※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーはお
子育て・グッズ

日中はおっぱいを欲しがる1ヶ月の赤ちゃん。おしゃぶりはNG。寝かしつけが大変で何かいい方法は?

生後1ヶ月女の子です。
ほぼ完母で夜1回だけミルクを60〜80足しています。
夜中は3時間ぐらいまとまって寝てくれるのですが、日中は眠くなると口が寂しいのかおっぱいを咥えながらじゃないと寝てくれません。
そこからまとまって寝てくれればいいのですが、咥えながら寝たなーと思ってベッドに寝かせると5分10分ぐらいで起きてしまい、またおっぱいを探してぐずります。それを日中はずっと繰り返しているので、ずっとおっぱいをあげている状態でなにもできません…
おしゃぶりも試してみたのですがすぐ吐き出してしまいます。
母乳が足りていないのか、ただ口が寂しいのか、あくびはするので抱っこして寝かせようとしてもずっとおっぱいを探して寝ません。
何かいい方法はないでしょうか😭

コメント

ママリ 🔰

毎日お疲れ様です。
ずっとおっぱいをあげている状態、しんどいですよね、、、
私も1ヶ月の時は完母でしたが、質問者さんのお子さんと同じように授乳後も口をパクパクしたりして、おっぱい離したら、目覚めたり泣いたり、、日中は咥えた状態でないと寝なかったです、、
お口が寂しいのかもしれない思い、うちもおしゃぶり試してみましたがダメでした、、、
1ヶ月検診では、体重の増えも順調だったのですが、1ヶ月半ごろの市の新生児訪問の時に体重が増えていないことを指摘されて、母乳が足りてないとアドバイスをいただきました。
母乳が足りていないから、なかなか寝ないし、グズグズする時があるのかもしれないと言われ、そこからミルクを足すようになり、現在混合です。
お子さんの体重の増えは順調でしょうか?吐き戻しなどないようであれば、一度夜間のミルク量を増やしてもいいかもしれませんね。一度増やしてみて寝るのであれば足りてないとだけなのかもしれません。。
でも中にはママのお乳が恋しくて吸っていることで安心して眠りにつく子もいるみたいで、そのタイプのお子さんの可能性もありますね。。
うちは混合にしてから少し寝るようになりましたが、いまだに口をチュパチュパすることがあり、量が足りているのかは不明です。。笑
おっぱいを咥える姿は可愛いですが、ずっとってなるとおっぱいも休む時間がなくてしんどくなりますよね、、

  • みーはお

    みーはお

    コメントありがとうございます🥹
    1ヶ月検診では体重の増えは順調でした!
    今は、吐き戻しはほぼなくて、しゃっくりやゲップの勢いでたらーっと出てくる程度です。
    吐き戻しが怖くて、ミルクを増やすことを躊躇してしまっていたので、思い切ってもー少し増やしてみようかと思います!
    そうなんです😭一生懸命おっぱいを飲んでいるのは可愛いのですが、頻回でたまにイラッとしてしまう事にも辛くなっちゃいます
    ミルク量試してみます!ありがとうございます😌

    • 5月20日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    なるほど、、、
    吐き戻しとか怖いですよね💦
    分かります、、、
    どれぐらい飲めているかもわからないし、なんで寝ないかも分からなくて、こっちがおてあげって感じになります。笑
    そうですね☺︎☺︎
    眠れるようになって、質問者さんの負担が少しでも減ることを願いますm(_ _)m

    • 5月20日
さくら茶

ついこの間までのうちの子みたいです😂
うちもおしゃぶりは全然ダメで、ぺっとされます🤣

もうね、添い乳しちゃえばいいんですよ🤭
既に寝てるので口から外すだけ、あとは音を立てずに離れればok🙆‍♀️

大丈夫、もう少し成長したら飲む力も養われて、ママ無しで寝ちゃいます😴
逆にこっちが寂しいぐらいです🤣

  • みーはお

    みーはお

    コメントありがとうございます!
    私の子だけじゃないのかと安心しました🥹
    添い乳、よく聞くし、気になってました!まだ試してみたことがなくて!
    ぜひ試してみます!!
    今この状況だと、早く1人で寝てくれるよーになって欲しいって思うけど、なくなったらなくなったで寂しくなりますよね😂

    • 5月20日