※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
子育て・グッズ

保育園で娘が砂かけられたが、謝罪がなかった。自分の対応が適切だったか不安。どう振る舞えばよかったか。

保育園の迎えの時、一緒になったクラスの子に砂かけられた

迎えの時、靴箱のところで同じタイミングになった男の子がいて、その子が靴を取った時、靴から砂がパラパラと落ち、娘の頭の上にかかりました。その後は悪気があってしたわけではないですが、頭の上に砂がついたことは気づいてます。
靴箱の近くにはその子の父親もいて、「コラ!」と言いましたが、その子は特に謝らず、その子の父親も私や娘にそれ以上何もいうことはありませんでした。クラスも同じで仲良くやっていかないといけないと思い、険悪になるのもなぁと思い、娘と顔見合わせびっくりしたーみたいな感じで笑い、嫌そうにしなかったのですが、その後自分の振る舞いはそれでよかったのかなとモヤモヤしています。
私の感覚ではこちらが嫌そうにしていなくても謝る(最低限親が)ものだと思っていたのですが、そういうこともなく、嫌なことされても呑気にヘラヘラしてるバカな親子になっただけのような気がしてムカムカしています。
私はどう振舞えばよかったんでしょうか?今後の参考にしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子にはその程度であれば叱ったり苦言を呈したりは私もできないかなと思いました😨現にお父さんがこら!っと苦言を呈してるわけですし。
環境の違いだったりしますかね。
私も割とイラっとくるタイプですが、男の子とかだと気にしない家庭もあるのかな?と思いました。

ただ、嫌そうな感じを出さずに大丈夫だった?と深刻そうな感じで娘に声をかける程度ですかね、、、

  • ひもの

    ひもの

    返信ありがとうございました。
    自分と対応と似た考え方をされていてほっとしました。娘が特に泣いたり嫌がっていたわけでもないので今回はこれで良かったのかなと思います。
    自分の娘が砂かけた側だったら相手の子とその子の親に謝ると思いますが考え方の違いですかね💦

    • 5月23日