※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
20歳ママ🐣
ココロ・悩み

赤ちゃんがミルクをあまり飲まないことで、自分の母親としての役割や赤ちゃんの幸せに不安を感じています。

ミルクは3ヶ月経ってるのに120mlしか飲まないし
こんな母親で、ちゃんと幸せにしてあげられてんのかなって思っちゃってしんどい
赤ちゃんだから今この家の事しか知らないから、これが幸せって思わせちゃってるんじゃないかとか。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月です👶🏼
うちの子も120mlしか飲まない時も
全然あります😂
飲む量少ないくせに回数も少なくて
トータルも全然飲んでなくない!?って
思う日の方が多いです笑
3ヶ月くらいになってくると満腹中枢も
発達してくる頃だと思うし
特にすごい泣くとかなければ足りてると思って
様子見ていいと思います🍼
お腹空いたら泣いて教えてくれますよ👍🏽
もっと気軽にしていいんですよ☺️

  • 20歳ママ🐣

    20歳ママ🐣

    検索してみると140や160が平均みたいな感じで、焦っちゃってました。
    全然気軽に考えていいんですね😢
    ありがとうございます😭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人でも少食な人もいれば
    たくさん食べる人もいるし赤ちゃんだって
    飲みたい時飲める量はその子によって
    違うから、おしっこ出てて体重も
    曲線内で増えていればいいかなって
    私は思ってしまっています😂

    • 5月20日
初めてのママリ

優しいママさんなんですね🥺
お子様の幸せを思うからこそ
そうやって考えられるのだと思います。娘さんの表情や仕草はどうですか👶?よく笑われますか?嬉しそうに手足ジタバタされていますか?きっとそれが答えだと思いますよ🍀*゜
私の息子も7キロもあるのに1日
平均で120mlぐらいしか飲みません
子供のことになると心配ですよね 💦

  • 20歳ママ🐣

    20歳ママ🐣

    よく笑うし手足ジタバタもします。私が顔見せるとにこって笑ってくれるし、私がいないと泣いてもくれます。
    ちゃんと娘のこと思ってあげられてたんですね😭

    めちゃくちゃ心配です。
    自分よりも大切な存在で…😭

    • 5月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    可愛いお子さんですね♡♡
    それでしたらたくさんの
    愛情伝わっているでしょうし、
    自分よりも大切な存在だと思うママさんに育てられて幸せな娘さんだなと思いました✧︎*。

    私も新生児の頃息子が泣いているのに、お腹が空いてるとは分からず
    ミルクの時間までずっとあやしていたんです。
    今思えば、お腹空かせているのに
    我慢させてしまったと凄く自分を
    責めた事もありました。
    そんな私にでも、私を見ると嬉しそうにしているのでそれが答えなのかなと勝手に思ってます😂
    長々とすみません💦

    • 5月20日