※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんまる
お出かけ

1才9ヶ月の子どもと初飛行機に乗る際の質問です。 ①耳抜き方法、②搭乗中の時間つぶし、③持ち物について教えてください。

【1才9ヶ月 初飛行機について 経験ある方教えて下さい】
7月に1才9ヶ月になる子どもと初飛行機に乗ります。
搭乗時間は1時間半ほどです。
下記質問です。

①耳抜きはどのようにさせていましたか?

②搭乗中は寝てくれるのが一番と思いますが、寝てくれなかった場合どのように時間を潰させていましたか?

③遠出をするにあたって持っていってよかったものを教えてください。

よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月から飛行機に乗せていてもう20回ほど乗っています笑
基本的に離着陸のときは水分を取らせるようにしてミルクを飲ませてました。1歳9ヶ月でしたらおやつなどをあげても良いと思いますよ😊
うちの子はなんでも食べる子だったので良く食べて耳抜き出来ずにぐずることはありませんでした。

また乗っている時寝てくれない時がほとんどでした。気に入ったおもちゃや絵本を持って行ったり外の景色をひたすら見せたりしてなんとか過ごすって感じでした。あとは動画などを観れるようにしていると割と落ち着きました!

とにかく飛行機は新幹線などと違って立ち歩くってことがほとんど出来ないので、膝の上でなんとか過ごせるようにおもちゃ、お菓子、ジュースは必須です。初めて遊ぶおもちゃなんかも特別に用意しておくと興味を持ってくれました😂

ママリ

上4歳、下5か月での2時間の旅でしたので、年齢が少し違いますが…
①耳抜きは2人ともしてないです。上の子に耳おかしくないか聞いたのですが、「ん〜?大丈夫」と言ってました😅
②ANAでしたが、上の子に色塗りとか折り紙とかくれたので遊んでましたし、CAさんが来て手を繋いで飛行機内お散歩してくれて、上の子は楽しんでました^_^iPadに映画ダウンロードしておいて機内で見せようと思ってましたが、iPad使わないくらい色々やって時間過ごせました!
③お気に入りのぬいぐるみが大きいのですが、夜抱いて寝てるので、邪魔だと思いましたが頑張って持っていって良かったです😅できるだけ荷物を一つにまとめられるように大きなバッグはあった方がいいなと思いました。

まり

①耳抜き特にさせてなかったけど、お茶飲ませたりはしてました✨ジュースの方が飲んでくれるならジュースでもいいと思います😆
②とりあえず抱っこ紐に入れてます😂でっかいけど、抱っこ紐に入れてた方が、もし避難しないといけないってなった時も避難しやすいかなと思ってるのと、暴れられないように拘束もかねて😂
うちの子の場合は、シール帳や小さいおもちゃ、絵本など持って準備してましたが、どれもお気に召さず、おやつ食べさせたりしてます😅
③お気に入りのブランケットとおしゃぶりはどこ行くにも必須です🥹おやつは4連になって売ってるのをバラバラにして沢山持っていきます!
うちの子の場合は、カバンが好きでよく持ちたがるので、子どもが持っても引きずらないぐらいの小さめのエコバッグも持ち歩いてます✨

いつも子ども用のフードバサミを持ち歩いてるんですけど、分解できるハサミは刃が6cm未満でも機内持ち込み出来ないので、預け入れをしないといけないです!
ハサミのせいで預け入れの為にまた戻って…って時間取られたことがあるので、お気をつけて🥹🥹