※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Eri♥️
妊娠・出産

34週5日の検診で、子宮頸管の状態が2.2と言われました。自宅安静が必要と言われていますが、不安や出産時の一時金についても心配しています。

34w5dで今日検診でした
お腹がはりぎみで
前々回からウテメリンを処方されてます

今日は2.2と言われて
前回は2.8だった事を聞いたんですが
はじめ何の事かわからなくて
待ち時間に調べてたら
子宮頸管の事とわかり
2.2なら即入院みたいな事
書いてたんですが
薬処方の自宅安静です

前々回から自宅安静
できるだけ安静に
無理せずと言われてましたが
仕事もしていないし
家事は普通にして
近所に買い物や散歩など
重い物も持ったりしてたんですが
今の状況では
ずっと寝たきりの安静の方が
いいんですかね?(´・ω・`; )

初めての妊娠で
陣痛やおしるし破水など
想像つかないし
どんな感じのものかも未体験なので
不安で怖いです

また今手元に保険証がないので
(国保にかわるので紛失証明書を発行してもらってる所でまだ作れてません)
何かあって出産となったら
一時金はでるのかな?っとか不安です(><)

コメント

deleted user

自宅安静=トイレと食事以外寝たきりが基本です💦
散歩や買い物、重いものを持つのはもちろん座る姿勢も負担になるので避けたほうがいいです。
まもなく35wであれば自宅での安静が可能であれば2.2cmでも入院にならないことが多いと思います。
産まれてもそこまで影響ないので💦
とりあえず次回の健診まではゆっくり寝て過ごして、何か体調に変化があったら病院に問い合わせるのがいいですよ。

  • Eri♥️

    Eri♥️

    やっぱりやめた方がいいんですね(><)
    旦那と付き合ってた頃に
    一度私が職をなくし
    家にいても何もしないと言われたのがトラウマで(私なりに掃除などしてましたが)
    旦那は最近では食器洗ったりと
    手伝ってくれるのですが
    洗濯や掃除などしてないとまた言われてしまわないかと思ってしまい
    休みもって動いてしまいます(><)

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    でも今は安静にして、元気な赤ちゃんを産むのが一番大事なお仕事です!
    せっかくあと3週間ですし、産まれたらゆっくりなんてしばらくできないので前借りだと思ってひたすらゆっくりゴロゴロ過ごしてくださいね。
    ご主人には病院からそれができないなら入院!と言われたとでも言っちゃいましょう!笑

    • 6月6日
  • Eri♥️

    Eri♥️

    ありがとうございます(^^)
    帰ってきたら話てみます!(笑)

    • 6月6日
みー

35wまで2.2cmで無理言って自宅安静してました。
安静具合は先生によって違いますよね_:(´ཀ`」 ∠):
私はトイレ、お風呂、食事以外はベッド生活してました。
張りが多かったので尚更で。
できるだけ安静と言われたなら寝たきり安静をした方がいいと思いますよ! あともう少しで臨月入るので頑張ってください!

  • Eri♥️

    Eri♥️

    先生には無理しないでねとしか言われないので
    一度聞いてみたんですが
    自分のさじ加減だから難しいよねって言われました(><)
    体重も+10キロ越えて
    今先生には厳しく言われてないので
    どうなんだろうと思ってるんですが
    気にせずゴロゴロしていいんですかね?(´・ω・`; )

    • 6月6日
  • みー

    みー

    とりあえず重い物を持つのはよくないので、36wまで我慢してそこからはたくさん動いたり散歩したりですかね!
    何も言われませんが私なんか+15kg超えてますよ_:(´ཀ`」 ∠): でも早産が怖かったので頑張ってゴロゴロしてました!

    • 6月6日
  • Eri♥️

    Eri♥️

    そうなんですね(><)
    私もあと2週間安静に頑張ってみます(^^)
    ありがとうございました(*^^*)

    • 6月6日
Meeiiii

こんばんは(*'ω'*)

わたしも33wくらいから子宮頸管が2.2しかありませんでした。
普通の個人病院なら即入院なのですが、
そこの病院はNICUがあったので
とりあえず、一日3回リトドリンという名前の張り止めを服用して自宅安静してください。と言われました。

そこからは、ご飯の買い物にも行かず
家事もお腹が張れば休憩する。
お風呂も3日に1回などにしていました。
重い物を持つと自然とお腹に力が入るので
そこまで短くなっているのであれば
できれば寝たきりのがいいと思いますよ。
多分、1センチ切ったらやばいと思います。

子宮頸管が短くなっていたとき
先生にはなにも言われなかったんですか?

わたしも出産ギリギリに旦那の扶養に入ったので、切迫早産で自宅安静にしているときは
また手元に新しい保険証がありませんでした。
もし手元に保険証がない状態で何かあって病院にかかったりした場合は
先に実費で払い、保険証が手元に届いた時点で保険会社に訳を話し書類など書いて郵送したりするなどして
ようやく払ったお金が戻ってくるとかだったと思います(ToT)
保険会社によっても色々だと思うので
先に連絡してどうなるのか確認しといた方がいいかもしれないですね…

お身体お大事にしてくださいね!

  • Eri♥️

    Eri♥️

    先生には前々回の時に
    はりが酷いから
    ほんとなら入院って言っていい数値とは言われてましたが
    センチは言われてなかったのと
    薬出すから様子見ねと言われてました

    そして前回はかわらずだから
    また薬出しとくね
    できるだけ安静にして無理せず
    もうちょっと頑張ってと言われました

    今日はじめてセンチを聞いたので
    え?(´・ω・`; )ってなってしまい
    だんだん近づいてきて不安やと思うけど
    いい方向に考えようって言われて
    気になり調べてたら即入院って書いてたので
    自分の状況にあたふたしてます(><)

    赤ちゃんの心臓などの発達は
    全然問題ないと言われて
    サイズは標準より少し小ぶりちゃんだね~と言われましたが
    大丈夫だそうで
    次の検診が2週間後で無事に会えたら
    もういつでもwelcome状態だからね!
    と言われて
    一応薬もう一回だけ出しとくね
    との事でした(><)

    • 6月6日
  • Meeiiii

    Meeiiii

    そうだったんですね!
    状況が少しわたしに似ていました(`・∀・´)

    薬を出されたらやはり無理をしないで
    できれば先生がこの周期まではという周期まで安静にしているのがいいですね(ToT)

    正期産までもう少しです。
    頑張ってください😍!!

    • 6月6日
  • Eri♥️

    Eri♥️

    そうなんですね(^^)
    頑張ります!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 6月6日