※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつり
子育て・グッズ

子供が他人に話しかけられて対応できず、親として困っています。子供は静かな環境や他人とのコミュニケーションが苦手な場合もあるため、どう対応すればいいか悩んでいます。

バスを降りてから待合室で、子供が話しかけられました。いくつ?一緒にいる赤ちゃんは男の子?女の子? 次々と聞かれるのに対し、子供は何も返さず…
すると、
あんなにお喋りしてたのに、質問には答えられないのね〜と言われ…空気が微妙でした。すみませんと私が謝りました。
優しい方の場合たいてい、恥ずかしくなっちゃった?とか、フォローに入ると思うのですが、バスでうるさいなと思っていてその嫌味でしょうか?
バスでは子供は祖母と話していました。温泉街に向かうバスで、他に子供はおらず、静かだったのと、山でくねくねだったのでテンションあがってその時喜んで声を出したりしてました。ギャーギャー騒いではいません。
静かでいたい人もいるだろうし、子供が嫌いな人もいるだろうし、常に気にしてますが、子供ですのでシーンとすることは出来ません。
人見知り、内弁慶、他人に話しかけられてスラスラと元気よく返事出来る子供ばかりではないです。
成長過程として、話しかけていただくのは経験としてありがたいのですが…。
親としてどう対応したらよいのかも困ります。

コメント

ゆうゆう

週末、新幹線に乗ったのですが、私が座ってた前の指定席に、2歳くらいの子どもと母親とその母親の3人が座ってました(シートを向かい合わせにしてました)。子どもは乗り物に興奮してたせいか、座席の上を跳び跳ねたり、後ろに座る私たちにもシートの上から顔をだして意識しながら、キャーキャー騒いでましたが、母親は何も注意してませんでした(子どもが跳び跳ねるたびに、座席が震動するため、テーブルの上に出してた飲み物や食べ物も揺れる程でした)。むしろ、お婆ちゃんの方は、跳び跳ねる子を見て『元気だね~上手だね~』と言って褒めたり、『あの歌、歌って~』と手拍子してあおったり。
指定席だから、あえてこの場を去るように自由席に移動することもできますが、なんだか、“指定席料金払ったのになぁ”と思い、複雑でした。
あの親子にしてみたら“指定席料金払ってるんだから、何してもいいじゃん”って思ってたのかな…? わかりませんが。
子どもが乗り物に興奮してしまう気持ちは理解してますが、それを助長するようにあおるお婆ちゃん、それを見て何も注意しない母親の姿を見て、私は“あんな行動はしてはならないなぁ”と思いました。
まつりさんに嫌味を言ってるわけではありません。自分もこれから子どもが産まれるのに、子どもが大好きなのに、容認できない行為ってあるんだな… それを“かわいいな、ほほえましいな”って思えない私って心が狭いのかなとさえ思いました。でも、子どもそのものを責めるというより、その母親と祖母にイライラしたのかもしれません。子どもと乗り物って難しいな。。。

  • まつり

    まつり

    座席飛び跳ねるとかはないですね、それは子供でも理解できることですね。
    ゆうゆうさんもお子さんが育っていくと、実感されるかもしれませんが、子供の自由を優先して放ったらかしの親もけっこういますし、またあたたかい人も中にはいらっしゃいますが、日本では子育てしにくい状況がよくあり、一方的、理不尽に被害を被り、危ない人が多いので子供の身を守るために声を上げることができないという状況が多々あります。とても肩身が狭く息苦しく追い詰められる事もあります。誰もが昔は子供だったはずなのに…。
    一方の自由だけではなく、思いやりあえる社会になってほしいですね。

    • 6月27日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私はまつりさんのことを責めてるつもりはありませんが…?
    あの母親も、祖母も、“子どもの自由を優先”していたということでしょうか。
    子どもの自由を優先することと、放ったらかしは違うと思います。
    非常識かどうかという話をしたつもりです。
    私は、騒いでた子どもに対して腹を立てたわけではありません。自分の子や孫がかわいいのはわかりますが、公共の場で、社会で、『子どもだから仕方ないでしょ!』という開き直った考え方に疑問がわいているのです。
    たとえ、子どもが乗り物に興奮して騒いだとしても、『椅子の上でジャンプしたらいけないよ』『みんなが乗ってるから静かにお話ししようね』と母親や祖母が声をかけるなら、こちらも“まぁ、子どもだから仕方ないよね”という気持ちにもなりますが…。
    子どもを黙らせろ!なんて考えはありません。それが、子どもらしさですから。
    しかし、共存するための配慮は必要だと思います。

    • 6月27日
たも

うちもです。
赤ちゃんの時は人見知りしなかったのにここのところ他人は恥ずかしがって質問にも答えない。なんなら視線もそらす。隠れたりもします。
親にはベラベラ話すのに…😢

私は息子が質問されて無言の時は、質問を息子に復唱したりしてます。
それでも答えない場合は照れないのー。といい息子をなだめるフリをして相手の方に照れて恥ずかしがってます。というのを分かってもらえるようにしてます。
恥ずかしがってるというのがわかれば無視されたとか警戒されてるとかじゃないのでそこまで気分悪くないみたいなのでオススメです。
どうしても息子が答えない時は私が代わりに答える(3歳だよね?とか息子に確認しながらあくまで息子の代わりに伝えるテイで)ようにしてます。

大抵は話しかけて来る人=あまり悪い人ではないのでそんな風に言われるの想像つきませんね💦
バスでうるさいと思っていたというよりは質問に答えてもらえなくて恥ずかしくて嫌味を言った感じですね。
もうそうなったらすみません。しかないですよね😭
あまり気にしないで出来る範囲で対応、最後は謝る、でいいと思います。

  • まつり

    まつり

    先日も数回会った事のあるおじさんに、おもちゃをあげるといわれたのですが、内弁慶が勝り、いらなーいと行って帰ろうとしてました。本当に欲しくなかったのかもしれませんがσ(^_^;)
    相手方の照れとか、そこまでおもいつかなかったです。確かにそうかもしれませんね。悪くは取りたくないけれど、どう理解したらよいのかわからなかったので、すっきりしました。子供に復唱、これから私もそうします。子供のかわりに答えてばかりいるのを繰り返していて、何かしっくりこなかったので(^^)
    ありがとうございました💕

    • 6月27日
  • たも

    たも

    とても分かります😢
    いらないとかプイとかしてしまいます。
    やはり好意で声をかけてもらって子どもに入らないと言われたら恥ずかしいのだと思いますよ。
    それも含めて温かく接してくれる人も多いですが、何を生意気なーとカーッとしてつい嫌味を言ってしまう人もいるのかなと思います。
    今は成長の過程でそのうちありがとう!と言って素直に受け取れるようになったらいいなと思ってます。

    • 6月27日
まつり

いろいろと語弊があってすみません。上手く伝わってないかもしれません。
せっかく返信頂きましたが、私には難しかったです。ヘルプのつもりがここでも謝っていたら疲れてしまいました…。