※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまちゃん
お仕事

後方部門での育休明け復帰を希望したが、店頭勤務を命じられ、休みが合わず悩んでいる。会社の決定に従わなければならないか。

百貨店勤務です。育休前は後方部門の仕事を3年半していました。
この度、1年半年とる予定だった産休を、私の枠をあけて待っていると話してくれた上司の声もあり1年3ヶ月で繰り上げて復帰することにしました。
しかし、人事から言われたのは店頭勤務。理由は、私がいない1年、後方部門はちゃんとまわっていたから…。
ですが、後方部門は日曜固定(休)だったため、保育園の休みとも合い復帰できると思いましたが、店頭では繁忙期の土日は休むわけにはいきません。
採用は後方店頭限らずでしたが、原則前職復帰と思っていたので、日曜預かってもらえる人がいなく、勤務体系の異なる部門の場合、復帰を断念しようかと思っています。
この場合、会社の決定に従うしかないのでしょうか。

コメント

かいママ

私もブランド勤務で この度4月に復帰しました。たまちゃんさんとは 少し異なり育休前も店頭販売で肩書きもありましまた。 復帰前から 保育園の関係で日曜日固定でお休み 土曜日は16時まで 平日は原則18時まで 勤務地40分以内での復帰になると伝えてパートに切り替えた方が良いのか 人事や販売統括などに相談しました。私的にはやはり このご時世 ボーナスもあるので社員で復帰したいと思っていたので 相談したところ 条件付きの復帰で 肩書きなしではありますが社員で復帰させてもらいました。

労働基準法もあるのでしっかり会社の統括や人事と話した方が 納得いくと思いますよ。
せっかくこれまでの貢献もあるかと思うので 条件相談するくらい問題ないとおもいます!

  • たまちゃん

    たまちゃん

    条件付きというのは、給与や対象期間ということでしょうか。
    色々調べているのですが、原則前職というのは努力義務のようなので、不安です。私も、条件つけても戻ってきてほしいと思われるといいのですが…

    日曜祝日休みの保育園が多いので、サービス業は復帰するのも家族の助けないと厳しいしいですよね。ですが、会社との雇用関係は私だけなので、家族の助けを当たり前のように求められることが納得いかなくて…。
    店頭なら育休延長します。と伝えましたが、延長=退職だと思っています。そうならないといいのですが…

    • 6月25日
  • かいママ

    かいママ

    分かりにくい説明ですみません💦💦条件付きとは こちらの保育園に合わせた勤務体制で社員復帰ということで復帰させてもらいました。確かに条件をほぼ会社がのんでくれないと家族の助けは必要に、なりますよね😥しかし、当たり前のように言われるのとか今の時代あるんですね💢💢 後方部門と同じ条件でも(公休など)以外は、復帰したくない感じですかね??

    それも話して、納得いくような体制で復帰してくださいね。
    復帰後も 子育てと仕事の両立の大変さでメンタルもしんどくなるので、納得いかない状態だと復帰しても ママも子供もしんどくなったら一番つらいですよね💨

    • 6月25日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    先ほど、会社から返答があり、元の部門ではないですが日曜固定での復帰となりました。
    そうなんです。復職も子供の将来の貯蓄のためにと思いましたが、家族の時間もないようでは…と不安で。正直に相談させていただいてよかったです。ありがとうございました。

    • 6月26日
スヌ子

日曜固定休みでないとダメなのでしょうか?
私の友人も、百貨店正社員で、人事だったんですが育休後は売場勤務になりました。
基本日曜は休みをもらえるのですが、やはり繁忙期やどうしても回らないときは日祝も出勤だそうです。
友人は親やご主人に見てもらってるそうですが、、
休日保育のある保育園はありませんか?
育休後にもとの部署に空きがあるとは限りませんし、百貨店などサービス系の職業の場合は家族の協力・使えるものはなんでも使う(休日保育病児保育ファミサポなど)をしないと厳しいなーと思います(>_<)
会社に理解してもらってなるべく日曜お休みできるといいですね。。

  • たまちゃん

    たまちゃん

    ご友人のお話ありがとうございます。やはり、入社時に先々を見据える力がなかった私のいたらなさだと思います。
    夫は土日でも仕事の打ち合わせが急に入り、両親も週6勤務のため頼ることが難しいのです。夫の働き方を変えれば…と思うかと思いますが、我が家の主な収入を夫が担っているため、夫の働き方に制約を与える位だったら、私が家庭に入るべきだと思いました。
    我が子が就活するときには、この経験をきちんと伝えたいと思います。ご意見ありがとうございました。

    • 6月26日