※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

みなさん水通し何週にされましたか?それから、入院、陣痛バッグの中身の用意もいつされたか教えていただきたいです🙏👶🏻

みなさん水通し何週にされましたか?
それから、入院、陣痛バッグの中身の用意もいつされたか教えていただきたいです🙏👶🏻

コメント

ママリ🔰

陣痛バッグと入院の準備は30週までに済ませるように病院の方から言われていたので、昨日やっと終わらせました😂!

水通しはいつしようか悩み中です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、30wまでって言われてました!!😂
    全くやってなかったです😭😭

    • 5月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    面倒で先延ばしにしていたらもう30週でした😂

    • 5月20日
🌷

2人目の時、先延ばしにしすぎて36wでやっと水通しをして入院バッグ完成したのも37週頃でした、、!!😂
病院まで車を使っても遠い距離なので、入院バッグは必ず早めに準備しておいてね!と病院から言われていたのにのんびりしすぎました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36wくらいで水通しだったんですね!
    わたしも上2人はそのくらいだったので、、いいかな😂

    入院バッグは1人目を参考にしましたか??🤨

    • 5月20日
  • 🌷

    🌷


    36wでした!!
    1人目の時は初産で色々なことが新鮮で水通しも早めにやったりしていましたが、2人目となると色々とテキトーになってしまって、、😂笑

    はい!!入院バッグは1人目の時にメモしていたのを参考に、これは必要だったな~など付け足したり、逆にこれは使わなかったなっていうのは持たなかったりでした😳✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、🥹
    早くからやっても生まれないし、、とかあとでいいやーってなっちゃいますよね😂

    メモ残しておけばよかったです…😭
    もうないので1から準備しようと思います😭✊

    • 5月20日
  • 🌷

    🌷


    そうなんです!!
    早くからやってもどうせ予定日近くまで産まれないだろうなと勝手に思っていて(実際予定日前日に産まれたので😂)、遅めでも全然大丈夫だったなと思いました😂✨

    私のでよければ入院バッグに入れたのもここに書きましょうか、、?😳
    お節介だったらすいません🥲

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいんですか!?😭🙏
    いえ、めちゃくちゃ助かります‼︎
    もしご面倒でなければお願いしたいです!🙏🙏
    ありがとうございます!😆

    • 5月20日
  • 🌷

    🌷


    もちろんです😳✨
    少しでも参考になれば、、!


    産院で用意してくれていたもの
    𓏸パジャマ𓏸バスタオル𓏸フェイスタオル
    𓏸入院中のベビーの衣類𓏸ガーゼハンカチ
    𓏸おむつ𓏸お尻拭き𓏸臍処置セット
    𓏸スキンケア用品𓏸シャンプートリートメント
    𓏸ボディソープ𓏸ドライヤー𓏸お産セット(お産用ナプキンS.M.L、破水パット、母乳パット)

    入院バッグの中身
    𓏸箱ティッシュ𓏸マスク𓏸紙コップ𓏸ビニール袋
    𓏸コンタクトと洗浄液𓏸メガネ𓏸着圧ソックス
    𓏸歯ブラシセット𓏸スキンケア用品
    𓏸シャンプーとトリートメント𓏸ボディソープ
    𓏸自分の退院着𓏸自分の下着類𓏸メイク用品
    𓏸産褥ショーツ(5枚ほど) 𓏸入院中のおやつ
    𓏸ベビーの退院着𓏸おくるみ𓏸マンスリーカード
    𓏸手足形スタンプ𓏸ファーストトイ
    𓏸ホットアイマスク←産後熟睡できました!

    陣痛バッグ
    𓏸母子手帳𓏸保険証𓏸診察券𓏸印鑑𓏸スリッパ
    𓏸入院時に必要な書類𓏸ストローキャップ
    𓏸飲み物(少し多めに5本くらい)
    𓏸軽食(つまめるパンや飲むゼリーなど)
    𓏸iPhoneの充電器𓏸お財布
    ⭐︎延長コード⭐︎iPhone専用の三脚⭐︎冷えピタ
    ⭐︎ホッカイロ⭐︎ハンディファン⭐︎テニスボール
    ↑⭐︎は結局使わなかったです、、

    個人的にあればよかったもの
    𓏸ピュアレーン𓏸おしりセレブ
    𓏸ベビーのネイルケアセット


    こんな感じでした!!
    私は2人ともコロナ禍出産で面会も立ち会いも禁止だったので、荷物の受け渡しはスタッフが行ってくれていたので、必要そうなものは多めに持って行って正解でした🌸
    長々とすいません😨
    こんなのは使った⁇などがあればまた聞いてください✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ助かります!
    スクショして、病院で用意されるものと照らし合わせて確認してみます!

    聞きたいことが🖐️
    シャンプーリンスが、重複してるのですが、持っていった方使いましたか?、
    それから、お産パットって入院バッグに入れて行かなくても用意されてるので足りましたか?🙏

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨‼︎

    • 5月20日
  • 🌷

    🌷


    とんでもないです!!
    お力になれてよかったです✨
    病院で用意されているものはそこそこによって全然違うと思うので、ぜひ照らし合わせてみてください🌟

    シャンプートリートメントはいつも使っているものがよかったので、産院に用意してくれてはいましたが自分で持参したものを使いました🧴🫧
    お産パットについて記載忘れていましたすいません😭
    私は出血量が結構多くて、すぐに取り替えていたので大きいサイズはすぐに使い切ってしまいました、、
    私が出産した産院ではなくなったら料金はかかるけど追加してもらえるのですが、自分で持って行った方がかなり安価かと思います😳
    今はどこの病院も面会などの制限も緩和されているの思うで、もし足りない時に持ってきてくれる方がいらっしゃれば足りなくなった時に持ってきてもらってもいいと思いますが、私は念のため大きいサイズのを多めに持っていくといいと思いました✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、照らし合わせてみたらほとんど同じものが用意されるようです😆
    赤ちゃんの服が、病院の貸出欄にも載ってなかったけど、普通は病院で貸してくれますよね?🥹🥹

    産褥パッドはやっぱり必要ですよね!
    大きめナプキン多めに持っていこうと思います😊

    本当に本当に、参考になりました!
    ありがとうございます😍😍

    • 5月20日
  • 🌷

    🌷


    どの産院でも用意されているものはだいたい同じ感じなのですね🌸
    パジャマやタオルなど持たなくていいの、だいぶ助かりますよね✨
    載ってなかったですか⁈
    持ち物に入院中のベビーの衣類など書いていなければ、基本産院からの貸し出しだと思います、、!
    私の産院では、勝手に着替えさせてくれたり汚れたら授乳室に着替えあるから替えてあげてねって感じだったので!!笑
    次の健診時に確認してみるのがいいかもしれないですね😳

    産褥パットはかなり大事です!
    大きめナプキンぜひ多めにです✨

    とんでもないです!!
    あと少しのマタニティライフ、お身体大切に楽しみながら過ごしてくださいね💖

    • 5月21日
あい

1人目の時は32週頃水通ししました👶🏻💕
2人目は35週頃です!
バッグの用意はどちらものんびり35週頃でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バッグ35wで安心しましたー😭😭😭
    用意するもの多いし、そのサイトとか記事?資料によっても持ち物違うじゃないですか?😭
    それで、億劫になってしまってたのですが、何か参考にしましたか?

    32w水通ししてからその間どこに保管してますか?🥹👌

    • 5月20日
  • あい

    あい

    病院によっても違いますもんね🥹
    1人目の時に必要だったものを陣痛バッグには入れました!🙆‍♀️
    入院バッグには病院から言われてるものだけです!
    今回は面会も出来るので必要最低限にしているものがあれば持ってきてもらおうと思ってます🤭🩷

    水通しして圧縮袋に入れてベビーベットの収納のとこに保管してます🥰

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    1人目の時何が必要だったか、忘れてしまって…🙀💦

    たしかに面会あるので持って来てもらうこともできますよね👌

    圧縮袋に入れてるんですね🙌
    参考にさせていただきます😆

    • 5月20日
  • あい

    あい

    とりあえず陣痛バッグには母子手帳と水分とウィダーインゼリーとハンディファンいれてます!😂
    上の子が夏出産だったんですがハンディファンあって良かったので🤭🩷

    でもまだお腹の子の衣類を片付ける所を作ってないのが現状です😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分と100均のペットボトルストローも必要ですよね😁
    テニスボールって病院にありますかね🤨?

    わー、同じく生まれる子の収納なにも用意してないです💦
    お世話用のバッグ?入れ物みたいなのってどんなの使ってますか?🙏

    • 5月20日
  • あい

    あい

    ペットボトルストローは必須アイテムですよね!🥰
    テニスボール置いてるとこがほとんどだと思ってるんですが…
    念の為持って行くことにします!笑

    1人目の時はあんなに早く準備したのに、2人目は上の子の世話しつつなので余裕ゼロです🥲
    お世話バッグはニトリの入れ物使ってます🤭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!
    うちわも病院に聞いてみようと思います!
    テニスボール病院になかったら買わなきゃ🎾😂

    ほんとですねー、、
    わたしは5年ぶりなのに余裕ぶっこいでしまってます💦
    38wで計画分娩なのであと1か月切ってます😭
    5月中に終わらせたいと思います✊(出来るかな、、)

    ニトリなんですねー!🩷
    見てみます!😍

    • 5月20日
  • あい

    あい

    テニスボールも必須アイテムですよね!🎾

    計画分娩なんですね🤍
    ドキドキするけど会えるの楽しみですよね👶🏻💕
    梅雨に入る前に是非準備完了させてください❤️‍🔥✊🏻

    ニトリのベビー用品みたいなとこに置いてるやつです!
    安いし使い勝手も悪くないので見てみてください🙆🏻‍♀️💗

    • 5月20日