※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の息子が暴力行為をしており、ストレスが溜まっています。保育園でも同様の行動が見られるため、受け止め方や対処法について相談しています。

1歳半年の息子の暴力?が酷くどう対処するのが正しいのか分からず毎日ストレスです。

・手に持つもの全部投げる
・ご飯中も集中出来なくなったら投げる
・投げたらダメ!って怒ると癇癪起こして余計に噛んだり殴ってきたり強めの暴力なる

泣くふりしたり手を拘束して怒ったり、
嫌だったね〜って共感してみたり色々言われたこと試しましたが、怒られてるの分かってないのかヘラヘラ笑って物投げるか、手を拘束されたら頭突きしてきます…

元々物を投げる行為はあったのですが、私が妊娠してから酷くなってしまって…

保育園に行ってるのですが保育園では怒られたら泣いてちょっと間手がつけれないくらい床で転がって泣いてるみたいです💦

自閉症や癇癪持ちなのかなど考えれば考えるほどしんどくなります。

どう受け止めてあげたらいいのか分からず毎日泣きそうなります。
どなたか対処法やうちの子もこんなんやったけど落ち着いたよ〜などありましたら教えてください。

コメント

ママリ

1歳8ヶ月ですが2ヶ月前はよく投げでいた気がします😂今もふいにテレビに向かっておもちゃ投げたり。
ご飯も、1口のおにぎりにしますがいらなくなるとよく、ポイって色んな方向に飛んでます😂

色んな事に興味が出てきて、自我が芽生えてきてるので仕方ないかなって思っです。1歳半健診の時にプレイヤイヤ期とも言われました🤔🤔上の子2人が小学生で、大きくて何でもしてあげるので嫌が通るワガママ系です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方がいて安心しました💦
    他の方の子なら男の子やしワガママでも可愛い〜!ってなるのですが何故かわが子だと将来への心配が勝ってしまい…笑
    少し気持ちに余裕もって接してみます🥺

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちは年の離れた男の子でわが子ではしが気持ちにもかなり余裕がありかわいいー♡は結構なります😂😂笑
    そんなに心配しすぎなくても大丈夫かなと思っています🥰

    • 5月22日