※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

保育園に不安があるけど、プラスに考える方法は?

保育園に預ける勇気がなかなか出ません。
メリットあるのは知ってるのですが
虐待されるのが不安です、、、、、

どうやったらプラスに
とらえられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園に見学に行ってみたらどうでしょうか?😊

虐待という大それた話ではありませんが、子供に対して違和感ある対応とか、自分の考えとは合わない対応をする園(先生)は見学に行った時から違和感あると思います。

私は何個か見学に行きましたが、ほとんどがプロフェッショナルを感じる雰囲気の良い園で、園長先生や先生たちと話して『ここなら任せられる』と思いました。

私も預ける前は色々ネガティブに考えていたので、見学だけでここまで心持ちが変わるのかとビックリですが、やはり保育士さんがプロであることを肌で感じましたし、安心ってこういうことか、と納得しました✨

逆に、1つだけどうしても不安を拭えない園がありましたが、『ちゃんと見てもらえるかな…大丈夫かな…』という気持ちが見学開始から終わるまでずっと消えませんでした💦
その園は定員割れしてて園児がとても少なかったので、人気のない理由が何かあるのかなと思います。

ままり

確かに事件の報道があると不安になるとは思うのですが、ほとんどの園は真摯に向き合って保育してくれると思います!
それに2歳くらいであれば嫌だったことなどはお話しでなんとなく教えてくれたりもしますし、通っている雰囲気でわかると思います。

私は保活の時、希望を出す可能性がある園は全部見学行きましたし、少しでも、ん?と思ったところは候補から外しました。
虐待されるのではと思うようなところは流石になかったですが、もやもやしたくなかったので…💦

結果的に我が家の上の子は小規模園に通わせていて(今も少人数のところです)、パートで入ってる先生もみんなわかるのは結構安心感ありました。

不安要素をなるべく減らして、少しでも前向きに考えられるといいですね☺️

deleted user

話せるようになったら預けるのが一番安心ではあります。
保育園で先生と〜したよなどお話してくれるので。後は先生同士の雰囲気とか整理整頓できてるかも気になります。

はじめてのママリ🔰

勇気が出ないなら、幼稚園まで待ったらどうでしょう??

3歳までは全然ママの側で育てた方がメリットたくさんありますよ☺️

はじめてのママリ🔰

無理して預ける必要はないので、ママの気持ちが整ってからでも良いかなと思いますよ😊
復職の関係で今すぐ!ってことなら、とにかく見学して保育園がどんなとこか見てみると気持ちも変わると思います。
保育士さんたち、ほんと毎日ヘトヘトになりながら頑張ってくれてますよー!