※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

我が子の泣き声が苦手で、何をしても泣き止まない時があります。同じ経験をした方、克服方法を教えてください。

我が子の泣き声が本当に苦手です。
何故か分かりませんが我が子限定で、こっちも泣き叫びたくなるくらい苦手になってしまいました。
ついにさっき何しても泣くので一緒に大泣きしてしまい、しまいには「どうしたら泣き止んでくれるの?!」と半狂乱になりながら縋ってくる我が子を抱っこから引き剥がしてしまいました。
普段はニコニコの本当に良い子です。ただ1日に1回〜数回私がトイレに行くタイミングや寝起きなどは抱っこしようが何しようが中々泣き止みません。毎度泣かれる度にこっちも泣き叫びたくなります。
同じような方いらっしゃいませんか?どのように克服しましたか?

コメント

はじめてのママリ

責められているような気持ちになるんですよね💦
それだけあなたが一生懸命にお子さんに向き合っているということだと思います。
もっとやれる事があるんじゃないかと不安になっていて、でももう体力も気力も限界っていう状態なのに、泣き声が「もっともっと」と聞こえてきているのではないでしょうか。
毎日自分が頑張ったことを旦那さんにたくさん報告してください!
効力感とか自尊心とか上がっていくので、少しずつ楽になれるかもしれませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀
    そうなんです。もう何をしたらいいかも分からなくなってしまって😥
    たくさん話してみます。

    • 5月21日
サト

わかりますわかります😂
人の子が泣いていても何かしてあげる必要がないからなんとも思わないんですよね!
自分の子が泣いていたら自分がどうにかしないといけなくてイライラします。
克服は難しいですよね、うまくかわしたり、今何か言ったら汚い言葉を使ってしまいそうだなって時はとことん無視したりしちゃってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無視するのも一つの手ですよね。最近は余裕が無くて一緒にパニックになってました🥹
    上手くかわせるように頑張ります!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 5月21日