※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

1歳5ヶ月の子供の授乳をやめたい。妊娠中でまだやめられず、子供は授乳で安心して寝る習慣があり、他の安心材料が見つからず悩んでいる。

1歳5ヶ月の子の授乳をやめたいです。
現在妊娠10週目、まだ授乳がやめられていません。
産まれてからほとんど添い乳で寝かせていたので
今でもわたしがいる時はおっぱいがないと寝れません。
それ以外でも咥えることが安心材料になっているみたいで
ほとんど出てる感覚もないんですが
何かあるとすぐお願い🙏をしてきて服をめくってきます。
ですが妊娠の影響か頻繁に来るのがストレスになってきて
すごくイライラしてしまい、これを機にやめようと思っても
今度は異常な泣き声にイライラしてきて結局あげてしまいます。
これじゃだめだと分かってはいるんですが…
なにか他に安心材料となるものがあればいいんですが
今のところそれも見つけられていません。
もうどうしたらいいのか分からなくなってきました😔

コメント

はじめてのママリ

断乳される方は3日泣かせたらやめれるって言いますよね😢

我が子も1歳10ヶ月まで超おっぱいマンでした😅
私の卒乳法は周りからはレアと言われるのですが…笑
毎日のように、授乳しながら、もうすぐパイパイさよならしようね〜。とか、おっぱいやめれたらかっこいいね〜とか、言い続けていたら、ある日、突然、おっぱいバイバイ👋と、言い卒乳しました😢
やめたらやめたで寂しかったです。

時間はかなりかかりましたが、泣かすことなく卒乳できました。

参考にならなかったらすみません😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな聞きますよね…
    でもこの泣き声を3日も聞くのは
    精神的に耐えられそうにありません😔

    語りかけですか😳
    添い乳にも効きますかね😥
    泣き声聞きたくないので
    試してみようかな…
    母子手帳もらいに行った時に
    保健師さんにはやく卒乳しないとって言われて
    分かってるわ!って余計に焦ってます😫💦
    今日から毎回声かけするようにしてみます。
    ありがとうございます!!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日、添い乳してましたよ🤣
    パイで寝てくれるなら、いっか…と、思っていたので卒乳に時間がかかってしまいました😅

    私も泣かせるのは、精神的に耐えられそうになかったので語り続けてました。。。
    卒乳後に知ったのですが、絵本などもあるらしいです!早く知りたかったな〜と、思ってました😅

    • 5月20日