※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

大阪市の日赤病院と都島区の個人院で迷っています。アドバイスをお願いします。

妊娠6週目の二人目ママです。
現在、パートで働いています。

妊娠にあたり、2つの病院で迷っておりまして、アドバイスいただければ幸いです。
出産費用はどちらも同じくらいなようです。

1.大阪市の日赤病院
メリット
*診察してくれた女医さんが丁寧で、エコーも詳しく教えてくれた
*NICUがあり、安心できる
*個室

デメリット
*診察が平日のみなので、パート(土日休み)の平日休みの日にしか行けない
*電車の乗り換えがありドアTOドアで30分くらいかかる
*待ち時間が長い


2.都島区の個人院
メリット
*診察の待ち時間が短い
*土曜日に主人に車で送って貰える

デメリット
*先生が口数が少ない
*NICUがない


このどちらかの病院に関すること、なんでも結構です。
なにか、ご意見お願いいたします。

コメント

まのん

都内住ですが、日赤で出産しました。だいたい方針が同じだと思うので意見を書きますね。

【産前】
診察は朝イチだと比較的待ち時間が短く済みました。一度夫と行くために午後予約したらすごく遅くなりました。

産科フロアの看護師さんはみんな助産師さんで、相談しやすかったです。

エコーは親切丁寧ですよね。

【産後】
1人の助産師さんが、分娩〜個室に移動するまで見てくれて、退院の日には挨拶にきてくれました。

日赤の母乳指導は有名ですが、最初辛くてもその後乳腺炎などの問題は全くありませんでした。

りんご


詳しくありがとうございます。午後の予約はやはり、待ち時間が長くなるのですね。

母乳指導は厳しいと聞いていますが、乳腺炎の心配がないのは心強いです。

エコーは本音に親切丁寧ですね。感激しました。

具体的にありがとうございます!!