中の旦那さんって、自分は外で精一杯働いて稼いでる。
家にいる時くらいゆっくりしたい。
母親が子供の面倒を見るのは、当たり前。
子供は勿論、可愛いけど、俺にだって休みは欲しい。
ってな感じでしょうか??

ウチの旦那も家事は率先してやってくれます。
でも、育児はイマイチしようとしない時もあり、、、同じ様に 悶々&イライラしちゃいます❗️❗️

喧嘩や言い合いするのも疲れるし、『しっかり真面目に働いてくれてる』
『家事だけでもよくやってくれ有り難い』
『くっそ〜〜!育児独り占めしてやる❗️』
とか、思う様にしてます🍀🍀🍀

  • なぎ

    なぎ

    返事が遅くなり、すみません🙇子供の胃腸炎もらって昨日はダウンしてました😭

    そうなんですよ😭
    普段は「真面目に働いてくれてることに感謝❗️」「家事まで手伝ってくれるなんてありがたい❗️」とか思えるんですが、自分の疲労がピークにくると悶々イライラしちゃうんですよ😭

    育児独り占め(笑)
    良い言い方ですね👍イライラしそうになったら、そう思うようにします😆

    • 8月3日
  • りんりん

    りんりん


    そうなんです🌞
    そうやって考えると、腹立つ気持ちを多少⁈抑えられます🐬

    • 8月3日
アユ*

そんなに家のことやってくれるなんて、なんて素敵な旦那さん♡!
うちも見習って欲しいくらい(笑)
それでも、こっちもいっぱいいっぱいだとイライラしちゃうことありますよね(>_<)

私たちママはずっと赤ちゃんと一緒だから分かること、できるようになったことがたくさんあって、ついついそれが基準になっちゃうこと私もあります💦
でも、パパは赤ちゃんと関わる時間が限られるから分からないこともあるし心配なのかな、と(>_<)
すでにやってるかもしれませんが…
やり方細かく教えてあげて、あとは少しずつ慣れてもらうしかないですよね✧
少しでも見ててくれたらどれだけ助かるかをちゃんと伝えて、少しでも手助けしてもらえるようになるといいですね☺︎

  • なぎ

    なぎ

    お返事遅くてすみません🙇
    昨日は体調崩してダウンしてました💦

    もっと月齢が幼い時は、「まだ慣れてないからなぁ」と思えてたんですが、さすがにこんだけやって見せ、させて見せ、褒めてやっても慣れないので、「もうそろそろ、お互い(父と娘)慣れてくれ〜❗️」とイライラしてしまってました。

    多分、疲れがピーク&体調崩す前だったのもあったと思います。「私に何かあったら誰が面倒見るの⁉︎」とも思ってましたが、その不安は現実に。昨日は娘の胃腸炎を貰って、私がトイレから出られない状態になり、ギャン泣きするけ娘を1時間近く旦那が抱っこしてくれました😱必要に迫られれば何とかなるのかと勉強になりました😅

    • 8月3日