※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の年長の一人っ子が反抗期で攻撃的。夫に攻撃的で、ママに依存。ストレスの原因は?

親年長さんのお子さん、様子どうですか?5歳の一人っ子、年長になってから反抗期がすごいです😭

発達グレーではありますが、年長になってから特に夫に攻撃的になり、ますますママママになりました。外でも夫が困るようなことをしたり、夫の言うことは絶対に聞きません。
私と夫は仲が良いので、普通に会話したり笑い合ったりしてます。夫がいない時も「パパ今日早く帰ってくるかな」とか話題に出してます。

夫も私も子供に対してたくさん愛情表現をしたり、感情や言い訳も否定しないで一回受け止めたり、たくさん褒めるなどやってきました🥲
年長さんになってからかなりひどいので、本人なりにストレスが溜まってるのでしょうか?😫

コメント

はじめてのママリ🔰

年長一人っ子です。

我が家も反抗期なのかイヤイヤ期が復活した様な感じです…

幼稚園から帰宅後にすぐ遊びだしたので、手を洗ってねと言ったら「ねぇ〜!知ってる!言わないで!やろうとしてたの!」とギャン泣きしたり…

年長になってから年少さんのお世話係をしていたり、日直を始めたりしているようなので、環境が変わりストレスを感じてるのかなと思っていました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!「え!?そんなに怒る!?」ってことで急に泣いたりして、情緒不安定です😭

    やっぱり年長さんになって、プレッシャーや葛藤などもあってストレスなんですかね🥲
    家で出せてるのは良いことだけど、うちの場合夫にだけイヤイヤ期してるので、夫が疲弊していて…😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3才の幼稚園行き始めた頃も同じ様に荒れていたので、今の環境に慣れたら少しは良くなるといいですよね🥲

    仕方ない、、と思いつつも親側も疲れちゃいますよね😭

    • 5月18日