※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ますみ
家族・旦那

お宮参りについて質問させてください。宗教に関することなので不快に思…

お宮参りについて質問させてください。
宗教に関することなので不快に思われる方はご覧にならないでください( ; ; )


主人の両親は2人とも創価学会員で、選挙前は活動もするほど熱心なタイプだと思います。

私は直接義両親には言いませんが創価学会に入るつもりはありませんし、子どもも入らせません。
主人も子どもの頃に入らされただけで、一切信仰はしていません。この想いは主人も知っていて、勧誘された場合は義理の両親と不仲になろうと入ろうとする気はありません。


結婚式は本当はキリスト教がよかったですが、義両親の希望で人前式になりました。少し不満は残りましたが。。。

これから子どもも生まれて義両親とイベント?で交流することが増えると思います。
私の両親と4人で水天宮には行きました。
問題はお宮参りです。。。

創価学会の方は神社にはいかないのですよね??
私は両親と一緒にお宮参りに行きたいです。主人も同じ気持ちですが、義両親はどんな気持ちになるのかなーと悩んでいます。
できれば自分の母に赤ちゃんを抱っこしてほしいとも思っているくらいです。。。💧


私みたいに同じ経験をした方はいらっしゃいませんか?
どのようにお宮参りに誘う?行くことを伝えたり、当日どうなったか教えて頂きたいです。。。😭

コメント

りっちゃんママ♡

私の元旦那の両親も熱心な学会信者で私たち親子にも勧誘してくるすごい人でした。
学会の人は神社に行かないですね。
というか、宗教上行ってはダメみたいです。
私は何日にお宮参りに行きますが来ますか?と旦那に聞きいてもらいました。そしたら、見事お断りされましたよ😅
なので、元旦那と私と私の親で行きました💕

ksmh3

うちの旦那も両親も創価学会です。
旦那が信仰するぶんには自由だとおもいますが、私も子供も入る気はありません。

うちの場合は、私の両親が気を使って、お宮参りはしませんでした。
私も最初は絶対行きたいと思ってたのですが、お宮参りはこどもの健康と健やかな成長を祈願するという意味では、別に神社に行ってお祈りしなくても両親や祖父母が心から願えばいいのかな?って考えに至りました。

私自身、なにかを強く信仰しているわけじゃなかったので、スタジオアリスでお宮参りの写真だけ撮影して記念にしました😱

少し心残りな気持ちもしますが、角が立たないのでそれはそれでよかったかな?と。
参考にならずすいません😅

deleted user

私の祖母がかなり熱心な学会人です。
私も入るつもりなかったですが
生まれた瞬間にはもう入ってたみたいです笑
旦那と付き合ってていつか言わなきゃと思ってましたが
旦那と両親も同じく学会人という事が分かり一安心しましたが
旦那も私も全く無関心です!
家に仏壇置けと言われてますがシカトし続けてます笑
私の息子にも入れる気はありません!
ただ変な宗教ではないのは確かです。
私が過ごして来た中で
うわっ!って思うこともありませんでした。ただ、集まりが多くめんどくさいな〜と思うだけです。
行かなきゃダメなわけではないですし
入ったからと言って何かしなきゃ行けないというのもありませんよ!
でも入れる予定はないです笑

お宮参りについては義理の親に相談されたのですか?!
まだしてないのですか?!

deleted user

創価ではありませんが、同じく義親が神社には行かない宗教に入っていて、熱心に活動中です。

安産祈願で神社に行ったことから あーだこーだと文句を言われました。なのでお宮参りは家族のみでひっそりと行きました。伝えてはいません。主人からそう言われました。実親を呼んでいましたが、その時期に父の兄が亡くなり かなり落ち込んでいて申し訳ないけど・・・と言われ了承しました。

嫁いだけど、全てが義家に合わせることは無いと私は思いますよ。宗教熱心の方は合わせるのが筋だ!みたいな感じですが、実の親の孫でもありますもんね!

隼ママ

創価学会の人は神社には行けませんね!無くなった義母が熱心な人だったらしく、主人が子供の頃、修学旅行で三重の伊勢神宮に行くと言うと
「あんたは行ったらあかん!」
と言われたそうです(>_<)
親戚がチャペルで結婚式をする時も、ブチブチ言っていたみたいです。
ただ怖いのが、私は入会した覚えがないのに入会したことになっていました。説明によると、私の実祖父母が学会員で、だから生まれた息子である父も勝手に信者になっており、だからその子供である私も信者になっていました。訳が分からなくて「じゃあ抜けたい」と話すと「印鑑がいる」と言われて揉めました。入った覚えがないのに、なんで印鑑?怖っ!と思った覚えがあります。

麦

本人たちは神社には行かないですけど、呼ばれれば行く人もいると思います。ご両親、義両親両方呼びたいんですか?まぁ結婚式は合わせてあげたんだし、今度は譲歩してくれるかもだから私ならとりあえず呼びます。来ないなら来ないで、普通に両親とだけお宮参りに行きます。
宗教は考え方や行動の違いですから、本来お互いに押し付けることではないです。それは無宗教の方もですよ。
行きたくない人に、来いとは言えないですから。これたら来て、ぐらいでいいと思います。
今までにご主人が活動しないことについてあまり言及されてなければ、ご主人の意向を尊重されてるのだと思います。学会の人はノルマみたいなのがあるので我が子を入れる人が多いですが、我が子が大人になってまで干渉する人は少ないのでは。もしそうならそこまで気にする必要ないと思いますよ。誘われなかったら、あぁ、気を遣ってくれたのかな〜と思うかもですが、さみしいな〜と思われる可能性もありますし、婿じゃなければ本来旦那側の祖母がお宮参りはやるものですから、私ならとりあえず声かけますし、どんな調子で断られても、あっそうですか?じゃあまた今度お食い初めなんかの時にまたお会いできれば〜(^^)て感じで軽く言うかなと思います。だってお宮参りをしたいのは自分であって、義両親ではないのだから、人に思い通り行動してくれとは思わないので(笑)

(^∇^)

わたしの義母も創価です。
義父はちがうみたいなので旦那も入ってないみたいです!😊

付き合ってる時に神社に一回も行った事ないって言うのを聞いてビックリしました‼️義母に神社に行ったらダメって小さい頃から言われてたみたいです!!
わたしと付き合いだしてからはお正月に神社におまいりにいってます😊

わたしも入るつもりないですし、子供も絶対入れません!😊入ってって言われたら縁切ります💕😊!笑

  • (^∇^)

    (^∇^)

    お宮参りは義両親誘いませんでした😊!自分たちだけでいきました😊♪

    • 6月7日
なおこ

私の義両親も創価学会です!
旦那も学会員ですが、私と子供は創価学会には入らないから!と結婚前に言ってあります😅

お宮参りですが、義両親から旦那にしないで欲しいと言って来たみたいです。
なので義両親には内緒で私の両親と行きました!
旦那には来なくていいって言ったけど、何故か付いて来ました(笑)

雪見だいふく

義家族は無宗教で実両親と私は創価です。
実両親抜きで神社に行きました。
新年の集まりに旦那だけ一緒に来てくれました。
どちらも行けばいいのでは?

桜mama418

さくらさんがお宮参りしたいなと
思うならお宮参りしますが一緒に行かれますか?と聞くくらいで
義実家がお宮参りなんてダメって言ったきたら
私も子供も入会する気はないので
そこら辺は合わすことできません。
すいません〜!でいいと思います^^

MO

普通に自分の両親と旦那さんだけで行っていいと思いますよ(o^^o)
結婚式は義両親に合わせたんですから、お宮参りくらいはさくらさんの好きなようにしましょう✨