※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリー
子育て・グッズ

新生児と2人で里帰りし、娘の風邪が落ち着くまで実家に滞在できます。退院後は部屋を分けることができます。旦那の負担を軽くする方法を教えてください。

今週月曜日に3人目を出産して、土曜日に赤ちゃんも一緒に退院予定です。
このタイミングで3歳の娘が風邪ひいてしまいました😢
先週土曜日にまず長男が風邪をひいて、それがうつりました。
長男はもう元気です。
娘は月曜日から熱と咳が続いてます。
特に娘は風邪ひくと咳がひどくて、咳で吐くくらい咳してます。
兄弟がいる以上いつかは風邪をもらうとは思いますが、新生児期に風邪がうつらないか不安です。

実家が同じ市内なので退院後、娘の風邪症状が少し落ち着くまで(長くて1週間くらい?)実家に新生児と2人で里帰りもできます。
ただ、切迫早産で3ヶ月入院していて、その間の子供達の世話や家事は全て旦那1人に任せていました。やっと退院で旦那の負担を少し軽くできるのに、私と赤ちゃんだけ実家に避難して旦那に申し訳ないなと思います。
退院後自宅に戻るとしてできる事といえば寝る時に部屋を分ける事くらいです。

どうしたらいいでしょうか😭

コメント

ま

出産おめでとうございます。
新生児期に風邪がうつると
悪化すると入院になる可能性も高いので
結果としてみんなの負担が増える気がします😭
可能であれば娘さんの風邪が良くなるまでご実家に避難して
そこから自宅での生活をおすすめします。
私は2人目の時に上の子の風邪がうつり病院へトンボ帰りでした😅

  • アリー

    アリー

    ありがとうございます✨
    やっぱり実家避難が一番いいですよね💦確かに新生時期の風邪=入院なイメージです😢そうなるとまた旦那の負担も増えますよね。
    退院後は実家へ行こうと思います😣
    せっかく退院して病院へトンボ帰りは悲しいですね😭

    • 5月22日
  • ま

    そうなんですよ😭
    上の子達もママと赤ちゃんの帰りを待ってると思うので
    いつもより接触増えますしね😂
    3人育児頑張りましょう🥰

    • 5月22日