※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

お宮参りで神社に行かず写真だけで済ませた方いますか?後悔はありますか?やっぱりお宮参りは行った方がいいでしょうか?

お宮参りについて質問です。
まだ先のことですが、お宮参りについて悩んでいます。

お宮参り、神社に行かず写真だけで済ませた方いますか?

本当は他の家のように神社に行って写真撮影もやりたいのですが、義実家が創価学会のはいっているので、多分お宮参りや七五三等で神社に行かないでほしいと言われると思います。

安産祈願の時も行く予定で、当日向かってる時に主人に義母から行かないでほしいと連絡があり、結局行きませんでした。
まぁその時は私が安産祈願に行くことを義母に話してしまったからなので、仕方なく行くのを辞めました。

なのでお宮参りも神社には行かないでほしいと言われると思います。
主人の性格上黙って行くのは出来ないと思いますし、かといって学会式のお宮参りは絶対にやりたくないです。
なのでそれならいっその事写真だけにしようかと考えてます。

でも安産祈願は産まれてないからまだ行かなくてもいいかと思えたんですが、お宮参りはやっぱり行った方がいいのかなぁと色々考えています。

やっぱりお宮参りは行った方が良いでしょうか?
写真だけにした方は結構いますか?
後から行けばよかったと後悔しませんでしたか?

参考までにお伺いしたいです。

コメント

deleted user

みほさんが行かないで後悔されないようなら写真だけでも良いと思いますが…
私なら義実家に報告しないで三人でも行きますね^_^;
ましてや宗教入るつもり無いなら従う必要ないと思いますが、いかがでしょう(・・;)

  • deleted user

    退会ユーザー

    下にも書いてる方いらっしゃいますが、これから行事や進学などありますし、話し合われるべきだと思います(^^)

    • 5月10日
  • みほ

    みほ

    返答ありがとうございます!
    そうですよね(^^;)記念にもなりますし、やってあげたいなぁと思ってるので、話し合ってみます♪

    • 5月10日
りりん。

お宮参りと写真とりました
宗教を信仰している方と自分と子どもは別だと思うので
自分がどうしたいかかと思います
子どもに衣装きせて、祈祷してもらって
写真を撮っていい記念です

  • みほ

    みほ

    返答ありがとうございます!
    やっぱりやった方が記念にもなりますよね♪
    まだ時間あるので考えてみます♪

    • 5月10日
ちゅみっこ

義実家に同居していて、義両親ともに創価学会の方ですが子供(旦那や義姉)は信仰していません。義母は信仰活動をしていたり結構熱心です。ちなみに私の家族は無宗教です。

うちは実両親と妹を招いて近所の小さい神社でお参りと写真撮影のみ行いました!
神社でお参りする習慣はないと思うので、私や旦那、両親、妹はお参りしましたが義両親はしてませんでした。

  • ちゅみっこ

    ちゅみっこ

    やった方が良いやらない方が良いとかはないと思いますが、やって何か言われて後味悪くなるのも嫌ですよね😭
    お宮参りというと形式守ってやるなら赤ちゃん抱っこするのは義母だったと思いますし…

    • 5月10日
  • みほ

    みほ

    返答ありがとうございます!
    そうなんです。前に学会式でやりたいというのも聞いたので、お宮参りやるなら絶対何か言われるとは思います(^^;)
    話し合うしかないですね(><)

    • 5月10日
  • ちゅみっこ

    ちゅみっこ

    行かないでほしいやって欲しいというのをしっかり伝える方なんですね😅
    うちの義母はそこまで主張は激しくないのですが(信仰活動は熱心ですが)

    大変だとは思いますが、そういう場合であれば話し合わないとですね…
    頑張って下さい!

    • 5月10日
  • みほ

    みほ

    ありがとうございます!
    夫もどう思ってるか分からないので、きちんと話し合って決めようと思います♪

    • 5月10日