※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が子育てに口出ししてきて困っています。早くやれと言われ、自分の母は干渉しないので余計に気になります。

愚痴です。
なんでもかんでも早くやらせた方がいいって
言ってくる義母が嫌になってきました。
私に直接言ってくるわけじゃないので
まだいいのですが、夫にちょくちょく言ってきます😅

お座りの練習しな、歩行器使って歩く練習したら?
トイトレは早くした方がいいよ。

義母は3歳の孫と同居してるので
自分は子育てわかってるよ感がすごいんです。
何でも早ければいいと思ってる。

この間も箸の練習始めた方がいいよって言われて💦
うちの子はまだスプーンフォークは上手持ちで
ヘタなので半分は食べさせてる状態です。

有り難いことに実母は子育てに一切口出し
してこないので、余計に義母がうるさく感じます。

コメント

deleted user

うるさいです…😇
トイトレは3歳頃から始めた方が良いと最近の論文にも出てるし、歩行器も今の時代は不要だと言われてるし…

旦那さんにアドバイス不要と言ってもらった方が良いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事あるごとに口出ししてきてうるさいです💦
    トイトレパンツも勝手に買ってこられて、、
    私が選びたかったのに。
    私は何でものんびりペースでいいや派なので
    余計に馬が合いません😮‍💨
    トイトレは3歳頃でいいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 5月18日
ままり

子供なんて100人居たら100通りの育て方が必要だと思うので、ママリさんのお子さんの事を一番理解しているママリさんの方針で間違いないと思います😊

義母は専門家にでもなったつもりなのかな?って思っちゃいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます🥲
    なんでも早く出来る=優秀な子なのか?って感じです💦成長を楽しみにしてくれるのはいいんですけど、焦らすなって思います。
    旦那から、「お母さんが〇〇早くした方がいいよって言ってたよ」って聞くだけで顔が引きつります😅

    • 5月19日
  • ままり

    ままり

    旦那さんに
    そう言われると焦ってしまうし、うちの子の事は私達が一番わかってるから、焦らずに、この子のペースで進めていこうよ!
    と言って二度と言ってくるなオーラ放っておきましょう💦💦
    ジジババは黙ってお金だけ出してくれたら良いんですよね😂💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちはトイトレ始めたの3歳2ヶ月です!だから完了も早かったですよ〜
お箸も4歳半からだし歩行器持ってない(笑)
成長のペースなんて子によって違うんだから〜
口出ししたいなら、自分で子供産んで育てたらいいのに😇

みるみーる

お義母さ〜ん、それ、古いですよ🤣笑

昔の育児の常識は、今じゃ通用しませんよ〜!!!

と言ってやりたいです!!!🤣