※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すかっしゅ
子育て・グッズ

ママ友からの誘いを断る悩み。金銭・時間感覚が合わず楽しくない。夏休み旅行の費用負担や、習い事の支払いについても意見が合わず、断り方に悩む。

価値観、金銭&時間感覚が合わないママさんたち。


子どもが通う園の、とあるママ達からの誘いを断るべきか悩んでます。


前までは遊んでたけど最近4回続けて誘いを断ってきて、
正直わたしだけワーママで
あと他の方4名以上は皆さん専業ママさん。

時間的感覚や、
金銭感覚や、話が合わない。

つまり楽しくない。

子どもも別に『〇〇君や〇〇ちゃんと遊ばなくていいや。行かない』って返事をするから、
行く意味がない気がして
この半年くらいの間はお誘いを断ってきました。

しかし、今回。
『夏休み期間中にみんなで1人3万円以上だして、〇〇へ行きましょう』と誘われて…

夏休みですと私は仕事がありますが、
休みは今より増える為なかなか断る口実がありません。
それに、
うちだけ習い事やレジャー遊びは私が支払うという夫婦の取り決めになってるのをみなさん知ってますが、
『えー 旦那さんに頼めば良いよ』と言われたりするのが地味にカチンと来ています。
主人をなんだと思ってんだと。ATMじゃない。

みなさんなら
なんて言って断りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夏休みは主人の実家に帰るからごめーん🙇‍♀️とさらっと断ります笑
もし今後お付き合いを控えたいなら断り方はいくらでもあるかなと思います。
そしてそのママさん達も気づいて欲しいですね😅
それか気付いてるけど、声かけないと悪いと思ってるのか💦

  • すかっしゅ

    すかっしゅ


    ありがとうございます( ´•̥ו̥` )

    実は、主人の実家に帰るのを伝えたら…
    『じゃあそれ以外の日にしましょ』って、親切心からか別日を考慮されたんです。。

    最近誘われたくないから、もうずっと長居しないようにすぐ降園後は帰宅しようとしてるのに
    『話しかけれなかったから、LINEしまーす』ってわざわざLINEしてきたり、家の近くで待ち伏せされた事もあります。
    全然察してくれないし気付いてくれないんです。
    そのあたり含めて、住んでる世界線や価値観が違う。。

    どうしたらいいですか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこはうまく、、日程決まった後に、予定が入ってしまったからと言うのが手ですかね。
    わざわざLINEやばいですね😅
    そのママ友の中で1番話しやすい方に、正直にお話するのはいかがでしょうか。
    仲良くしてくれるのは嬉しいけど、私だけワーママで予定を合わせるのも大変で毎回断るのもちょっとストレスで💦
    あとは今回の夏休みの件で主人に話したらお金のことで怒られてしまって、うちにはうちの決め事があってそれを変えることはできないから、今後はお誘いされても応えられないかも💦と伝えて、連絡とかきてもかなり時間空けて忙しいアピールするかもしれません🤔

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが高!って思いました。
中々の出費だし皆さんお金持ちなんですね。

断り方は色々あると思いますが仕事もあるし休みは家族で出かけるからうちは行けないいや。楽しんできてね😄って断ります。
又は子供が行かないって言ってるから辞めておくねって感じで断った時もあります。

  • すかっしゅ

    すかっしゅ


    ありがとうございます( ´•̥ו̥` )
    そうなんですよね。
    みなさん自分の衣服やメイクや身だしなみをアップデートするのを我慢して、こんな言い方悪いですが、美容好きな私と価値観が違いますし、
    その3万円でエステやまつげや髪の毛にお金と時間かけたいなと考えちゃいます。
    3万円稼ぐのも楽じゃないのに。。。( ´•̥ו̥` )

    お子さんが行かないと言った際のお相手のリアクションいかがでしたか?
    3回目も同じ断り方をして良いでしょうか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこにお金をかけるかはその人の自由だと思うけど、合わないとなるとその付き合いにお金使うの勿体なく感じますよね!
    子供も行きたいと思ってないと尚更。

    うちはそこまで気使わない時間が合えば遊ぼう位の気楽な付き合いだからかもしれないけど、行く場所に本当興味ないみたいで💦って言って断ったけど相手多分本当に全然気にしてないと思います。
    その後遊んだりもしてます😄

    • 5月22日
  • すかっしゅ

    すかっしゅ


    ありがとうございます…
    そうなんですよ。

    しかも、今回は

    "行く場所に興味ない"と言いづらい事案で。
    4月前に他県へ引っ越した、前に何回か遊んだ事あるママが"こっちに来てよ"と誘ってきたのが発端。
    場所に行く というより、
    その人に会いに行く という感じだから

    断りにくいんです。
    私べつに仲良くないし楽しくないし、子どもも別に会いたそうにない。
    穏便に避ける方法がほかにありましたら、よろしくお願いします( ´•̥ו̥` )

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他県へ引っ越したとなると遠いんですかね?

    あまり細かく深く考えず、仕事もあるし帰省もあるから予定立てるのが難しいを理由に不参加にしてはどうでしょうか?
    私ならいつ帰省するとか決まってても言わずにまだ直前までわからないで過ごします。
    予定が立たないから私以外の皆で行ってきてって伝えます😊

    • 5月22日