※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
住まい

引越し当日のスケジュールや分担についてのアドバイスを教えてください。家族が手伝ってくれるけど、子どもとの移動が心配です。

【引越しの当日の流れについて】

8月頃に5,6ヶ月になる子と引越し予定です。
皆さん、子どもとの引越しの当日のスケジュールや分担はどのようにされましたか?
こうしたらよかったよ!ここは失敗だった!など経験を参考にしたいので教えてください🙇‍♀️🙏


今の家から車で40分位のところの予定です。
真夏で、子どももいるし、外にお散歩で待つのも無理なので、先にエアコン付けておこうかな〜など、どうしたら段取りがスムーズに行くかと悩んでいます。
両親、義両親共に、荷解きや子どもの見守りなど手伝うよと声をかけてくれており、お願いしようと思っています。

コメント

ママリ🔰

可能ならお子さんをご両親に預けてしまってご両親の家でみてもらって、荷解きを思い切りする方が早いかなと感じました🥺
最近引っ越しましたがもう段ボールとかの量もすごいし家具とかもとりあえずで置いてもらったものも多いしで子どもの居場所がなく💦
我が家は荷入れの日は親に頼めなかったのですが、荷出しの日は荷出しが終わるまで親にこどもを預けてました!
荷出しが終わったら子どもと合流して移動しました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    荷出し荷入れ別の日での引っ越しだったので我が家はこの場合ですが同日ならなおさらお子さんみもらった方が楽かなと感じます🥺

    • 5月21日
  • ひなた

    ひなた

    別日のパターンもあるんですね!
    確かに、そもそも引越し先の家が片付くまで子どもと合流しない手がありました☺️💕それいいですね!ありがとうございます😊

    • 5月21日
ナバナ

エアコン先につけてたほうがいいです!!!
7月に引っ越しましたが、エアコン無いと無理な暑さでした

  • ひなた

    ひなた

    やはりエアコン必須ですよね!ありがとうございます😊

    • 5月22日