※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

育児に自信が持てず、息子の癇癪がひどい。家庭環境は複雑で、テレビ漬けの育児に悩み、食事も問題あり。相手に思いやりがなく、話し相手もいない。毎日が辛い。

育児に関して全く自信が持てません…。
長文でまとまりがないのですが、吐き出させてください。

今、1歳8ヶ月の息子がいます。
最近癇癪がものすごくひどいです。
今、事情があり夫とは別居状態(近いうちに夫とこどもと3人で一緒に住む予定)で、実の両親と一緒に住んでいるのですが、私のことを嫌がって、おじいちゃんおばあちゃんの方になついています。

おじいちゃんおばあちゃんには、息子ともどもお世話になっているので頭が上がらないのですが、一緒にすることと言えば、YouTubeを見たり、教育テレビを見たり。
いわゆるテレビ漬けです。1時間ぶっ通しで見たりもします。
私自身働いていませんし、家事も実家でやってもらってるので育児に専念できる状態だし、なるべくこどもを外で遊ばせたいと思って、さりげなく連れ出そうとはします。
ただこどもは嫌がって騒ぐし、おじいちゃんおばあちゃんには「何で嫌がるのに連れて行くの」「テレビ見せるのそんなに嫌なの」と責められるので、強行は出来ません…。
家事も本当は私もやりたいのですが、手伝わせてもらえません…。(私の要領が悪いというのもあるのですが)

公園で同年代の子に会うとかたまってしまって全然動かないし、人見知りもひどいです。
外ではそんなに騒ぐことはないですが、家の中では自分の気に入らないことがあると耳がキーンとなるぐらい金切り声で叫びます。
おまけにご飯も、こども用の食事は別に私が作らせてもらえてるのですが、大人用のご飯でも、こどもが欲しいと言うものは何でもおじいちゃんおばあちゃんが与えている状態で…。
明らかに食べ過ぎでお腹がはちきれそうになっていて、見ていて辛いです。
「ちょっと控えめにしようね〜」「ゆっくり食べるんやで〜」ってこどもに言い聞かせるようにしておじいちゃんおばあちゃんに間接的に伝わることを願ってはいるのですが、もちろん全然伝わらず…

私がしてることは間接的な虐待なのかも、とも悩んでいます。
はっきりとおじいちゃんおばあちゃんに思っていることを言えたらいいのですが、相手は自分の考えが1番正しいと思っているので、私の言うことには耳を傾けてもらえないと思います。
3人で暮らすようになったらあんたみたいなのと一緒にこどもがいるのはかわいそうや、すぐ保育園に預けてあんたは働け、とも言われたことがありますし…。

まとまりがなくてすみません。
文章に起こすと改めて自分が不甲斐なくて仕方がないのですが、同じような立場にいらっしゃる方っていらっしゃるのでしょうか…。
全く話し相手もいない状態なので、本当に毎日辛いです…。

ここまでまとまりのない長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

みー

月齢近いですね!
同じような立場ではないですが、、
うちは女の子ですが、最近イヤイヤ期もあり癇癪もひどいですよ!!急に叫び始めたり困ってます😓

娘も人見知りがひどかったので最近支援センターに通い始めたところです!!
暖かくなってきたし、外で遊ばせないとなかなか寝ないからと言って連れ出してみてはどうですか??

あと食事に関してはもう大人と同じものにしてみたらいいと思います!そしたら食べ過ぎることもないしわざわざ別で用意する必要もないので😄
そのかわり大人の料理をともさんが一品作ってみるとかにしてみたらどうですかね!!

いずれ三人で暮らす予定ならいまのうちにお母さんに料理を教わるのも手だと思います✨

  • とも

    とも

    こんなまとまりのない文章読んでいただいてありがとうございます😢
    月齢近いですね!
    2歳がイヤイヤ期って言いますけど、実際はもうちょい早く訪れるもんなんですかね、やっぱり。うちも最近イヤイヤ期が始まった感じがします。

    支援センター、いいなあと思ってるんですが、歩いて20分くらいかかるところで若干遠くて。
    行きたいんですけど、私自身そんなに人と関わるのが得意ではないので大丈夫かなーとか…なんかもう悪い方へ悪い方へ考えてしまって💦

    食事はもう大人と同じものでもいいんですね!
    うちの母がそうは言うものの、1歳半健診では幼児食のこととか言ってたなあと思って、それが気にかかってて。
    大人と一緒のものでもいいって聞いて、すごく気が楽になりました。ありがとうございます☺︎

    • 4月22日
みっきゅ

こんにちは!
お辛いですね…。

家事を手伝わせてもらえない、とのことですが…これから実家を出るのでしたら少し無理にでも「これからやらなきゃいけないから1人でもできるようになるために教えて欲しい」という感じですやらせてもらうのはどうでしょう?
テレビ漬けなのはあまり良いことではないかもですが、それが「ダメ」というわけではないと思うので、一緒に見ながら手遊びとかしてみて「おじいちゃんたちよりママの方が楽しいよー☆」みたいなのを見せてあげると喜ぶかもしれませんよ!お外に出たくないって時に連れ出されそうになるとその人自体が嫌になるかもですしね!
あと、ご飯に関しては…あげちゃいけないものをあげていないようなら、家を出てから量を抑えても大丈夫だと思います、それでも厳しいようでしたら「息子はまだ分かってないからいくらでも欲しがります、あげ続けたら病気になってしまう」という少し厳しめな言い方をしても良いかもですね…。

すでにやってることばかりかもしれませんが、目を通してくださってありがとうございます(*^^*)
ともさんは虐待なんかしてませんよ!自信持ってくださいね!

  • とも

    とも

    こんばんは☺︎
    コメントありがとうございます。

    なんだかものすごく言い訳じみてしまうのですが、うちの親は一緒に台所に立つのはなんとなく嫌がってる雰囲気があるんです。こどもの離乳食を作ってた時も、最初はその場で作ってたけど、なんとなく不機嫌?なオーラが出てたので、冷凍してたくさん作り置きしておくようになりました。(それはそれで楽になったのですが笑)

    テレビについて、そんなふうに言っていただいてありがとうございます😢ほんとに気がかりで…テレビを見てる時、すごく無表情なんです。うちの親にこどもを見てもらえてるだけありがたいと思わないとなのですが、全然そう思えない自分がいて、それもまた葛藤で。。
    私自身がテレビってだけで神経質になりすぎてる気もするので、テレビを見ながら手遊びしたりとか、一緒に歌ったりとか、心がけようと思います。

    ご飯に関しては、お腹もはりさけそうで、顔も一時期めちゃくちゃパンパンになってた時期があって。その時期は夜中に起きて💩して泣いたりしてたので、多分ご飯のあげすぎだったと思うんです。その時はさすがに事情を説明したらご飯は極力あげなくなりましたが(それでもあげてたけど…)その事情がやむとまた元どおり。
    欲しがってるのにあげへんのはかわいそうやろ!なんて言われました。夜中に起きて💩して泣いてる方がかわいそうだと思うんだけど…

    虐待なんかしてない、という言葉に救われます。
    家を出て夫と2人で子育てするのも、またそれはそれで大変なことが多々あると思いますが、それでも今よりは絶対精神衛生上は良くなる自信があります(;_;)
    返信でまでぐちぐちと言ってしまい申し訳ありません…
    たくさん聞いてくださってありがとうございます!

    • 4月23日
ぱんだ☆★

少し似てる状態です。
私が今2人目妊娠中で低地胎盤や切迫早産になってしまい、かなり早い時期から義理の実家でお世話になってます。
うちは、義母がかなり理解のある方なので助かってます。が、義父はかなり酷いです。
食事については義母もですが、自宅にいた頃はもっと少なめだったと前から主張しているのに、食べるし、大人が食べてる間は息子は騒ぐのでどんどん息子の食べ物の量が減るどころか増えるし、義父は更に自分のお皿から息子にご飯をあげていて、味薄めに義母が作っている意味も無くなるし、本当に困ってました。
これについてはちょうどこの前1歳半健診があり、やや肥満で経過観察になり、2歳になった時にまた再健診しなければならなくなったと伝えると少しおさまりました。でも昨日また義父は自分のお皿から息子にご飯をあげてましたが( *`ω´)

公園などに連れて行くのは義母も用事が無かったり体調が良ければ連れて行ってくれるので助かってます。でも義父はタバコも吸うし、公園に連れて行くのも積極的ではないのでちょっとイラっとします。

なんだか私も言いたい事まとまってなくてすみません。思い通りできなくて辛いですよね。

  • とも

    とも

    お返事遅くなりすみません💦

    今妊娠中なんですね!切迫早産とか大変ですね💦
    安静になさってくださいね。元気な赤ちゃんと会えるのを祈ってます☺︎

    ところで、義理の実家での同居生活をなさってるんですね。色々気を遣ったりしちゃうんじゃないでしょうか…私も実は、こどもが生まれる前までは義両親と同居してて、あまり住環境は心地よくなかったです💦
    話がそれましたが、義理の両親だったら言いたいこともはっきり言いづらいんじゃないかなあと思います。私は実の両親に対してでさえはっきり言えずにもやもやしてるので、、しんどいですよね。
    タバコを吸われたりするのも、やめてとは言えないし、吸われるたびにイライラしてしまうだろうなあと思います。

    せめて義理のお母さんが理解のある方でよかったですね💦
    旦那さん経由でちょっと釘さしてもらったりなんかも出来ないんでしょうか?💦

    私は返信でさえ言いたいことまとまってない感じですが、、少し同じような立場の方からコメントいただけて、心強く感じました。ありがとうございます☺︎

    • 4月24日
*たまちゃん*

こんにちは😃

それは辛いですよね💦
まず、テレビ漬け…
あまりよくないですよ💦
外に出てたくさん遊ぶのがいいと思います💦

ってあたしも実家に帰ると、家から出る必要はないと散歩すら行かせてもらえないので、よく似た感じだなぁ〜〜と思い、コメントさせてもらいました^ - ^


元保育士です^ - ^
ともさんがされてることは間違ってないです♬
虐待なんて思わないでください💦
大丈夫です^ - ^

大人のごはんはどうしても味が濃くなりますし、2歳前ともなると、やはり味もわかるようきなり、少しでも濃い方を食べたくなります💦

確かに食べたいならって思うのはあるのかも知れませんが、それで高血圧になってもジジババには関係ないから無責任なことが出来るんだと思います💦
うちも同じなので苦笑

うちはひぃばぁが元々塩分過多で高血圧なのに、その味付けのものを食べさせようとするので必死に止めてます苦笑
うちはまだ味付けすらしたことないので、
そんな濃いもの食べたら体に悪いし、高血圧になったら責任取れるんか⁉︎
ってキレたら、そんなん知らん、食べたそうにしてるからかわいそうやから食べさせようとしてるだけや‼︎
と逆ギレでした苦笑

多分、そんなところだと思いますよ💦

テレビだって、座って静かに見てるから見せてるだけ、ジジババのエゴです^ - ^💦
今の時期はとても気候もいいですし、体を動かして筋力、体力をつけることが大切です^ - ^
テレビはいい影響を与えません💦
テレビからたくさんの言葉が飛び交ってますよね⁇
その中でお母さんやジジババが話しかけますよね⁇
耳は全てを聞き取ろうとします。
お母さんの言葉を聞きながら、耳の中にはテレビからの言葉も入ってきます。
流し聞き状態になるので、あまり良いとは思いません💦
それならテレビではなく、ジジババが関わってあげることのほうが大切です^ - ^
対テレビではなく、対人でコミュニケーションを取るのが今の年齢では必要なことだと思いませんか⁇
もし、ジジババにわかってもらえないなら、お母さんだけでもしっかり関わってあげてください^ - ^

多分イヤイヤ期なんだと思います💦
プチ反抗期な感じですね笑笑

お母さんが真剣にパズルをしてみたり、粘土で遊んでみたり、お絵描きしてみたり…
お母さんが得意なことで大丈夫です^ - ^
なにか真剣に楽しそうに遊んでみてください^ - ^
そしたら、自然と何してるのかな〜〜⁇
一緒にしようかな〜〜⁇
って感じで寄ってきてくれるかもしれないですよ♬
その月齢って意外とあまのじゃくなところがあるので、やろう、行こうってゆうと拒否することがあるけど、じゃあいいや、ママはこれで遊ぼ〜〜、あ〜〜楽し〜〜♬なんて姿を見せると引き寄せられることがあります♬

最初からはムリかもですが、徐々に参加してくれると思います^ - ^

ただ甘々なジジババがいいってゆうのはあるかもですが、最後はお母さんには勝てないものです^ - ^

大丈夫です^ - ^
自信持ってくださいね♬

長々と失礼しました💦

  • とも

    とも

    お返事遅くなりすみません💦プロの方からのアドバイス、とっても参考になりました!
    家から出る必要はないとも言われたこと、あります。。親がしんどくなるだけだ、みたいな。

    ご飯のこと、味の濃いものなんて大人になったらほっといても食べてしまうようになるんだから、今は薄味にしたいですよね。。
    私も薄味を心がけているのですが、それを見て味なさそう、とかもっと味つけたりーよ、とか言われて…
    ほんで自分は口出してないつもりみたいだから困ります。。

    今もこどもにテレビを見せてて、「お母さんのとこ行きたくないん〜?あはは笑」とか笑ってます。。うちの母。
    連れ戻したいけど絶対に泣かれるし、泣いたら「何かわいそうなことしとん」といわれるのが目に見えてるのでできません…
    ほんと、たまちゃんさんのおっしゃるようなテレビとの付き合い方が理想なんですが。。
    家を出たら外にもっと積極的に出ようと思います!

    返信でまでグチグチと愚痴を書き連ねてしまいましたが、読んでいただいて、親身なアドバイスいただいて、ありがとうございました!

    • 4月24日