※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nori★
お金・保険

結婚当初は共働きで家計を分担していたが、出産後に旦那と家計見直しを考えている。旦那が家計を管理し、支出を抑える方法について相談したい。旦那はお金の管理が苦手で、足りないときは親に頼る傾向がある。改善のための話し方を教えてほしい。

結婚した時は共働きで、私のお給料から食費、日用品、自分の携帯代、保険、化粧品、服代を出していました。
旦那はそれ以外の家賃、光熱費など支払い、財布は別でした。
3月に出産し、もうすぐ実家から家に帰るので旦那とこれからの家計について見直すため話をしようと思っています。
微々たる貯金と産休育休の給付金は入ってきますが、今まで通りの負担はキツイですし、旦那の給料だけで生活費を支払っていきたいです。
悪阻で休業している時にお金の話をしましたが、家計を私が管理する(お小遣い制)は嫌がりました。
この時は結局休業前と同じ状態でした。
色々な考え方があると思いますが、私は旦那に世帯主として家計を養ってもらいたいと思っています。
あと旦那はきちんとお金の管理が出来るタイプではないので、あるだけ使ってしまいます。
足らなければ親に援助してもらうような人です。
(車のローンや車検などお金が足らないことが多々。。あと携帯ゲームをしてるのでもしかすると課金してるかも。。)
産休育休中も財布が別の方いますか?
改善するため、どう話をしていけばよいでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

UTANO

最近まで別でした。が、
主人が飲食の自営業を考えているので
自己破産のことも考えて私の貯金を残すために主人の収入で賄うようにしました。
私が月に一度まとめて生活費をもらう形で
あとは主人に任せています。
もともと贅沢をしない人なので
浪費の心配はしていないのですが。
お小遣い制を嫌がった理由は
なぜなのかは聞きだしましたか、、?

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    まとめて生活費もらえたらいいですよね!
    嫌がるのは飲み会にいった時など手持ちが足りなくなるのが嫌、タバコやお菓子など好きに買えなくなる、ゲームの課金が払えなくなる(これは私の推測です。課金をしてるかは謎です)
    あまり物欲はないので服などの浪費はなく、飲み会も月に1,2度しかないです。

    • 5月12日
  • UTANO

    UTANO

    飲み会で手持ちがなくなるのは
    男としてダサい と言ってました。笑
    わかる気もします。笑
    私が主人の収入だけで生活していきたい
    と提案した時は
    月に生活費(ローン、保険、固定費全て含め)がいくらかかるのか
    紙に書き上げました。
    双方が明確に把握するために!
    将来家も欲しい、お金問題で悩みたくないから貯金がしたい
    私の給付金と手当は手をつけずに貯金に回すから
    貴方の給料に頼って生活していきたい。
    と伝えました。
    助けてくれないかな って感じで😓

    • 5月12日
deleted user

お財布が別、、という感じではないかもしれませんが、育休中で夫のお給料全額は管理していません。
結婚当初から、手取りの何割かを出し合うスタイルにしたいと言われて今もそうです。7割出すから、残り3割は俺の好きなようにさせてほしいって感じです。
育休中の今、出す割合は夫の気分で7割になったり8割になったり…ですが、当初よりずいぶん緩くなりましたよ!頑なだったのに、家に入れないとなって意識が芽生えてきたのかもしれません。
急に全額管理ではなく、割合で出してもらうことで、お小遣いが一定ではない自由さを与えるのはいかがでしょうか?

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    割合をだすには生活費をすべてお互い把握して、そのうちの2割、3割を払われているのですか?
    育休中の支払いはきつくはないですか?

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は生活費を詳細には把握していないと思います…どんぶり夫婦ですみません💦4月から真面目に家計簿をつけています。←
    車無し、夫の飲み会嗜好品はほとんどなく携帯ゲームが趣味(課金は子供が生まれてからしていないと思います)、私は奨学金の返済があり貯金はさほどありませんが、なんだかんだ毎月どうにかなっています。あとは共働きしていた蓄えが微々たるものですが、それがあるから手取りの2割をお小遣いにしていいよーってなっているのかもしれないです。

    • 5月12日
  • Nori★

    Nori★

    私も今まで別々なのもあり、カナリどんぶりです!
    子供がいるのにゲームで課金ってキツイですよね、、
    私も今はまだ給付金もはいるしなんとかなってますが、仕事復帰しても前のようには収入がなくなるので不安です。

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ゲームの課金ほど死に金はないなって本人には言えませんが思っています…
    復帰後の不安、わかります。そばで子供を見たい気持ちと、給付金が無くなり次第復帰した方がいいんじゃないかという葛藤があります😅
    旦那さんは育児に協力的ですか?

    • 5月13日
ぶーたん

9ヶ月前までは別々でした。
全くノリさんと同じです。

一人目の育休中も別々でした。

この度二人目が生まれて
財布を一つにしたのですが、
今まで自由に使えてた分、
お小遣いで足りなくなったり
都合が悪いと、
請求してきます。
だから文句を私が言ってしまうと、なら別々に戻そう❗❗と逆ギレします。
うちの旦那も使うだけ使ってしまうタイプです。

まずは、旦那がお小遣いを
いくらなら良いかを決める事で
旦那が財布を渡してくれるかが決まると思います。
会社の飲み会代はどぉするか。
医療費はどぉするか。
ボーナス月はお小遣いプラスいくらかくれるのか。

今まで自由に使えてたなら
かなり手強いですよきっと(笑)

ちなみに、うちの旦那は
ビール代込みで7万です。

お昼ご飯作れなかったら
1日1000円請求してきます。
そのくらいくれないと、
別々の方がいいと言うので。

私がそれでも一緒にしたいメリットは、ボーナス月にボーナスが家庭に入るからです。
別々の時は、
ボーナス全て、旦那の自由でした。。。
共働きの私は、
ボーナスは家族の旅行とかに
使ったりしてましたが、、、腹が立つでしょー(笑)
次々は、プラスにはなりませんから、ほんとボーナス狙いで一緒にしてます(笑)

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    別々からお小遣い制は手強いですよね。
    別々の時はぶーたんさんのお給料は何に使われてましたか?
    うちの旦那も今年からボーナスがでるようになるので、ボーナス独り占めは絶対阻止したいです。

    • 5月12日
  • ぶーたん

    ぶーたん

    食費、外食も、日用品、
    お出掛け先のかかるお金、、、例えば入園料とか。
    自分と子供の洋服、携帯、ガソリン、化粧品、自分のガン保険、
    残れば貯金。
    てな感じでした。

    旦那は、
    家賃、光熱費、保育園料、車のローン、旦那の保険料、くらいです。
    ちなみに、旦那は
    ガソリンと携帯代は会社の負担なので、ただです。
    かなり余りそうでしょ。。。

    • 5月12日
  • Nori★

    Nori★

    カナリ負担されていたんですね!
    子供がいるのに奥さんに支払いをこんなにさせるって、、今はこういう考えね旦那さんも結構いるのかもしれないですね。
    まわりの友人達は当たり前のように生活費もらったり、財布握っているので、辛く感じていました。

    • 5月13日
颯真ママ

同棲して一年、結婚してまだ10ヶ月ですが
3月に子供が産まれてやっとお財布が一緒?になりました!

それまでは食費、携帯代、自分の物などはもちろん自分の貯金からでした(´・-・`)だから妊娠中も臨月ギリギリまで働いてました笑
お財布一緒がいいとか家計のやりくりするからとか言えなくて、、結婚してるのに外食しても
カップルみたいにレジで私も出すよ〜いやいいからって言うやりとりをしてて結婚してるのに変な感じはしましたね。

さすがに子供産まれて働けなくなってから話し合いお小遣い制にしたいと言ったら却下され、子供にかかるお金食費携帯代は旦那からの口座からおろすことができるよーにカードを作ってもらっただけです♪

給料管理してみたかったなぁ🤔笑

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    外食のレジのくだり、すごい分かります笑!
    夫婦なのに変ですよね。
    私もお小遣い制が無理なら旦那の口座から生活費引き出せるようにしたいです!
    カードって1口座に2枚作ること出来るのでしょうか?

    • 5月12日
やひろさん

産休育休中の現在も財布は別です。
なんなら光熱費の支払いも、今まで督促くるまで放置したりしてたので私名義(自分でカード作らないため)のカードを別に作り、光熱費まとめているところです。
そうすると私の口座から光熱費が引かれることになります。
育休手当は支給されてますが夫からは光熱費分の支給がありません!!!!
あーーふざけてますよね。ありえないので毎日文句言ってます。

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    光熱費払ってもらってますが、毎回請求の用紙が届いてコンビニに払いにいっています。
    払い忘れて再請求くることも、、
    引き落としの手続きさえめんどくさくて出来ない人に家計を任せるなんて、、と思ってます。
    旦那様からの支給絶対してほしいですよね!

    • 5月13日
Nori★

ダサい笑。私もそれは分かります!
紙に書き出してからいくら必要で欲しいのか交渉すべきですね!
頼りにしてると下からいきます!
(いつも結果私も偉そうで生意気になるので気をつけます、、)

きらきら

現在育休中です。
同じように、以費・日用品、その他の携帯代などは私持ちでした。(保険は旦那持ちでしたが)
今はとりあえず、食費・日用品費として旦那から五万頂いて、やりくりしてます。(自分の携帯代、お小遣いは自分の口座から出してます。。。がいつかは全て共有する計画です。(笑)

いきなり全部給料握られるのは旦那さんの性格的にキツく感じるかもなんで、まずは食費から、日用品からでも、少しずつ旦那さんに負担してもらうのはどうでしょう?

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    その作戦が1番良さそうです!
    赤ちゃんの必要なもの、予防接種などがある場合は5万からですか?
    旦那様が別で払ってくれますか?
    共有していく作戦はどんな計画ですか?

    • 5月13日
  • きらきら

    きらきら


    予防接種は、任意のロタウイルスのワクチン代しか払ってないですが、育児手当が私の口座に入るので、私が出しました。。(26000痛かった、、)

    赤ちゃんの必要なものは、旦那や私の親族からお祝い金を頂いたのでそこから賄ってます。

    なので、赤ちゃん関係は今のとこ私持ちだったり、五万から出してたりです。ほとんど母乳なのと服は安物ばかり買うので、うちはそんなにお金かからないです。

    オムツ代は五万から出してますが、消費は半端ないのでオムツ代はときどき義実家に差し入れてもらってます。

     作戦、、というほどのそれではないですが、光熱費も最近まで私持ちだったのを旦那に負担してもらい、こんな感じで少しずつ私が今まで出してたのを旦那に負担してもらってます。

    いつか共働きに戻ったら、全ての生活費は旦那さんの給料で賄って、旦那のボ~ナスと自分のお給料は貯蓄に回す予定で話し合ってます。

    うちの父もそうでしたが、男の人は、食費や光熱費、生活にどれだけお金かかるか、実際自分が負担しないとイメージわかないみたいです、、なので、いきなり自分が全て給料管理するより、実際に少しずつ負担してもらうのがいいのかなと。

    なかながとすみません(@@;)

    • 5月13日
  • Nori★

    Nori★

    ロタ高いですよね〜💦
    オムツ代もかかりますよね。
    私も旦那の給料のみでやっていけるよう最終的にはもっていきたいです!
    まずは食費からなど少しずつ攻めていこうと思います!

    • 5月13日
ちぃ

今月から産休に入り、産休前から私の支払いについて話合いしてました!!!
今月から旦那の給料でのやりくりになります。
旦那に2人分の支払い金額を明確に提示しました(笑)
こんなにも???と驚かれましたが毎月こんなにも必要だったんやな!!!とわかってもらえました。
うちの旦那もあれば使ってしまう人なので管理は私がしてますがお小遣いは週払いにしてます。
飲み会などある時は旦那の顔もありますので多めに渡してます。
もちろん帰ってきたら飲み会分は回収してます(笑)
一度2人の支払い分を旦那様に見せてみてはどうでしようか???

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    まず生活費の明確な詳細を出しての提示が必要ですね!
    子供がいなければある程度どんぶりでもやっていけますが、これからはそうはいかないですもんね。
    やってみます!

    • 5月13日
**kaede**

共働きしていると、家族を養う感覚が今一実感してもらいずらいですよね💦

私も結婚当初はお互いが月に固定の生活費をだしてわたしがやりくりする形でした。
手元の残りのお金は好きに使ってしまう人だったのに、こどもを欲しいと言うので紙に年間支出(年払いの保険料・車検代等)と月の支出(固定費だけではなく、この2.3カ月で実際にどれだけお金がかかっているか。娯楽費、向こうのコンビニでのちょっと買い、お酒つまみ代ちょこちょこした物全てです。)を書き出して提示し、お小遣い額娯楽費雑費を話し合いました。

  • Nori★

    Nori★

    返信ありがとうございます!
    そうなんです!養うという感覚が始めからない人で。(旦那の親もずっと共働きだからかもしれないです)
    子供がいたら残りを好きなように使いきられては困りますもんね。
    話し合う前に説得できる資料用意して頑張ります!

    • 5月13日