※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫に理解されず、育児でイライラして自己嫌悪。死にたい気持ちも。夫は理解せず、喧嘩に。保育所探しも問題。イライラを抑える方法やアドバイスを求めています。

夫が正しいのは分かるけど心がつらい。
毎日毎日寝かしつけイライラしてつかれて赤ちゃんに暴言吐きそうなって(離れた別の部屋に行って1人で暴言吐いてなんとかおさえてます)自己嫌悪で毎日泣いて頭おかしいのかもしれません。
死にたいって思ってしまって
ベランダに手をかけたこともあります。死ねるわけないのに、、
休日イライラして夫に変わってすんなり寝てわたしはいらないんだと、また悲しくなり
夫にこのことを言っても寄り添ってくれることはなく「じゃあどうすればいいの?」「寝かしつけ変わってイライラするなら1人でやれよ」「それくらい気合いいれたら」泣きながら言ってしまうため「話にならない」とイライラされます。ただ辛い気持ちを聞いて欲しいのにイライラされて毎回喧嘩になります。
一時保育も探している最中です。
探してること言ったら「もうここにしたから」とホームページだけで夫が勝手に決めて見学もしてないのに。
吐き出せる場所がないので文章ぐじゃぐじゃかもしれません。
どうしたらイライラした態度を出さないようにできるのか、こういう方法で解決したなど
どうしたらいいかなんでもアドバイスください。

コメント

ママリ

寝かしつけって孤独だしイライラしますよね。

仕事などで次の日を焦っているわけではないなら寝かしつけ諦めちゃってもいいと思います!

いずれ寝るようになりますよー!

うちは上の子の時色々悩みましたが、下の子は眠くなれば寝る。寝かしつけはストレス。で30分で寝なければ諦めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、😭
    諦めるのがなかなかできなくて、もうちょっとやれば寝てくれるんじゃないか??ってがんばってイライラしちゃいます。
    何分寝なかったら諦めるっていうのいいですね🥹

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。旦那さん以外に話せる、愚痴を聞いてくれる人は居ますか?
毎日育児に追われてイライラしますよね💦わかります😭

イライラする時は私も当たり散らしてます。でも毎日だと自分も辛くなってくるので、愚痴言いまくって吐き出してます。
夜は寝れてますか?寝れてないとすっごいイライラします。なので、毎日子供と一緒に昼寝してます。

一人目の時私も寝かしつけでイライラしてました。二人目は眠くなったら勝手にどうぞスタイルで、昼寝時間とか調整して夜眠くなるようにリズムを作っておいて、部屋を暗くしたら寝転んで携帯みてます。
寝るまでうろうろ歩いてますが眠くなってくると勝手に寄ってきて腕の中にやってきて寝ていきます。これ以外ストレスやばいです💦よっぽど11時半とか夜遅くなってきて寝ない時は抱っこで寝かしつけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    いるとしたら保健師さんですかね。しんどいことは1度話したことがあって一時保育を勧められました。でもなかなか深い愚痴は(死にたくなるとか)恥ずかしくて夫以外には言えてませんね、、初めて使いましたがママリも吐き出せる場所になるかもです。

    寝る場所は夫婦別でわたしが赤ちゃんと寝てます。夫に変わったこともあったけど夜中起きなくて寝相も悪いしいびきうるさいし赤ちゃん寝れなくて結局毎日わたしで、、

    たしかに寝不足気味なので昼寝してみようと思います😭

    勝手にどうぞスタイルとてもいいですね。ずっと寝かしつけはやっぱりイライラしますよね。同じように思ってる方がいて安心しました😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死にたくなる話は保健師さんにしてください💦なにも恥ずかしいことじゃないです!産後のホルモンでそう思ってしまう人がいっぱい居ます。それは自分が弱いからじゃなくて、ホルモンが悪さしてる事なので何も恥じる事ないです。むしろ言える勇気が素晴らしいと思います!実は私は保健師の資格を持ってます。そういう話をしてくれると、話してくれてありがとうって思います。その上私自身は、産後鬱も経験済みです😅
    ここでは私は愚痴を聞く事くらいしか助けてあげられないですが、実際の保健師さんは違います。適切な場所に繋げてくれます。
    細かい愚痴はここでもどこでも吐き出せばいいと思います😊

    寝室の件私と同じです💦子供二人、どちらかが泣いて起きて、もう一人がつられて泣いて私が途方に暮れてる中イライラしながら別の部屋に逃げて行ったり、上の子に当たったりしてくるので、別室になりました。なんなんですかね。真夜中とかに泣いてる時は全く無視で寝てるんですけど、朝方こんな感じで部屋が分かれました。今となっては、このままずっと別部屋にいて欲しいです。

    私は子供が寝てる時は家事など何一つせず一緒に寝てますw寝れない時は動画見たり携帯見たり、友達とLINEしたりゲームしたりしてます😊
    唯一の一人時間が子供が寝てる間だけなので、疲れてる時は寝る、元気な時は遊ぶようにしてます!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の中で大丈夫な時とそうでない時の波が激しくて、保健師さんと話すと明るくなってわざわざ言わなくていっかあってなってました。これもホルモンのせいなんですかね。
    保健師さんだったんですね!今週辛かったら電話してみようと思います😭

    2人お子さんいると大変ですね💦ほんとなんで泣いてて起きないんだろうって不思議すぎます。別部屋になってからのほうが自分で対応できるのでストレスは少ないかもです。一緒の部屋にいると期待しちゃうので😭

    家事とか溜まりませんか?掃除とか洗濯とか夕飯作りとかどのタイミングでしてますか?わたしも動画見たりはするんですけど寝てるうちに家事もってなってヘトヘトなってる感じです。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話してみてください!!

    わかりますー夜以外の時間も休みの日は違う部屋にいて欲しいと思っちゃいますし、一緒に居たくなくて子供達連れて散歩とか出かけてます。昼寝も寝室でしてるので、1日に顔合わせるのは1.2時間程度です。居ると期待しちゃうんですよね💦

    掃除はご飯食べた後に床掃除するついでにやってます。朝と昼は食べた下のみです!洗濯はお風呂出たらすぐ回して干して寝ます😊旦那が居る時は、寝かしつけと洗濯干すのどっちが良い?って聞きます。寝かしつけ出来ないの知っててそう聞きます😊
    食器は夕飯どきにまとめてやりますw

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    外行くと家にいるよりリフレッシュできていいですよね!
    期待するとなおさらイライラしちゃいます笑

    要領悪い方なので家事が遅くて、、とても参考になります。
    夜洗濯してるんですね!
    朝回して掃除してバタバタしてたので夜回すのいいですね。
    旦那さん(笑)わたしもその手法真似させてもらいます🥹

    いろいろお話聞いてくれてめちゃくちゃ感謝です🙏✨️

    • 5月23日
はじめてのママリ

旦那さんは正しくないです!
ただ、育児のいいとこ取り、無責任に事を進めているってだけで、全然寄り添ってくれない冷たい人ですね。
そういう風に突き放せるのは、本気で育児に向き合って苦労したことがないからなんですよ…
それだけ、あなたが一人で全部背負い込んで頑張っているってことです。
一度、土日2日間ワンオペで家事と育児両方完璧にやってもらいましょう👍
やってみないとあなたのしんどさはわかってもらえません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決したいのはわたしもそうだし分かるんですけどね、😭そうなんですまずは寄り添って欲しいんです。だから?どうしたいの?ばかりで、、
    なんか読んでて泣けちゃいました。
    ワンオペ任せたいです😭半日からでもやってもらおうかな。
    今思うと夫は週末旅行行ったり友達と飲みに行ったりあって頻繁ではないにしろ息抜きする時間はあったなあって、わたしは美容院くらいでしか赤ちゃんと離れてないなあと気づきました🥹

    • 5月18日
はじめてままり

セルフねんねするまで放置できたら良いですが…泣き声聞くのも辛いし。ご近所の目も気になりますよね。毎晩毎晩…寝かしつけって大変😩
愚痴吐ける人、共感してくれる人は居ますか?本来はそれが夫の役割だと思います。
「うんうん。わかるわー。俺もイライラする時あるよー」みたいな感じで。

私は今夜は手強いな😑って時は、寝かしつけ頑張らずに、ひたすらおんぶして家事、スマホ、アマプラ、ゲームしてます。
早く寝てくれよ💢!だとイライラするので、
もう勝手に寝てください。私は自分の事しますので👋だと、案外イライラしなくなります。
ママ自身のリフレッシュも大事です。一時保育を使ってみるのも良いと思いますよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねまだできなくて、ウロウロハイハイして行って欲しくないとこ行って回収してベッド戻してって感じで疲れてイライラしちゃいます。抱っこも泣いてなかなかさせてくれなくて。

    そんなふうに共感されたいです😭だから?どうしたいの?ばかりで愚痴も言えない感じで。愚痴言うと喧嘩になって毎回「もう無理かも」って言葉にはしないけど離婚?ぽいことほのめかされて。わたしが愚痴を言わないでイライラした態度を出さなければ平和なんですけどね。

    おんぶはまだしたことないのでやってみようと思います。
    勝手に寝てくださいーって気持ち大事ですね🥹

    • 5月19日
ママリ

私も一人目の時めちゃくちゃ寝かしつけ大変でした💦
毎日3時間とかかかってる時期もありました😢
みなさんおっしゃる通り、赤ちゃんにも寝たい時が来たら寝てもらうっていう感じが一番楽だと思います。
好きな音楽やポッドキャストなどありますか?
そうはいっても寝かしつけしなきゃいけない時に、イヤホンで聴きながら意識を飛ばすのもおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間ですか!?😭大変ですよね💦イライラしたりしましたか?寝かしつけに時間取られて自分のこととか家のことできないですよね、
    自分が休みたくて無理に寝させてる感じもあるのかなあって、メンタルのためにもたしかに寝たい時にねてもらうのがいいですね😭

    イヤホンできそうなので今日からやってみます!

    • 5月20日