※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃおう
子育て・グッズ

1歳の子供が自我を表し、泣き方が力強くなり驚いている。同じ経験をされた方いますか?

先日1歳を迎えたのですが、その頃から日中のグズりや、泣く事が増え始めました💦

ご飯を作っている時、ご飯食べた後、歯みがき中、泣いたりグズったり。
一緒に遊んでいても、すぐ抱っこして〜と手を伸ばす。。

自我がでてきたのでしょうか!?
前より泣き方も力強くなり驚いています😅
同じような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

後追いのピークでしょうか?
上の子もその頃はよくぐずぐずしてました。
家事がなかなかできなかった記憶です(^_^;)
でも一時的なものでしたよ。
なるべく要求に答えてあげて、無理なときはおんぶしてひたすら家事をしてました。

  • みぃおう

    みぃおう

    そうかもしれません💦
    少し側から離れると泣くので😂

    のりさんのお子さんも、同じ頃はグズリ多かったんですね💦
    一時的なもの と聞いてホッとしました!!
    今は辛抱してなるべく抱っこしたり遊んであげるよにします。
    ありがとうございました😊

    • 5月30日
なぎさ

わかりますわかります!うちもです(´;ω;`)(´;ω;`)
同じ空間にいるのにちょっと台所の方に足が向くだけで先程までご機嫌に一緒に遊んでたのにこの世の終わりのような泣きかた(^^;
ひどいときは一緒にいてもだめで抱っこをせがんできます💦

日中も眠そうにぐずるのに寝なくて仕方なく抱っこひものなかで寝かせてますが…癖になると嫌だし妊婦だし…って感じで悩んでます(´;ω;`)

離乳食もめちゃくちゃ暴れるので一苦労です…

一時的なものなんですかね??お互い頑張って乗りきりましょうね(´;ω;`)💦💦

  • みぃおう

    みぃおう

    一緒の悩みを持っている方がいて心強いです〜!!
    うちも、ちょっと側を離れるギャーっと泣き出します💦
    一時的なものと信じて乗り越えましょう😂💪

    妊娠中ということで、抱っこ大変ですね😢
    くれぐれもお体大事にしてください✨

    • 5月30日