※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
家族・旦那

次男の登校でイライラして怒鳴ったら、旦那に「カエデが怒鳴るから行きたがらない」と言われ、不満を感じている女性。旦那に対する不満や子育てへの協力について悩んでいます。

めちゃくちゃ腹立つ。なんでも私のせい。

長男が今年度私立中学校に入学し、家からは通えない距離だし寮も無いため私と長男と次男(小1)で引っ越してきました。

旦那は地元に残っています。

毎朝毎朝、次男の登校しぶりが激しいです。確かに次男は訳もわからず連れてこられたので辛い思いをさせているのは重々承知なのですが、今日は旦那に泣きながらいつまでもいつまでもパジャマ姿で電話している事にイライラして「いいから早く着替えて!」と怒鳴ってしまい…。

そしたら旦那が「カエデがそうやって怒鳴るから行きたがらないんだよ」と。

もう本当に引っ越してきてから1番ブチギレました。

旦那は「次男を責任持って見るから自分と地元で暮らす」とかも無い、異動願いを出せば引越し先の土地に異動できるのにそれもしない、かと言って転職しやすいように昔取った免許や資格の更新とかもしない、自分は何も生活が変わらないのに、なんで私だけのせいにしてるの?

「たまに行ってやってるだろ」っていうけど、たまに来たって子どもと遊ぶわけでもなくただ寝てるだけで自分が使った布団すら片付けない。

「お金出してやってるだろ」っていうけど、子どもの学費を払うのは親として当たり前でしょ?こっちでの生活費は私が仕事して払ってるし。

遠くから「休めばいい」とか「無理するな」とか「早退してもいいんだよ」とか言わないで欲しいんだけど。

コメント

にゃこれん

言うだけなら簡単ですよね💦
しかも偉そうな口調かつ自分の布団の片付けもしない人に言われたくないですよね。。
でも次男さんにとってはパパとの電話が心の拠り所になっているので、そこは目を瞑るしかないのかも。。
それを取り上げるとさらに反動がきてしまうかも。。

  • カエデ

    カエデ

    そう、パパとの電話が安心材料なのもわかってるんですけど、あまりに勝手な事言い過ぎなので腹が立ち…😭電話をやめさせたりはしませんが、勝手なことを言うのをやめてほしいです!

    • 5月23日
おはぎ

旦那さんはひとり自由に気ままに過ごせるからいいですよね。
大変なのは全て母親に丸投げで一人暮らしを楽しんでいるんだと思います。
何月までに異動願いを、等期限決めてはどうでしょうか?
〇〇やってるだろ←この言い方は完全に俺様ですよね。下に見てるんだなと。

  • カエデ

    カエデ

    私だって正直一人暮らししたいですよ😂
    異動願い出すように伝えても、「もう年齢が…」とか「そういうのは理由があるやつが出すもんだ」とか言い訳ばかりです。「長男の進学で引っ越す必要がある」なんて、最大の理由だと思うんですけどね笑

    • 5月23日