※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
空ママ
家族・旦那

実母と旦那の関係が上手くいっていない状況。産後のサポートが不足しており、実母に頼りたいけど頼りたくない。旦那との関係や里帰り出産についてアドバイスを求めています。

実母と旦那の関係についてですが、
昨日2人目を出産し家で上の子を実母と旦那に見てもらってるのですが、その関係が上手くいってないようで
旦那にお母さんいらないと言われました。

私が産む前からなにかあってもいいようにと泊まりに来てもらってるんですけど、その時もあんまり上の子の世話だったりは手伝ってくれず家事はしてくれます、

上の子の時も来てはくれましたが、
不幸事が何故か私の出産の度に重なり、あまりサポートをしてくれなかった印象ではあります。

姉の時は里帰りを受け入れるのに私の時は
何かと理由をつけて断れました、
それがあるので私も母に頼りたいけど頼りたくないってところがあります💦

よく、里帰り出産する方で旦那さんも一緒に奥さんの実家に帰られる方がいますが、関係とかはどうですか?
実母を何もしてくれないから私の退院まで来なくてもいいと言われ、申し訳ない気持ちと悲しい気持ちでどうしたらいいか分かりません。
もし良かったら経験談やアドバイスあれば教えてください!

コメント

まころ

旦那さんが1人でお子さんみれるならお互い気を使って疲れるだけなのでお母さんには帰ったほうがいいと思います。

  • 空ママ

    空ママ

    コメントありがとうございます!
    上の子がイヤイヤ期ピークで泣くと怒鳴ってしまいます、
    手をあげるんぢゃないかと怖くて母も頼んでたのですが、大丈夫そうならいないほうが楽ですよね💦

    私が居ないと上の子はいい子みたいですが、心配で(・~・)💦

    • 5月18日
さくら

退院するまでは実母さんは要らないかなと思います💦
旦那さんがお仕事があって見れない時間があるなら実母さんが泊まるのは仕方ないと思いますが、それも通えるなら通いにしたほうがいいかと思います。

反対の立場で考えてみると、義父と2人でしばらく同じ家で生活して子供の面倒見るってかなりストレスになると思います💦

実母さんの手伝いは退院後に家事をお願いするのがいいんじゃないかなーと思います☺️

  • 空ママ

    空ママ

    仕事の朝が早いので保育園の送り迎えとかを頼んだ方いいかなぁと思っていたんですが、

    やっぱりそうですよね、
    ありがとうございます!

    • 5月18日
  • さくら

    さくら

    お仕事早いんですね💦
    実母さん里帰りは受け入れてくれないとのことですが、長女ちゃんだけ入院期間中連れて帰ってもらうのもだめですかね??5日くらいだと思うので、おばあちゃんの家で完全に預かってもらうのもいいのかなと思いました。

    • 5月18日
  • さくら

    さくら

    ご出産おめでとうございます🎉
    産後すぐに色々と心配事があって心が休まらないですね💦身体は少しでも休めてくださいね。

    • 5月18日
  • 空ママ

    空ママ

    ありがとうございます!
    保育園に通ってて実家から少し遠いので里帰りは受け入れてくれませんでした。
    今、父も入院してるので何かと大変みたいで退院後も母は来れなくなりました💦
    今日退院なので大丈夫かなぁと思います!

    • 5月22日