※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.R.mama
妊娠・出産

市立病院での妊婦検診について、子供を連れて行くか悩んでいます。一時保育を利用するか、循環バスで通うか考え中です。皆さんはどうしていますか?

市立病院で妊婦検診された方に伺いたいです!

出産は上の子と同じく里帰り先で産む予定なんですが、検診は中期までは近所の市立病院で行う予定です。

この場合上の子皆さん病院連れていきますか?
どこの市立病院もかなり待つから子供連れは大変とネットで見ました。
(市内の市立病院まだお世話になったことありません)
現在待機児童なので保育園がないので一時保育利用も考えましたが毎回終日利用3000円キツイかな?と💦
半日の4時間利用も本数少ない循環バスで行かなきゃだと往復だとオーバーかなとかいろいろ考えてます。

皆さん連れていきましたか?

コメント

海月

見てて貰える人はいないですか?
私は助産所で出産予定なのですが、
決まった検診で市立病院に数回
通いました。
だいたい1時間半位でおわるのですが
一度混み合っていて三時間かかったことがありますよ…
なんのための予約?っておもうんですけど。
小さめの個人病院があればそちらで
里帰りまで検診できるといいですが…

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    コメントありがとうございます!
    両家とも県外在住でうちの市には個人産婦人科1件しかなく家から車ないと行けなく車ないのでやや近い市立病院か電車乗り継いで隣の市になります😢
    確かに3時間かかるなら予約の意味問いたいですね😥大人でも苦痛なのに子供は待てるのかな😭

    • 6月2日
  • 海月

    海月

    三時間のときご夫婦と2歳位の女の子いましたが、
    パパが色々外に連れ出したり、
    キッズスペースで遊んであげたりしてましたけど、
    お昼過ぎて、お腹すいたから
    お家帰りたいーって泣いてました。
    ママ1人でつれてくとなると
    結構しんどいと思いました(-.-;)

    • 6月2日
  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    ありがとございます😥
    そうぐずり出したらお手上げですね😭
    一度試しにご飯やお菓子など準備万端で参戦してみます‼️
    日によって混み具合違うみたいですがお手上げになったら一時保育利用してみます😅
    ちなみに病院によってでしょうが呼び出しベルみたいなので呼ばれるんですか?😵

    • 6月2日
海月

私が行った所は受付時に番号を渡されて、
番号が読み上げられテレビに表示されますね。
あとは予約のときに比較的空いてる
時間とか聞くと教えてくれる所もあります(o^^o)

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    ありがとうございました!
    参考になりました\(^o^)/

    • 6月3日