※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の発達心配です。模倣や運動はできるが、離乳食食べない、後追いがない、人見知りが弱い。意思疎通が不安。

生後10ヶ月の後半なのですが、どのくらい出来てれば大丈夫なのでしょうか💦
気にしないって思っててもやっぱり発達心配です…


できる事
・全部毎回じゃなくて気分にもよるけれど、ぱちぱち、ばいばい等の模倣や簡単な言葉の模倣。
・喃語は色々な音で長くお話のように話す。
・運動系は数歩歩く所までハイハイが出来ないな等の抜けがなくできる。

できない事、気になる事
・離乳食食べない。
・後追い無し、人見知り場所見知りはする時としない時がある。
・目は合う、でもじーーーっとはなくて、口とか他のパーツを見てたりもする。
・指さし。
・頂戴どうぞ。
・ママじゃなきゃダメがない。
・おもちゃはまだ舐めたり振ったりカチカチ合わせるだけ。
・泣かずに嫌な事を伝えられない。
・腕をあげてブンブン振る。

後追いがなく人見知りが弱い事やママじゃなきゃダメが無いのが心配です…

あと、生後9ヶ月の子が自分でスプーンでご飯を食べていたりYouTuberのあざみ夫婦さんの最近のショート動画で弟くんがお姉ちゃんにものを取られて「があ!」と怒っていて、うちの子はあんな会話のような意思の疎通、やり取りが出来ないなと不安になりました…

コメント

ママリ

生後10ヶ月なんてまだまだできなかったです!!
できたことは、喃語。模倣はばいばいのみ。歯が2本生えてきた。頂戴どうぞ。ポットン落とし。
できなかったことは、ハイハイ、人見知り場所見知り、指差し。
とかなんならできないことの方が多かったです。

生後11ヶ月になってから、ハイハイできるようになって、
1歳になってから、パチパチ、ママじゃないとダメ。が始まりました!

現在1歳1ヶ月ですがまだ1人たっち、1人歩きしませんよ!
自分で離乳食食べるなんてつかみ食べしかできません。
昨日から、できないことがあると「ぎゃーー!!」と意思表示してくれるようになりましたよ😊

生後10ヶ月ならまだまだ赤ちゃんです!
1歳1ヶ月ですらまだ赤ちゃんだなぁと思いますし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    うちの子の1番下が発達が遅くて
    寝返りも自分からしようとしないしさそうとしても体に力いれて阻止してきます😓
    お座りはあたしが座らせたら安定してます。
    それくらいしかできなくて、、、、
    発達障害なんかなってすごく考えこんでしまいます😭
    周りの子は早いので。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

個人差あるので大丈夫ですよ。

かあくん…めちゃくちゃかわいいですよね🤣
2人目は早い子多いですからね…
比べても仕方ないです!

ちなみに9ヶ月半のうちの子
スプーン持たせたことすらないです(汚れて片付けるの無理…)
人見知り、ママがいいもないですよ、おじいちゃんでも全然平気です笑👴

アル

生後10ヶ月半ばです。
運動発達ゆっくりすぎるぐらいゆっくりさんです。
やっとずり這い出来るようになりましたが、お座り、掴まり立ち出来ません💦
指さしもしないし、頂戴もまだできないしおもちゃ振ったりカチカチ合わせるだけです!!
ゆっくりさん過ぎて不安でしたが、小児科や保育園の先生に聞くとちょっとずつ成長してるから大丈夫だよ~って言われました🥲大丈夫って言われても私も発達心配してます…

クマちゃん

離乳食と後追い以外はできないことうちも同じですよ!
指差しはたまーにしてる?みたいなときありますが、よくわからないですし、頂戴どうぞとかできる子いるんですか!?
嫌なことなんて常にギャン泣きですし…
後追いも人見知りもうちはつい最近です!その子の性格や周りの環境によっても変わるのかな?と思いますし、ない子はないと聞くので大丈夫な気がします😊

はじめてのママリ🔰

かぁくんあの怒り方が可愛いし、兄弟喧嘩になっててすごいですよね😳
うちも兄妹なので物取られたとかありますが、嘆きながら泣くだけです😂

パチパチできて、喃語も話せて、もう歩いてるなんて凄すぎます👏✨✨
口の動きも見てるから、喃語話すのも上手なんでしょうね😌

ちなみに娘も、離乳食あんまり食べないし、飲み物飲んでくれないし、泣かずに嫌なこと伝えるなんて全然無理です😱