※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

同じ園のママ友と仲良くなる方法について相談です。話しかけるタイミングや、相手との距離感が分からず悩んでいます。感じの良い人とは話すけれど、話しかけにくい場面もあるようです。一人でも通いやすい環境を作りたいと思っています。

同じ園のママさん達とどうやって話したり仲良くなっていますか?

園で何回くらい顔を合わせれば話しかけていいんでしょうか?😂
先生から娘と同じクラスの子が帰り一緒で「さっきまで一緒に遊んでたんですよー!」って教えてもらって降園しましたが、話しかけていいのか、目も合わなかったので話しかけるのやめておきました。

今まで経験がなくて、普通が分からないんですよね😓
失礼にあたることをしてたらいけないから、よく考えて言動しないとと思っています。

感じ良さそうな人とは話したりしますが、
目線が合わない人とか、向こうから話しかけられなかったらやめといた方がいいのかな、私の方が話しかけにくい感じなのかな?と思ってしまいます。

ママ友はいなくて大丈夫だけど、軽くお話しできる人が1人でもいたら通いやすいなとは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

すいません😂
お子さん男子37歳に笑っちゃいました笑
うちも男子41歳追加しようかな笑

私の場合は目線が合わなくても先生や子供から名前が出たら「◯◯くんママですかー?いつも子供から名前が出てて☺️遊んでいただいてありがとうございます✨」みたいなところから会話を始めてます‼︎

園で会って少し話すくらいならママ友に発展しないので、逆に考えすぎずに適当で大丈夫ですよ👍

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    回答ありがとうございます!
    以前34歳男の子って書いてるママさんがいて、聞いたら「ママリさんもよろしければ子供一覧に追加してみてください🫶笑」とのことだったので、せっかくのお誘いだったのでしてみました😆笑
    41歳の男の子🤣笑いいですねー🤣👍🏻笑

    なるほど✨ママリさん自然に話しかけられててすごいですね☺️ありがとうございます!
    私もそういう感じで話しかけてみようと思います!

    そのくらいではママ友には発展しないのですね😲勉強になります!
    悪い印象持たれないように気を付けながら適当にいきたいと思います😂

    • 5月19日