※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶんぶん🐝
お仕事

主人と転職について揉めています。通勤が大変で時短勤務も制限があるため早めに転職を考えています。主人は通勤の苦労を理由に転職反対。子供のために働きやすい環境を求めるのは自己中心的でしょうか?時短ができなくなると働けなくなるため、悩んでいます。

転職のことで主人と揉めてます。
会社が自宅(保育園)の隣市なため通勤に時間がかかり、現在時短勤務ですが、会社の規則で時短が三歳までしか出来ないと言う理由とわたしの年齢的なこともあり早めに転職したいと考えています。
主人も最初は承諾してくれていたのに、俺だって通勤に時間かかるのに通っているんだから辞めたい理由にはならないと言い出しました。そして更に辞めたいなら年収は絶対に落とすな、今と同じ生活水準がおくれるところじゃないと転職は許さないと言われました。
気持ちはわかるけど、急な呼び出しなど子供のために動くのは父親じゃなくて母親なんだから母親が子供のために動きやすい環境で働きたいと思うのはワガママですか?
時短をしないと絶対にお迎えに間に合わない距離なので時短できなくなる=働けなくなるのですごく悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わがままではないです。
子どもがいるので子ども第一に仕事の調整するのは当たり前です…
許さないとは、何様なのでしょうか…怖いですね…

  • ぶんぶん🐝

    ぶんぶん🐝

    意味わかりませんよね😇
    確かに家も買ったし極端に年収下がって生活水準下がってしまう怖さも分かるのですが、専業主婦になるわけではなく再就職する予定なのにどうしていいとこ見つかるといいね!って背中押してくれないのか謎です…

    • 5月22日
MA

俺も辛い思いしてるんだからお前も楽するなはそもそも理由がクソすぎますね😨

でも今回は、楽するための転職じゃなく、このままじゃ保育園利用できなくなるからの転職ですよね😩
収入下がらず転職できるのがベストではありますが、旦那が収入下がるなら転職するな!というなら、転職できなかったら退職して収入ゼロになるだけですよね😳


じゃあ転職しないから、3歳からは私は送迎できなくなるし、あなたが送迎と急な呼び出し対応してね?って感じですね🤔

わがままというか自己中なのは旦那さんです😳自己中どころか思考が悪質とさえ思います。

  • ぶんぶん🐝

    ぶんぶん🐝

    一緒にしないでほしいんです😇
    あなたはただ働くだけでいいけど、わたしは+子供の対応もあるってことがあんまりわかってないようで。
    そうです!誰もサボりたい、楽したいってわけじゃなくてもちろん働くけど子供のために家の近くで働きたいって言ってるのに😭
    だいたいちょっと捻くれていて、今も話してるんですが転職していい?って聞く前に自分がまず年収いくらか?その年収を下げないようにハローワークで仕事探してから相談してこい。順番がおかしいんだそうです。

    • 5月22日