※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家が心臓手術後の状況を2、3時間おきにLINEで聞いてきて、しつこくて困っています。旦那に任せても聞き続け、疲れました。面会は無理なのに毎日報告を求められ、空気が読めないと感じています。

生後3ヶ月で心臓の手術しました

義実家がグループLINEで
2、3時間におきに
「どう?」って聞いてくるんですけど、、、
義両親揃って、、、

さすがに旦那にしつこい無理ほっといてほしい
って訴えて、全部の返信旦那に任せてるけど

じじばばは会えないの?って

ICUで手術終わってまだ薬で眠らせてる状態の時に
よくそんな図々しいこと言えるな😟

両親面会しか無理だって言ってんのに
毎日気が狂ったように
「先生の話ちゃんと聞いて」
「近況報告して」

って、なんかのイベントだと思ってんの?
心配なのはわかるけど

今はもう目も覚めて先生からも大丈夫って言われてるって報告してもしつこく毎日呪いかのようにLINEしてきて
私が参ってきた

私があまりにも返信しないと
「嫁ちゃんは?」って

大丈夫です。今日はゆっくり休ませてもらいます。
って言っても
明日は?って

もうなんなんここまで空気読めないの怖すぎるって。

コメント

ママリ

グループLINE抜けましょ!

はじめてのママリ🔰

出産中は旦那しか立ち会いできたいので
わたしの母が 陣痛中はわたしのLINEにLINEと電話
出産中は旦那のLINEに同じ様なLINEがきてました

何度言っても 私はいけないの?
大丈夫なの?いまどんなかんじ?
わたしは大丈夫そう?etc..

旦那が合間を縫って話してもわたしの声を聞くまでLINEは止まらなかったです
心配なんですよね
わたしはLINEうつのが大変なんでぱぱっと纏めたはなしを(実親なんでしつこいって結構怒りました笑)電話したら大分落ちついてくれました

うるさい 空気読んで 執拗いなって思ってたけど時間が経つにつれて自分が同じ立場なら 似たような事してしまうかもって思って、そしたら少し気持ちが楽になってゆるせるようになりました。

大切な子が頑張ってるのに、自分はそこの場所に行きたいのに行けない。状況が知りたい。 そばに居る人は大丈夫だろうかって連絡するしないは分からないけど思っちゃうと思います

多分本人たちは必死すぎて執拗く連絡してるの気付いて無いんでしょうね

義理の家族じゃ気も使うし中々本音が言えなく辛い想いをしているかもしれませんが
1番は自分の身体と心が大事なので どうか溜め込まないように
無理せずにして欲しいです