※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で嫌いな先生がいて、子供が泣いてしまう状況です。どう対応すれば良いか悩んでいます。担任ではない先生で、朝だけ泣くようです。

保育園で子供が嫌いな先生がいるようです。

朝一番に登園するので、その先生が早番の時は必ず預ける時大泣きします。(早朝保育は先生が少ないです。)

家から歩いてる時も「今日はこわいこわい(先生)居ないかなー」と話していて、園に着いたあと遠くからその先生の声が少し聞こえただけで、「ママともう帰りたい!!」「怖い怖いのが居る!!」と言って、いざその先生に抱っこしてもらおうとすると、「これが怖いのー!!」と本人の前で言ってしまいます💦

親としてはどういう対応をしたら良いのか迷っています。

嫌いな先生は担任ではないです。
送り迎えの時しかその先生はみたことないですが、よく怒っているイメージがある先生です。(走らないで!など)

担任の先生には少し相談しましたが、どの先生が苦手かは、はっきり言ってません。あんまり、はっきり名指ししない方がいいかなと思って、、

でも、帰りは嫌いな先生に会っても、「バイバイ」と言って泣きません。。朝だけ大泣きです。


皆さんアドバイス下さいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

その先生に対してだけそんなに怖がるのはなにかしらされてるんじゃないのかなって思ってしまいました😢
4月から入園した感じですかね??
うちの子は4月から入園しましたが先生に対して怖がってる姿はみたことがないし泣き叫んだりとかもなかったです😣
周りの子もそういった子はいませんね、、
もし続くようなら園長先生に直接相談してみてもいいかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の4月から入園して、去年は別に普通だったのに、、って感じです!
    本人に聞いてもイマイチ理由が分からないのでやはり聞くべきですよね😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    急にっていうのも気になりますね😢
    一応聞いておくと様子をみてくれたりするかなと思うので気になるようなら相談してみます。

    • 5月18日